のぶやまさんのつぶやき

写真やコメントでつぶやくのぶやまさんの日常

2023年 皐月の⑤ 大磯でアオバト

2023-05-27 23:21:31 | 日記
2023年5月15日〜21日
この週の朝散歩は
野鳥や花を見つける事が出来ず
土曜は秦野のお山と
相模川の河川敷でパチリ

日曜は
大磯でアオバトをパチリ

実は土曜に写真をスマホに取り込んだ処でスマホがフリーズ
写真のデータも影響があって何枚かはデータ破損
ドコモショップで一旦初期化してもらいスマホは復活したものの
消えた土曜のデータは諦め
う~ん なんだかなぁ

一応日曜の画像は
投稿出来たので良しとするか

岩礁に留まっている処に波が❗
慌てて飛び立つアオバト


群れが次々と


羽根の一部が赤いのが
オスです


つぶらな瞳がハッキリ


青い空と海
そしてアオバト


これぐらいの群れが次々と
短い間隔でやって来てくれた



大磯の浜には
釣り人がポツリポツリ








2023年 皐月の④ シジュウカラの給餌

2023-05-21 23:20:10 | 日記
2023年5月8日〜14日
平日の朝散歩では
公園の薔薇を楽しみ
川沿いではシジュウカラの給餌を見ることが出来ました

土日は両日雨予報だったけど
今日日曜はなんとか天気がもったのでカワセミが居る公園へ

ペアで同じ枝に留まる所や
飛込みなど

今週も楽しく過ごす事が
出来ました(^O^)

おかあさん
ご飯頂戴


シジュウカラの親子
ご飯をどうぞ


公園では薔薇が満開


カワセミのペア
手前が女の子
奥が男の子


ご馳走目掛けて
飛込みま〜す


お魚ゲット


水浴び
終わったよ


背中かい〜ぃの


ツバメも飛んでます


ダイサギが
モフモフに変身!


欄干にイソヒヨドリ



どんよりの空だけど
何とかもってくれました(^o^)













2023年皐月の② 遠くにオオルリ

2023-05-13 17:23:04 | 日記
2023年皐月のGW後半
丹沢の東裾野辺りを
野鳥を求めてウロウロ
結果3日間でオオルリ・キビタキ・エナガ・ガビチョウの4種のみ
なんと撮れた数が
蝶と同じという状況
連休最終日は雨なので
GWはこれにて打ち止め

それでも風は強かったけど
天気には恵まれ
風薫る五月の林道を散策出来たので良い休暇となりました


今シーズン初めての
オオルリ


少し遠いけど
撮れただけで喜んでます


バイバイ👋
またね


コミスジ


木陰に留まるエナガ
まだ幼鳥みたい


クロアゲハ


アザミ


タツナミソウ


クロコノマチョウ


フタリシズカ


ガビチョウ


ジャケツイバラ


キビタキも
一瞬だけ姿を見せてくれました


ウツギの花に留まる
アオスジアゲハ
















2023年卯月の⑤ 游ぐ鯉のぼり

2023-05-05 22:54:00 | 日記
2023年卯月の最終週
この週は夏鳥求めて
土曜は湖畔の林道へ
スタートの駐車場を出る前に
キビタキの鳴き声が
慌ててパチリ
その後はひたすら歩くだけで
野鳥の囀りは聞こえるものの
姿は見えず
替わりにフジ、ホオノキ、
ムラサキサギゴケの花が
楽しませたくれました

朝散歩の川沿いでは
虫を咥えたモズとバン
土手にはイモカタバミの花

この週は会えた野鳥は少なかったけど、今シーズン初めての夏鳥に会えたので良かったとしましょう

そして今日は5月5日子供の日と
いうことで鯉のぼりをパチリ

今シーズン初めてのキビタキ
散策をスタートとして直ぐに登場
幸先いいと思ったのも束の間
この日は鳴き声は聞こえるものの
この他の鳥影なし


それでも初夏の気持ちいい風を
感じて来ました


林道ではあちこちで
藤の花が


大ぶりな
ホオノキの花


小ぶりな
ムラサキサギゴケ


額板くちばしが赤いのが
バンの特徴


虫を咥えた
モズ


イモカタバミが
満開


川の上を游ぐ鯉のぼり



富士山バックに
気持ち良さげにたなびいてました🎏