思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

子供運賃よりも安い、55%引きの切符を使って帯広へ行く とかち3号

2022-01-31 06:17:29 | 2022年の旅行記(国内旅行)
このあとはJRで帯広へ向かいます。しかし列車が南千歳を発車するまで1時間以上ありますので空港で時間つぶし。展望デッキに出ようと思ったら閉鎖中だった。 よって窓越しで飛行機を見ていると、この写真を撮って間もなく、コンテナを開けると荷物が崩れできて地面に散乱。きちんと積まないからですね。 要はこんな感じにきちんと積まなければ荷崩れになるわけなんですけど、大型機はコンテナ毎積ん . . . 本文を読む

中部セントレア→新千歳 ピーチ MM461便搭乗記

2022-01-30 07:38:36 | 2022年の旅行記(国内旅行)
新しい旅の始まりです。 1月23日の近鉄の始発電車で名古屋に出て乗換時間に名古屋中央郵便局まで行って旅の軍資金を下ろします。ゆうちょ銀行もATM手数料取るようになったので、日曜の朝で手数料がかからないのは大きな郵便局にある24時間稼働のATMくらいになった。220円とか330円を払いたくはない。 名鉄電車に乗って向かうは毎度おなじみ中部国際空港セントレア。 さすがにまん防適用で旅行者 . . . 本文を読む

大阪 梅田で大瓶ビールがまさかの350円!! 大阪第4ビル 龍

2022-01-29 14:33:58 | 2022年のグルメ
*ネット注文したパソコン代替機が届きました。今回は持ち運び重視で小さ目で軽いのをチョイスしたんですが、USBポートが2つしかなくて内1つはType-C。SDカードを入れるところもないとは思わなかった。Type-C対応のUSBハブも買わないとね。安いの買ってまた3年で壊れるのも癪なので9万くらいのを楽天ビックで購入して22,000Pほどあったポイントをすべて使いましたが来月13,800Pもつくんだっ . . . 本文を読む

大阪 谷四で孤独のグルメ!? 広東料理美翔

2022-01-27 10:24:00 | 2022年のグルメ
*書き上げて保存しておいた記事で、スマホからのアップです。決して修理から還ってきたわけではありません。修理屋から基盤ショートで概算6万くらいで半導体不足でマザーボード交換するにもパーツが無い。あっても納期1ヶ月では、週末にでも買い替えます 先日、毎度の野暮用で大阪に行ってきました。これが1年前なら周囲に言おうものなら「こんな時期に大阪行って感染されたら困るのよ」と言われたところ . . . 本文を読む

名古屋 名駅に最近できたスタンド風居酒屋 ストライク ビール飲むのがいいようで

2022-01-23 06:26:00 | 2022年のグルメ
セントレアから名鉄に乗って名古屋に出るもまだ19時前なんですね、このまま帰宅するにはちょっと早いかな。帰ったところで食べるもの買ってないし呑んで帰りましょう!実は気になっている店があるんです。 一昨日も見たな、この景色。 店はここから徒歩3分くらいにあるコチラ。 ストライクという店で、店構えはスタンド居酒屋風。最近こういう店がレトロ感があるということで若者に人気があ . . . 本文を読む

仙台→中部 ピーチ MM494便搭乗記

2022-01-22 06:21:28 | 2022年の旅行記(国内旅行)
搭乗口は5番ゲートとセキュリティーから一番近いゲートでした。 LCCなのになんと優遇されているのか!そのくせJALはかなり遠いゲートだったりで。 仙台はアイベックスが多い、拠点空港ですからね。 ロビーの一角に変わったラーメン屋があった、自分でチョイスして調理してもらうスタイルの。調べたら地場ローカルのチェーンとのこと。お土産用の販売は現在は停止中とあった。そ . . . 本文を読む

仙台でランチと言ったら…

2022-01-21 06:17:03 | 2022年の旅行記(国内旅行)
ともかく仙台まで無事に来ることができました。時間は13時を過ぎ、朝食をしっかり食べたとはいえ腹が減って来ました。それで昼食となりますがいつも悩んでしまいます。私にとって牛たん焼きとか寿司と言う選択肢は昼食に存在せず、そば屋に入るか定食屋へ行くかの二択となるんですが。 やっぱり仙台来たからにはそばの神田は外せないんですよ。とにかく汁が美味い。都内の富士そばや箱根そばなんかよりも数段こっちが上。 . . . 本文を読む

JRの運賃を、方向変更をうまく活用して節約できるか!?

2022-01-20 06:21:06 | 2022年の旅行記(国内旅行)
改めて、今回買った切符です。 これで仙台へ向かいましょう! 11時19分発〈やまびこ・つばさ113号〉に乗ります。1駅だけ福島まで、というのも遅れ等が無い場合でバスに乗るかJRで行くかで悩んでいた時の案ですが、10時10分に郡山に着いて10時35分発の福島行きに乗車、11時22分に着いて40分の白石行きに乗り換えてさらに仙台行きに乗り換えると13時08分でまあ丁度いいかな . . . 本文を読む

磐梯熱海から無事脱出できるか!! 磐越西線雪害顛末記

2022-01-19 06:21:00 | 2022年の旅行記(国内旅行)
「本日は大雪と強風の影響で、磐越西線の列車は終日運休が決まりました」 待合室に4人ほどいたが誰からも文句の声も出なかったし落胆も聞こえなかった。この天気では仕方ないなという気持ちがあるからで、私も「やっぱりかー」という気になった。しかし駅員はさらに付け加えます。 「ただし、現在運転中の列車は運転継続が決まったので、何時になるかわからないが来ます。いま猪苗代にずっと停車していますが来るというのでお . . . 本文を読む

磐梯熱海温泉 伊東園ホテル磐梯向滝に泊まる 朝食を紹介

2022-01-18 06:26:36 | 2022年の旅行記(国内旅行)
明けて1月12日、朝6時半ころに起床。寝るときは暖房入れっぱなしにしないので切って寝ると本当に寒かった。かといって入れるとエアコンは乾燥するんだよねえ。それが冬だから。 はい、猛吹雪です…。無事に帰れるでしょうかね?スマホでJRの運転状況を見ると今のところは走っている。7時15分頃に部屋を出て朝風呂へ行くが食事会場の前に既に3人並んでた。朝食は7時半から9時までの間とはなってい . . . 本文を読む

磐梯熱海温泉 伊東園ホテル磐梯向滝に泊まる 夕食の紹介、大浴場も

2022-01-17 07:06:06 | 2022年の旅行記(国内旅行)
今夜の伊東園ホテル磐梯向滝の夕食は18時半からの1回転のみ。会場は部屋の真向かいで、5分ほどずらして部屋を出た。時間通りだと行列ができて混みあうから。いつもなら並んでいるバイキング料理の写真なども紹介していますが、料理の周りは人が多いのと結構ぐちゃぐちゃになってたり補充前で残り少なく見栄えが悪いので今回はそういうのはありません。 そういえばチェックイン時のフロントに本日の追加料理の受付は終了しま . . . 本文を読む

磐梯熱海温泉 伊東園ホテル磐梯向滝に泊まる 部屋などを紹介

2022-01-16 06:30:04 | 2022年の旅行記(国内旅行)
郡山駅に戻ると明日の運転見込みが張り出されていた。 磐越西線が赤でことさら強調されて、9時頃から18時頃まで本数を減らす可能性があると。朝夕の通学列車は頑張って運転するが、日中はそんなに乗らないし間引くよということでしょう。今季最強寒波が襲来とあり、日本海側は壊滅的なほど降るような予想だけど。14時53分発会津若松行きに乗車、E721系の2両編成で事が足りるのは寂しいものだ。せめて3両編成と . . . 本文を読む

ロケ弁界の人気商品 日向坂46でも大人気の津多屋ののり弁を食べる 

2022-01-15 07:02:27 | 2022年の旅行記(国内旅行)
大宮から〈やまびこ137号〉に乗車しました。 〈つばさ137号〉と併結したE2系ですが、こちらもそろそろ寿命なんでしょうね。山形新幹線にE8系が投入された時がとは言われてはいます。指定された席に座れば昼食用に買った弁当を開けます。これを買うのを楽しみにしていたんです。 じゃーん!津多屋ののり2段弁当。津多屋といえばテレビのロケ弁では老舗的存在で、同社のサイトにも昭和47年創業でTBS「 . . . 本文を読む

新幹線に470円で乗れるの!? えきねっとお先にトクだ値をうまく活用しよう

2022-01-14 06:59:36 | 2022年の旅行記(国内旅行)
都内に来たからにはどこかの神社で参拝したいなとは思っていた。よって新宿からも近めで未訪問の神社はと…、丸ノ内線の方南町行きに乗って赤坂見附で下車。 山王日枝神社。旧社格は官幣大社で江戸城改築の際にここに遷座して人々の信仰を集めているとあるが、場所柄儲かるんだろうね。大きな鳥居だ。 高いところにはあるがエスカレータがあるのが儲かっている証拠。こんなの儲かっている宗教法人の寺くらいにしかな . . . 本文を読む