のぶやまさんのつぶやき

写真やコメントでつぶやくのぶやまさんの日常

2021年 霜月の⑤ 河川敷散策でパチリ

2021-11-28 23:24:42 | 日記
野鳥を撮りながら河川敷を散策
お初のカイツブリと
カンムリカイツブリをパチリ
チョウゲンボウとトビの猛禽やオオバンも

お初のカンムリカイツブリ


特徴的な足が写ってます


何かを狙っている
チョウゲンボウ


今回の獲物はバッタのようです


食事が終わったら羽繕い


今度はカイツブリ
こちらもお初


ちょうど着水


オオバンは流れに任せてゆったり


今にも飛び出しそうなトビ



上空には米軍ヘリ(MH60シーホーク)

2021年 霜月の④ 朝日と散策

2021-11-27 22:38:36 | 日記
霜月第3週
この週も平日は仕事前に朝散歩
土日は秦野のお山や花菜ガーデン&
大山近くの林道へ
土日とも野鳥は少なめというより
日曜は鳴き声だけでした(>_<)

月蝕は雲って見れなかったけど
翌朝は朝日を見れました


さぁ スタートだ


秦野のお山からは
富士山バッチリ


水盤にヒヨドリが来てくれたけど
その後は誰も来ない


なぜなら直ぐ近くで
キッチンカーがいっぱいの
催し開催中


しかたないので
野鳥を諦め別の頂きへ
お地蔵様に挨拶に


何処からかパカッパカッと音の方を見ると
外乗り中の馬が


サザンカと青空


池に写る紅葉


雪っ子(薔薇)


夢であえたら(薔薇)


帰り道の田圃にタゲリが


今シーズンお初です


日曜は林道へ


どんどん歩きます



林道終点の先を下ります


少し登り返すとお社が


大山の山頂が良く見えます


朝散歩の公園
イチョウは見頃


ガマの種はそろそろ飛びそう


ヤマガラに



アオジ

どちらも公園に来てくれました

2021年 霜月の③ 野鳥と紅葉

2021-11-20 16:19:43 | 日記
霜月第2週
平日は仕事前に朝散歩
土日は東丹沢の林道と湘南平へ
晴天が続いてもお馴染みの所ですが

林道を歩き始めて直ぐに
ジョウビタキが


枝影に入ったので暗い(>_<)


流木の上に羽を広げたカワウが


紅葉🍁が進んでます


綺麗🍁


丸い葉っぱはオレンジ色に


黄色の向こうは赤い色が


駐車場のイチョウはちょうど見頃




湘南平からの富士山
手前の雲がアクセント


朝は貸切り状態



朝日でキラキラ✨

釣り船の上には釣り人がいっぱい


見上げた先にコゲラが


ヤマガラ君
もう少し左なら日が当たったのに


ムラサキシキブはまだ実がいっぱい


朝の散歩の公園にカワセミが


コゲラも来てくれた


公園のイチョウも見頃



綺麗に焼けた夕焼け

2021年 霜月の② カワセミの居る公園で

2021-11-14 16:46:51 | 日記
霜月も カワセミがいる公園へ

工事中の公園はカメラマンさんが
他に1人だけの殆んど貸切り状態

今回もカワセミが現れてくれて外れ無し
キセキレイやカルガモ、コガモ、アオサギも


ベストポジションにカワセミが


下のくちばしが赤いので
女の子かな


何か気になるのか
上を見上げてます


上から見えにくい所に移動して
休憩中


アオサギが佇んでいる所は
工事で水が抜かれ
蓮の鉢が現れてます


口を開けたアオサギ
特徴的な舌が見えてます


カルガモはのんびりお散歩中


コガモの雄


コガモの雌


川中の石に乗るキセキレイ
膨らんだお腹が
丸いくて可愛いイメージ



この角度からだと
シャープなイメージ
撮る角度でずいぶんイメージが
変わりますね


2021年 霜月の① 久しぶりの林道で

2021-11-07 22:28:15 | 日記
霜月最初の休日は久しぶりに
東丹沢にある林道へ

ジョウビタキの雄(ジョビオ)は
サービスたっぷりのお出まし

エナガは一瞬

初めてのオシドリは
湖の対岸近くなので
証拠写真程度のボンヤリ
でもなんとか撮れて😃

11月とは思えない陽気の中
のんびりと4時間程の散策でした


駐車場脇のイチョウは
綺麗に色づてました


カーブミラーの上に
ジョウビタキの雄(ジョビオ)が


天気良く穏やかな湖畔


対岸近くに水鳥の群れ
望遠ギリギリにして見たら
オシドリが


オシドリは初めてのパチリ
遠くてボケボケでも満足



この辺にも紅葉🍁がやって来た❗


葉っぱの向こうに
一瞬だけやって来たエナガ



林道には
みずみずしい苔が広がってます


2度目の登場のジョビオ君


場所を変えて
ポーズしてくれました