おやつと本と絵で綴るhirorinの思い出

お菓子大好き、可愛いもの大好き、小さいもの大好き。これからも健康に注意しながらお菓子を食べ続けることを誓います。

金山平蔵展 兵庫県立美術館 青春きっぷ1回目

2023年07月22日 17時59分58秒 | 美術館・博物館

23日までの「日本近代洋画の巨匠 金山平蔵と同時代の画家たち」展 兵庫県立美術館へ行ってきました。

兵庫県立美術館は、安藤忠雄建築でコンクリートと照明がやっぱり暗め。そして迷路のようになっている。

グルグルうずまきみたいな階段もあって、暑いしめまいしそうだったので、それはパスしたんだけど。

TVで紹介されていたこの絵。この赤がとてもきれいで、ぜひ見たいと思った。
金山平蔵さん、存じ上げなかった画家さん、神戸出身です。

これは、本当にすばらしい。ゴールドの絵具も使っているのかな?黄色の菊が、本当の菊が置かれてるのかと思った。

この絵も赤がとても良い。

可愛い子供の絵。

これは、新宮晋さんのオブジェ。前に展覧会に行ったけれど、空気で揺れている。ただ階段や壁がガラスで怖くてじっくりと見られず。

雪景色を描いたもの。涼し気~

青春18きっぷを買ったので、20日から9/10まで使わなあかん。一回あたり、2410円やから、うちからだと大阪往復でも軽く越してしまうのでありがたい。

この日は、4460円分乗りました。本当は、姫路くらいまで行こうかなと思ってたけど、あまりの暑さに断念。

けど、美術館まで灘駅からタクシー往復使ってるから、どやねん?て話やけど。

元町の劉家荘で、「焼鶏定食」を。ここのは、おいしい。皮がパリパリで、骨もついてる。お腹いっぱいになって苦しい。テイクアウトもできる。鶏一羽分とか半分とか。でも、切るのは難しそう。

そして元町で、ガチャポンショップをJKに紛れ込み探索。2軒回ったよ。

これが欲しくて~

バンダイ公式サイト | 新潮文庫 くるんとーと | 商品情報 (bandai.co.jp)

でも、なかった~大きい本屋さんに行けばあると思う。でも、暑さでフラフラなので、無理~

お約束のようにイスズベーカリーと森谷のコロッケを買って帰る~

揚げたてのコロッケが熱くて暑い~

↑この甘酒アイスおいしい。

暑くなると、ももがそこら辺に落ちてる~


 

↑はちみつ梅が好き。お試しに小さいのから買ってみたけど、料理にも使えるし、毎朝一個食べてる。塩分3%がいいね。

こないだは、豚肉ときゅうりを炒めて味つけは、めんつゆとこの梅干しで。前からおうどんとかにも入れてたし、梅肉とわさびを混ぜたのをおそうめんのつゆに使ったりしてた。

なくなったら、大きいのを買うつもり。

あっ、回し者ではありません。

梅雨もあけたけど、前からずっと暑いやん。なのに青春18きっぷ。必死に使わなければ。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 買ってしまった~ | トップ | 朝からバタバタ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
兵庫県立美術館 (duke1955)
2023-07-22 21:03:50
こんばんは。
先日のコメントにも書きましたが、近くに素敵な美術館がたくさんあっていいですね〜♪
金山平蔵展、なにか惹かれるものがありめす。
hirorinさんがアップしておられる絵、どれも素敵です。
中でも、会場の前の海の作品。
ぜひ見てみたいと思いました。

「青春18きっぷ」、懐かしいです*\(^o^)/*
私は使ったことがないので、ちょっと羨ましい(笑)
ももちゃん、夏バテですね。
いよいよ夏も本番。
体調管理をしっかりして、元気に乗り切りましょう♪
Dukeさま (hirorin)
2023-07-23 21:29:02
一番近いところだと佐川美術館があるんですよ。なんせ、佐川なのですごい設備と建築です。
MIHOミュージアムもあって、ここは某宗教法人の運営。でも、信者じゃなくても入れます。すごく豪華。
京都・大阪・神戸にもたくさんあるし~小さい隠れ家みたいなところも。

でも、今行きたいところは、岐阜県立美術館なんです。ここは、ルドンの所蔵で有名ですが、今「わかやまけん」展をやっていて~

青春18きっぷを買ってしまったがために、必死で乗りこなさないとあかんという怪しさ。
明日は、お稽古の帰りに福井までお蕎麦食べに行こうか悩んでます。
何としても2410円以上乗らないとあかんという!

コメントを投稿

美術館・博物館」カテゴリの最新記事