思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

奈良 天理で関西唯一の本物の家系ラーメン!? 我道家で食べるのだが… 

2023-06-30 06:07:48 | 2023年のグルメ
これも新しい旅の始まりではないでしょう。 6月26日の月曜日に大阪で野暮用というかとあるお笑いライブを見に行くことになり月曜の朝に出てゆけばいいのは勿論ですが日曜日も休みだ。近鉄で難波まで2,480円もするようになったけども6月限定で2日乗り放題が3,000円で販売しているので使わないと大損だ。金券ショップの株主優待でも1,900~2,000円しますのでね。そして先月はアムザに2回も泊ったけど今 . . . 本文を読む

横浜 新杉田といえば家系ラーメン 杉田家でチャーシュー麺とまぶし丼

2023-06-29 07:16:39 | 2023年のグルメ
これも新しい旅の始まりか? 今度は6月19日の横浜スタジアム遠征の食事についてのお話。交通機関ですが今回はバスではなくJR在来線で。富田を出て名古屋を経由して豊橋へ。 豊橋から浜松までの普通列車は373系6両編成が充当。朝に同区間を2往復したのちに半分ずつ切り離されて〈伊那路〉として飯田線を走ります。片方は飯田まで一往復してさらに夜の普通列車で浜松へ、もう一方は夕方までお休みしたのちに飯田ま . . . 本文を読む

東京新橋のニュー新橋ビル「肉めし岡もと」で特肉めし きちんと挨拶位したらどうよ?

2023-06-28 06:57:22 | 2023年のグルメ
新しい旅の始まりです? 今回は6月13日に横浜スタジアムへ日本ハムvsDeNAを観戦に行ったときに食べたもののはなし。まずは夜勤の仕事を終えて帰宅してシャワー浴びて着替えて名古屋駅へ。 まずは空腹を満たさなくてはと吉野家に入る。普段なら納豆牛小鉢定食一択なんですが、朝からがっつり肉が喰いたくなった。よって牛皿定食の肉大盛りにキムチをつけた、ご飯は勿論大盛りで。普段牛丼を食べるときはツユヌ . . . 本文を読む

新千歳→中部セントレア JAL JL3106便搭乗記 ホテルグランテラス千歳の朝食も

2023-06-27 07:06:21 | 2023年の旅行記(国内旅行)
6月9日、きょうは夜勤なので飛行機に乗って帰るだけ。4月から部署異動してから夜勤の出勤時間が2時間遅くなった、20時に自宅を出ればよい。勿論帰宅時間も遅くなってはいるが…。窓の外は雨で寒い、勿論エアコンを動かしていないけど寒い、6月の北海道なんてそんなものさ。 朝食券を持って1階のレストランへ。営業が5時半スタートと言うのが素晴らしい、空港への無料送迎バスも6時半には動いているし元は日航 . . . 本文を読む

千歳市のホテルはエスコン観戦に便利! ホテルグランテラス千歳に宿泊する 旧ホテル日航千歳

2023-06-26 06:24:37 | 2023年の旅行記(国内旅行)
6月8日の日本ハムvd広島東洋に至っては2-7と惨敗、これで広島に3ダテを喰らい、今期の観戦成績も7勝7敗と貯金ゼロに。しかし開幕から2か月半くらいで14試合とはよく見に行っているわ。我ながら凄いね。今夜のホテルへ向かいますが、昨日は球場を出てバスに乗って北広島駅のホームに20分後には立っていたのは凄い!って思ったけども、きょうは七つ星横丁で飲んで時間調整をしたにも関わらずバスを待つ列は長いし、対 . . . 本文を読む

東室蘭駅前だけどさっぽろっこ 濃い味の味噌ラーメンを食べる

2023-06-25 06:52:35 | 2023年の旅行記(国内旅行)
室蘭から東室蘭方面の次の列車は12時52分と1時間くらい待てばあるのだが、いくらなんでも乗り放題券だからって折り返すだけなのは芸がない。ちょうどよく道南バスがあったので東室蘭駅を通るのを確認して乗車。乗客は5人くらい、室蘭市内の「旧国道」を走り丹念に停車してゆくバス。しかし車窓から室蘭の街並みをみているとやはり空き家に空地が目立つ。かつては「鉄の街」として新日鉄に日本製鋼所があり人口は18万人、平 . . . 本文を読む

北海道の最新鋭 737系で室蘭まで乗りとおす

2023-06-24 06:53:54 | 2023年の旅行記(国内旅行)
乗っていた客の半分くらいは白老で降りた、案外登別とか室蘭まで乗りとおす客が少ないんだなって。北吉原は駅舎が取り壊されてプレハブ。昭和40年に開業した北海道初の橋上駅舎、なんとも斬新なデザインと言うか。しかし橋上にする必要など実はなかったし(そばに踏切がある)無人化されてから直接ホームに出入りするようになり駅舎の待合室はあまり使われなくなった感じ。一度だけ入ったことがあるがうらぶれた感じで、しかも改 . . . 本文を読む

北海道の旅行支援でJRが一日乗り放題! 多少買うのに難儀するが… 最新鋭737系

2023-06-23 06:51:07 | 2023年の旅行記(国内旅行)
6月8日には7時半まえに起床。 外は快晴、きょうも夜はエスコンフィールドですがそれまでは乗り鉄をします。 朝食会場は混みあっており、半分くらいが韓国人か台湾人。インバウンドは戻ってきました、そして日本人はなかなか海外に行こうとしない。円安だのを理由にする人がいるけど、せっかくの海外だからと派手にしようとするから金がかかるのであって、普通に旅したらそんなに変わりませんよ。ただ、航空券はも . . . 本文を読む

6/19 日本ハムvsDeNA(横浜)交流戦観戦記 その2

2023-06-22 06:52:01 | 日本ハムファイターズ
試合は0-0のまま5回に突入。DeNAは継投に入り2番手に三嶋。 球数はたったの58球で無失点、なぜもう少し投げさせないのだろうと思ったが初先発で最初から60球程度で交代と決めていたのかな。昨シーズンは難病の治療で1シーズン棒に振ったんだっけか。でも強敵には違わない相手、のはずだった。 ハンソンがライトスタンドへ確信のホームラン!! まずは1点先制!続く谷内はキャッチャーエラーで . . . 本文を読む

6/19 日本ハムvsDeNA(横浜)交流戦観戦記 その1

2023-06-21 07:02:26 | 日本ハムファイターズ
日本ハムの交流戦最終カードは名古屋での中日戦でした。仕事の関係でバンテリンドームへは行きませんでしたが「まあいまの中日に負けることはないだろうな」と思っていると予感的中で交流戦初の3連勝スイープ達成!会社の談話室では中日が日ハムが負けたとかぼやいているのもいたけども、いまのスター選手不在で話題もなにも無い中日に負けるわけにはゆかんのよ。これで広島に3連敗した分は取り返したかな?そしてDeNAにも2 . . . 本文を読む

東横イン札幌すすきの交差点と味噌ラーメン山岡家すすきの店 期待以上のラーメン

2023-06-20 06:44:23 | 2023年の旅行記(国内旅行)
6月7日にエスコンフィールドで開催された日本ハムvs広島東洋は0-1の完封負け、またしても広島にやられてしまった、広島で暴れるのは構わないが北広島では大人しくしてほしい。とまあ負け試合なのでそそくさと球場を出てシャトルバスに乗って北広島駅へ、改札を抜けてホームに出るまで たったの20分!! いまだに開幕戦の不慣れによる混雑を持ち出して、とにかく日本ハムの悪口をいいたい、貶めたいとする層が夕刊紙 . . . 本文を読む

中部セントレア→新千歳 JAL JL3104便搭乗記 山浦機長のアナウンス

2023-06-19 06:13:56 | 2023年の旅行記(国内旅行)
時間が近づきましたので風呂屋を出てゲートへ。 昼時なので並んでいることもなく、それでいて普段より1レーン多くセキュリティーが開いてたのでスムーズでした。 やらないと損なのでしましょうね、時間ある人は結構しているんじゃないかな。LINEで友達になってアンケートに答えると引換用QRが届くので、専用の自販機にかざせば好きなものと引き換えできます。以前は売店でビールも可能でした。これから乗るの . . . 本文を読む

中部国際空港セントレア プライオリティパスで風呂に食事とビールまで愉しもう

2023-06-18 07:48:55 | 2023年の旅行記(国内旅行)
ともかく中部国際空港セントレアにやって来ました。 きょう乗る飛行機は13時10分発新千歳行きJL3107便。まだ2時間半ほどあります。今回もJAL6,600円運賃で、朝の便がよかったけどこれしか空いていませんでした。 よってJALカウンターも暇そうで、いっそ2時間前まではクローズにしてもよさそうに思う。中部空港の便数程度なら常時オープンしておく理由がない。 じゃあなぜこん . . . 本文を読む

中部セントレア高速バスの現状は? 三重交通 四日市→セントレア線に乗ってみた

2023-06-17 07:37:59 | 2023年の旅行記(国内旅行)
新しい旅の始まりです。今回は6月7日からの北海道遠征について。 普段、中部国際空港セントレアへ向かうには鉄道一択です。ほかの交通機関、バスは三重交通があるもののいつも閑古鳥が鳴いているような路線で廃止になってもおかしくない状況でした。そして2020年にコロナ禍が始まると全便運休。その後も行動制限が緩和されてもバスが復活することがないのでこのまま安楽死なのかと思っていたら、確か2022年12月あ . . . 本文を読む

6/13 日本ハムvsDeNA(横浜)交流戦観戦記

2023-06-16 07:26:06 | 日本ハムファイターズ
6月13日、夜勤明けで帰宅後顔洗ってひげ剃って着替えたのちに名古屋駅へ向かう。目的地はそう、横浜スタジアム。 新幹線なら昼過ぎに出ればいいけどもそんなお金があるわけもなくJRのハイウェイバス利用になったため、時間的には在来線の普通列車乗り継ぐのと大差ないけども(バスだと東京駅から戻ってくるからロスタイム)夜勤明けなので寝たい、そういうときはバスなら寝てゆけるから最高だ。しかも最大5時間もある . . . 本文を読む