のぶやまさんのつぶやき

写真やコメントでつぶやくのぶやまさんの日常

2021年 弥生の③ ミツマタ&ヒバリ

2021-03-28 15:21:02 | 日記
桜が咲く前のお楽しみ
ミツマタの黄色花を楽しんできたよ

青空の下 
ミツマタの黄色花が映えます


黄色と白が混じって綺麗


ボールみたいなミツマタ


良く見ると3つに枝分かれ
ミツマタの名前の由来ですね



斜面いっぱい広がる黄色


貸切状態で良い感じ


こぶしの花の白色の向こうは
ミツマタの黄色が


場所を変えて河川敷へ
ヒバリが美声でお出迎え


竹柵の上で囀ずってます


ヒメオドリコソウ
ウサギの耳みたいな所が可愛い


枝の向こうにシジュウカラ


虫を捕まえたようです


中洲にはカモメが


冬鳥のツグミは
そろそろお別れかな



貸切状態でのんびり散歩

2021年 弥生の② 野鳥が少ないので富士山ざんまい

2021-03-20 17:42:53 | 日記
弥生の前半 
前日が大荒れの天気だった次の日
久しぶりに野鳥がいっぱい居る所へ
と思ったらぜんぜん居ない!

撮れたのはイカルとシメだけ

でも最初から最後まで富士山が付き添ってくれたので 満足々々


スタートする時の富士山


真っ赤な椿


キブシの花が満開


イカル発見


桜も満開


ハナニラ


スミレ


ムスカリ


気持ちいい樹林


大山がくっきり


富士山の上空の雲が噴煙みたい


アップにすると強風で雪が舞ってます


遠くにスカイツリーが


樹上にシメが



最後にもう一度富士山
裾野の方まで見えてます


2021年 弥生の① カワセミはお食事中

2021-03-13 15:17:48 | 日記
弥生3月 だいぶ暖かくなり春本番に突入

よく行くカワセミがいる公園へ行くと

ウメやムラサキハナナにフキノトウ

カワセミやホオジロ、モズ

などだいぶ賑やかになってきました


公園に着いたら直ぐに登場


背中に届きそうな近さです


カンヒサクラは色が濃い


モズもやって来た


木道の修理が終わって
通れるようになってます


カモは逆さになって食事中


まだまだウメも咲いてます


カンヒサクラの根元には
ムラサキハナナが咲いてます


イカルは少し遠くの枝に


道端にはフキノトウが


キンカンの実がいっぱい


カモと鷺は仲良く


川辺にセグロセキレイが



ホオジロも来てくれたけど
ちょっと遠い


さっきのカワセミがお魚をゲット


咥え直して



最後はごっくん

ご馳走さまでした



2021年 卯月の⑧ 相模川の河川敷で

2021-03-07 14:09:31 | 日記
卯月の最終日
近くの河川敷へ
イソヒヨドリやヒバリ
モズにカワラヒワ
初めてのヒドリカモなど
2時限程野鳥達に遊んでもらいました

河口近くの砂地に
イソヒヨドリ


あっ!こっちに気づいたかな


後ろ姿も撮ってとねだられました


さざ波がキラキラ✨


湘南大橋の向こうは海


オオバンは食事に夢中


初めてのヒドリカモ
カップルで仲良く


東海道線の橋脚


ホトケノザの花畑にヒバリが


頭を上げて辺りを警戒中


河川敷から富士山🗻


横向きに留まるのはカワラヒワ


河原に降りたカワラヒワ



飛び出しにシャッタースピードが
追い付いてません


モズの女の子



近くにはモズの男の子

ツガイなのかなぁ?