のぶやまさんのつぶやき

写真やコメントでつぶやくのぶやまさんの日常

キンラン、ギンラン、アゲハ蝶

2018-04-29 22:22:21 | 日記
2018年04月21日(土)晴れ

この日はいつもの秦野のお山へ




車で着いたら直ぐに富士山とご対面

気温が高くなるとガスって見えなくなるので、

今のうちにとまずはパチリと




シバザクラにアゲハ蝶が飛んできた!

そのまま止まっててって慌てて撮影




近くで見たら模様が可愛い

このシバザクラ

種類は「多摩の流れ」っていう名前だそうです

(別名キャンディーストライプ)




木立のなか歩いて行くと

頭上からの春の陽射しが心地よい




ホタルカズラの花はポツンと咲いてます




樹の幹には腰掛けみたいな

キノコが




気持ちい~い!




この黄色い花はヘビイチゴ

似ている花にキジムシロっていう花があります




キジムシロ

キジムシロという名は放射状に広がり、
茎の先のほうに花がついてキジが座っていたあとに似ているかららしいです




おっ ギンラン発見

思ったより小さくて危なく見逃しそうでした




ヒヨドリは




水の中にダイブです

暑かったのかなぁ




新緑が目に優しい




気温が上がっても

この日は富士山よく見えてます




今度はキンランだ!

確かに花の形がランだね




今度はアオスジアゲハだ!


キンラン、ギンランにアゲハ蝶が2匹

富士山たっぷり


いい日でした


おまけ




タンポポでは蜂が

一生懸命に蜜を集めていました






小田原で花いっぱい

2018-04-22 16:39:15 | 日記
2018年04月14日(土)晴れ

この日は初めての場所、

小田原フラワーガーデンへ




駐車場ではチューリップがお出迎え




真上から見るとチューリップの花びらの中は万華鏡みたい





バラ園では他の花がまだ咲いていないなか
黄色いモッコウバラが先陣をきって開花してました





いろいろな種類がある梅園では、

梅の実が大きくなろうとしています





園内では、サギがお散歩中





シランに囲まれて

タンポポの綿毛は飛び立つ時を待ってます





タンポポの周りのシランが開花すると

大きく口を開けているみたい





クリスマスローズは大きな種を準備中





シャクナゲの花は満開だ!


ここからは温室の中に入ります



ヒスイカズラ

今の時期、ここの一押しの花です

フォトコンテストを開催してました




ミッキーマウスの木

今は緑の実が成熟すると黒くなり

がく片の赤いとの取り合わせが

ミッキーマウスに似ているそうです




南国らしい花いっぱい

左上:パキスタキスルテア

右上:ベニヒモノキ

左下:ウナズキヒメフヨウ

左下:スパティフィラム











カラフルだったり

独特の形だったり

日本の自然にはない花

温室も楽しいなぁ



おまけ

赤い実が可愛いのは河津ざくら



これもサクランボなのかなぁ


おまけ2

全部梅の木

今度は花が咲いている時に来たいなぁ















鎌倉中央公園で散策

2018-04-15 11:05:09 | 日記
2018年04月08日(日)晴れ

この日は久しぶりに電車でお出かけ

大船からはモノレールだよ




やって来たのは鎌倉中央公園

着いて直ぐにリス君がお出迎え




写真中央に可愛いお顔と

フサフサしたシッポがシルエットで写ってます





鈴蘭水仙は




花びらの先端にグリーンのアクセントが・・

なんか爽やかだなぁ





ツルカノコソウ

秋に咲くオミナエシの仲間だそうです




しし岩

周りに大きさを比べる物が無いので判りにくいですが、高さ3㍍くらいはありそうな巨岩です





公園の中には田んぼもあり

カエルがゲコゲコ

鳴いてます




ハナダイコンの群生地がありました




こちらも群生してますが

残念ながら名前が判りません(>_<)





青空をバックにしているのは

ヒヨドリかな





ミツバアケビの花は光を浴びて

赤い花びらがより一層可憐に見えます




桜は終わってましたが

新緑を満喫出来ました!


おまけ

帰りには大船の観音様が見送ってくれました








さくら列車とカモメ橋

2018-04-14 21:00:20 | 日記
2018年03月31日(土)~04月01日(日)晴れ

土日にちょこっと遠出です




羽田空港から出発です




格納庫では整備中です




飛行機降りて、長い間列車に乗りました

この時期のイベント列車

「しだれさくら」のヘッドマークが付いてます




車内にはさくらの飾り付けが




トンネルに入るとキラキラしてます




本物の桜ももちろん咲いてました




桜以外にもヤマブキや




紫の山野草




アイリスも咲いてます




空にはトンビがぐるぐるしてます

(ちょっと判りにくいですが)





屋根の上にはサギが・・


残念ながら所用で行ったため写真は少なめです


おまけ


近くの川には、カモメ橋だよ






桜と富士と春散歩

2018-04-08 17:44:59 | 日記
2018年03月25日(日)晴れ

この日はまだ満開にはちょっと早いけど

桜と富士のコラボを求めて秦野のお山へ




直前に雪でまだまだ白い富士山が

桜の向こうに堂々と




青空に桜が綺麗




この時期にしては珍しい雪景色の丹沢

右側が大山です




男坂・女坂の分岐にあるベンチからは

秦野の街並みの向こうに富士山が望めます




真っ赤なツバキにヒヨドリが




翌日からはライトアップ

やっぱりいつもより人は多いなぁ




コゲラは木をコッコッコッと突っついてます




足もとにはスミレの仲間が咲いているよ


さあ、人が多いから帰るかなぁ

でもまだ早いので帰りに寄り道



中井にある公園へ

こっちは水が緩んで春らしい緑が




カモ君はお食事中




下から見るシジュウカラも可愛いなぁ




菜の花もいっぱい




白鷺は抜き足差し足、何か狙ってます




ムスカリが群落で咲いてます




ナズナ

別名ペンペン草

アブラナ科なので菜の花と同じ仲間です




セグロセキレイは

口を大きく開けておしゃべり中





カワラヒワも見つけたよ


おまけ

久しぶりに案山子を見たよ




向こう向いているので、

顔が書いているかは不明です(^^)