思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

大阪~福岡とんぼ返りフェリー! 阪九フェリー 泉大津→新門司「ひびき」乗船記その1

2021-09-30 06:29:35 | 2021年の旅行記(国内)
そのまま大阪第3ビルをぶらぶらすると一部の居酒屋が要請無視で酒類の提供を行っている、そのために客が集中して昼間から密である。酒飲みは酒が飲める店を探し回るから、わずかな店に群がってしまうんだよね。かくいう私も空席があったら飲みたいが店先で3人待っているので待たない。そこまでして飲みたくない、できればぷらっと入ってさっくりと、そんな店がないかな?あそこの店はどうかなとJR環状線に乗って新今宮へ、マル . . . 本文を読む

大阪 上新庄の超濃厚豚骨ラーメン 天神旗 極老とんこつラーメン

2021-09-29 06:50:06 | 2021年の旅行記(国内)
9月25日、朝7時11分の電車でJR富田駅を出発、新しい旅の始まりです。ひとまず大阪へ向かいますがJRにするか近鉄にするか、今日は前者で。亀山・加茂と乗り継いで大阪へ関西本線1本で。と思ったけど気分転換で木津から学研都市線で祝園へ行き、そこで近鉄に乗り換えて西大寺を経由して大阪へ。結局高くついたのかな?関西線と近鉄奈良線の交点付近に駅があれば便利だと思いますがね。西大寺から乗った快速急行はガラガラ . . . 本文を読む

9/26 日本ハムvsソフトバンク(ペイペイドーム)観戦記 その2

2021-09-28 08:28:39 | 日本ハムファイターズ
日本ハムvsソフトバンクは13時開始です、先発は加藤と笠谷。笠谷は今季9回目の先発、夏の間は抹消になってて8月末から一軍復帰しているけどそれほどいいという感じはせず2勝3敗で防御率は5点近い。 まず笠谷のピッチング、今日は絶好調でしょう、全然手が出ない。西川こそ四球だったものの松本も野村も三振。 近藤もなかなか粘ったし西川にしつこく牽制されたけどもセカンドゴロで無得点。 でもね、 . . . 本文を読む

9/26 日本ハムvsソフトバンク(ペイペイドーム)観戦記 その1

2021-09-27 13:40:38 | 日本ハムファイターズ
今年のシーズンで行けてない球場、仙台と福岡が未訪です。仙台は日程的に無理だなと考えていますが、福岡は9月末の週末が休みとビンゴするので行くつもりでしたが8月に緊急事態宣言が発令されて一旦は無観客に、これじゃあ無理だ。そしてソフトバンク版の「ワクチンパスポート」を実行することになり、ワクチン2回完了接種証明か1週間以内の陰性証明を呈示したら入場できるというルールで5,000人以下に変更。これもだめだ . . . 本文を読む

こんな味だったっけなあ… 京橋の餃子の満洲で餃子定食

2021-09-26 11:21:47 | 2021年の日常(旅行未満)
9月19日、夜勤明けで帰宅後にシャワー浴びて着替えて大阪へ。ワクチン接種の2回目を打ちに自衛隊大規模接種センターへ。ほんと、この大規模接種には助けられています。四日市は人口の割には接種環境がよくない、市も職域接種で済ます人が多くなると想定しているのだろう。私の場合は6月末に職域接種の案内が来たがもしするなら9月下旬に1回目という。この時点ではワクチン供給不足の話題などなく、河野ワクチン担当相もどん . . . 本文を読む

東急電鉄乗り歩き 東急多摩川線と池上線

2021-09-25 06:09:55 | 2021年の旅行記(国内)
ラーメン末廣家から白楽に戻り渋谷方面に乗車、東横線は何度と乗っているので白楽~横浜は別に乗らなくてもね。多摩川駅で降りて高架のホームから地下のホームへ、東急多摩川線に乗車。「東急多摩川線」までが路線名で、単に多摩川線とすると西武多摩川線との混同を防ぐため。7000系電車は3両編成だけど昔々、まだ目蒲線の頃に乗った時は4両編成で、一部の駅でホームが足りずに踏切上で停止しドアカットしてたなあ。いまは国 . . . 本文を読む

東急電鉄乗り歩き 田園調布と白楽で吉村家直系?ラーメン 末廣家

2021-09-24 06:17:37 | 2021年の旅行記(国内)
たまプラーザから半蔵門線直通の南栗橋行きに乗車して渋谷へ、二子玉川も降りたことはないけど素通りで。どうせ楽天の本社の街という認識しか無ないな。渋谷では改札を出ずにそのまま東横線に乗り換えて、さてどこで降りようか…。 日本人なら知らない人はいない!はず、高級住宅地の田園調布で下車。駅そのものは地下化してからつまらなくなった感はあるものの。 そばに旧駅舎は保存されています。と . . . 本文を読む

東急電鉄乗り歩き こどもの国線からたまプラーザ

2021-09-23 06:23:28 | 2021年の旅行記(国内)
長津田で降りた本当の理由はコチラ。 あまり東急には興味が無くてもちょっと気になる「こどもの国線」に乗ってみたかったから。この路線はちと特殊で、線路はみなとみらい線を運営する横浜高速鉄道が第三種として保有して東急が第二種として運転する形態がとられています。遡ればこどもの国を運営する社会福祉法人が保有をしていた。そのため電車もこどもの国営業時間内のみで繁忙日には臨時列車も増発されたそうだが、沿線 . . . 本文を読む

東急電鉄乗り歩き 中央林間・南町田グランベリーパーク・長津田のしぶそば

2021-09-22 06:18:53 | 2021年の旅行記(国内)
築地場外の若葉でラーメン食べ終えてからはぶらぶらと新橋まで歩きます。フェンス越しに旧築地市場にオリパラ関係の車が置かれていたが、きっと中古車市場に大量に供給されると思います。走行距離はさほど進んでないだろうしお値打ちかも。 京浜東北線で大井町へ、アワーズイン阪急は初めて上京したときに宿泊したホテル。1994年3月の話です。いまと違ってビジネスホテルの情報など分かりづらくて昭文社の東京都のホテ . . . 本文を読む

激安3列夜行バス ミルキーウェイエクスプレスと築地の有名店 若葉のラーメン

2021-09-21 05:36:33 | 2021年の旅行記(国内)
9月19日にワクチン接種の2回目を打ちに大阪の自衛隊大規模接種センターまで行ってきました。夜勤明けで帰宅してシャワー浴び着替えて、予約時間は13時から。行くと非常に拍子抜けするほど空いてて担当者も雑談できる余裕があります。たとえば私の予診票(2回目)を見て紙の色が青は珍しい、大阪で青は練習用なんですとか、針入る時なんて無痛だったので「痛いですか?」「なにも感じません」「それはよかった」という看護師 . . . 本文を読む

千葉駅前の日高屋でW餃子定食

2021-09-20 07:41:09 | 2021年の旅行記(国内)
成田空港第1ターミナルの地下へ進みます。 世間的には「どっちにしょうようかな?」「運命の分かれ道!」ってところだろうが、青春18を札幌から新千歳空港まで使用したのでその続き。それほど待つこともなく13時58分発東京行き快速があります。 改札口の「誓約書の順守をお願いします」というのがちと意味が分からない。海外から帰国して14日間の自主隔離で空港から移動するのに鉄道は原則使えない。唯一の . . . 本文を読む

新千歳→成田 ピーチ MM570便搭乗記

2021-09-19 06:31:51 | 2021年の旅行記(国内)
すすきのグランベルホテルをチェックアウトしてからは地下鉄東豊線で札幌駅へ、新千歳空港に向かい今夜の幕張での試合に向けて移動します。選手はとっくに移動したんだろうなあ。 9時47分発の〈エアポート98号〉に乗ろうとしたら733系、エアポートで733系はハズレでしょう。でも世間の人はロングシートのほうが乗り降りしやすいからいいんだって。 でも私は軟弱者なので改札に引き返して話せる精算機で指 . . . 本文を読む

2021年9月1日オープンしたてのホヤホヤ すすきのグランベルホテルに泊まる

2021-09-18 06:38:08 | 2021年の旅行記(国内)
ラーメン喰ってから市内をぶらぶらして、丸井今井の地下食料品売り場で今夜のホテルで食べるようなものをと思ったんですが6月の時と変わり映えがしないのでやめました。刺身と思ったら盛り合わせが全く一緒で季節感などなし、もっともマグロとサーモン、イカ、ホタテに季節感は感じないか…。今夜宿泊するホテルに15時にチェックインしますが、泊ったのはコチラ。 すすきのグランベルホテルという名のホテル。場所は豊水 . . . 本文を読む

洞爺湖温泉 洞爺サンパレスリゾート&スパに泊まる こぼれいくら丼と無料送迎バス

2021-09-17 06:28:58 | 2021年の旅行記(国内)
9月2日の朝4時か5時、時計を見ていないから分からないが窓のカーテンせずに寝たので素晴らしい朝焼けに光る洞爺湖という素晴らしい景色が広がる。 写真を撮影、ってあとから画像のプロパティを見れば時間分かるよな。いま確認すると4時45分でした。6時半に完全に目を覚まし7時に朝風呂に。夜中に男女入れ替わっているが造りが左右逆な以外は変わりないのかな。片方が和風で片方が洋風ということはない。一旦部屋に . . . 本文を読む

9/14 日本ハムvs埼玉西武(メットライフドーム)観戦記

2021-09-16 06:25:20 | 日本ハムファイターズ
今年になってから所沢の球場には行っていない、いや去年も行けてないので2年近く行ってない。丁度よいというかようやく休みと所沢での試合日がマッチした。9月14日の1日だけではあるがバスで日帰りで行ってこようという気になった。 結局は14日朝のバスに乗るよりも13日の夜行バスに乗ったほうが安くて快適だったですけどね…。その話は書くかもしれないし書かないかもしれないが。 池袋16時20分発の急行に . . . 本文を読む