思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

沖縄ではA&Wよりも旨いと思う JEF沖縄のぬーやるバーガー

2019-02-24 09:14:30 | 2019年の旅行記(国内)
2月16日は夕方の飛行機で帰るので、午前中は宜野湾のDeNAでも見に行こうかなと考えていたが起きたのは9時。そのままグダグダしてしまい10時にチェックアウトした。誰もいなかったフロントにひとり係がいて「またお越しください」と見送られる。 この時間から宜野湾へ行っても面倒だし、浦添はあまり興味がないし、かといって奥武山の読売など論外なので市内をレンタカーでドライブ。韓国野球の三星ライオンズのユニを . . . 本文を読む

那覇松山で税別2,000円ポッキリ食べ飲み放題 にせんべろ酒場 おでんの金太郎

2019-02-23 08:04:51 | 2019年の旅行記(国内)
名護を16時過ぎに出発し、なにも急ぐ必要が無いからと国道58号線を南下、読谷や浦添あたりで渋滞がひどいので高速に入ればよかったと思いながら20時半すぎに今夜のホテルに到着。なぜか2月15日の那覇市内のホテルは早い段階から10,000円以下の価格帯が埋まっていて、例年でもこんな状況を経験したことがなく大変だったものの「Kariyushi LCH.2nd Izumizaki」を楽天トラベルで予約できた . . . 本文を読む

2019年日本ハムファイターズ春季キャンプを見学する 名護その2

2019-02-22 16:03:28 | 2019年の旅行記(国内)
そしてようやく真打がやってきました。 台湾からやって来た王柏融!もう彼がいるだけで今年はワクワクしちゃうよ。日本球界で苦労するなんて評する向きもあるけど3割は打ってくれそうな予感がします。そしてマスコミが騒ぎましたね、さすがに今回は台湾マスコミも何社か来ているし、台湾から遠征してきたファンも結構見えます。 で入れ替わるかのように早々に練習を終えた者がホテルへ。 岸里は今年結果 . . . 本文を読む

プロ野球初!日本ハムファイターズ製作ドキュメンタリー映画「FIGHTERS THE MOVIE ~Challenge with Dream~」を見る

2019-02-21 20:48:55 | 2019年の日常
閑話休題。2月20日と21日は休みなのでどっちで行こうかと考えていましたが、20日は眠くて外出が億劫なので21日の朝にJRで名古屋に出ました。富田9時30分の区間快速に乗ったら211系0番台でラッキー、ただし窓が汚くて曇って外があまり見えないがね。 向かったのはシンフォニー豊田ビルの「ミッドランドスクエアシネマ2」。映画館に来るなんて10年以上ぶりだ。前回どこで何を見たか思い出せません。それ . . . 本文を読む

2019年日本ハムファイターズ春季キャンプを見学する 名護その1

2019-02-20 20:06:42 | 2019年の旅行記(国内)
国頭で食事を終えて国道58号線を一路南下。名護までは30分ほどの道のりとなります。キャンプ地は「あけみおSKYドーム」で建設中の名護市営球場の横にあり、宿舎の「ゆがふいんおきなわ」の斜め向かいです。併設の駐車場は空きが十分ありました。駐車場からドームへ向かう途中、帰る人と何人もすれ違ったけど、もう終わったのか?まだ13時15分だし、個人練習の時間だと思うのだけど。 それで残念なことに室内練習 . . . 本文を読む

沖縄 国頭で漁協直営の洒落たレストラン 国頭港食堂で刺身とフライの定食

2019-02-20 10:20:19 | 2019年の旅行記(国内)
国頭での昼食となると前回、前々回と辺土名の市街地に入る手前にあるドライブイン「やまびこ」を利用していた。何といっても一番高いメニューが600円で量は沖縄らしく多いし、おかみさんの愛想がすごくいんですよね(沖縄は本土からしたら不愛想、ぶっきらぼうが多い)。しかし今回はもうひとつの候補、海鮮料理にしましょうやと球場から車で2分もかからない「国頭港食堂」へ。”くにがみみなとしょくどう”と読みます。 . . . 本文を読む

2019年日本ハムファイターズ春季キャンプを見学する 国頭その3

2019-02-19 22:11:34 | 2019年の旅行記(国内)
さてさてブルペンの続きです。 公文はまあまあ球に勢いはあったがもう一つな感じだが。 杉浦は直球でズバンとミットに収まるのがいいよな。 有原は…とにかく復活してください。 スタンドからブルペンを望みますと普段の二軍キャンプよりはずっと観客が多いなと。しかし名護市営球場で一軍キャンプやって居た頃と比べると寂しさは否定できない。国頭は遠いからでしょうかね?野球ファンがよその球場と . . . 本文を読む

2019年日本ハムファイターズ春季キャンプを見学する 国頭その2

2019-02-18 22:29:31 | 2019年の旅行記(国内)
場所を少し移動してウォーミングアップ。 トレーナーから今日の伝達があって股割して。 軽くランニングしてから2人1組で遠投です。少年野球のグラウンドですからそれほど遠投ではないかもしれません。 まずは「春日部のダルビッシュ」こと中村勝。 2017年に靱帯再建手術を受けて18年シーズンを棒に振ってしまいました。今年こそは捲土重来の精神で、先発ローテの5番手か6番手くらいに食い込 . . . 本文を読む

2019年日本ハムファイターズ春季キャンプを見学する 国頭その1

2019-02-17 21:59:11 | 2019年の旅行記(国内)
今帰仁のホテルを9時にチェックアウトして一路国頭へ。国道505号経由ではなく屋我地島経由で、昨夏にも寄った「リカリカワルミ」で小休止。 前回いた野良猫を探してみたが見つけられなかった。食堂の従業員が名前で呼んでいたから住み着いていると思ったのだが。 10時少し前にかいぎんスタジアム国頭に到着。今日から一軍だから相当の人出を見込んでいたが200人くらいかな。国頭的には多いけど韓国人の学生 . . . 本文を読む

今帰仁村のリゾートホテル?「リゾートホテルブエナビスタ今帰仁」に泊る 朝食が…

2019-02-16 23:34:01 | 2019年の旅行記(国内)
A&W牧港店を出て西原ICから沖縄道に入って北上して名護へ。途中のスーパーかねひでに寄ったらドラムチキンがあったので即買い。やっぱりスマイルチキンなんかより絶対いいからね。その後は名桜大学の前を通り今帰仁村へ、ローソンにも寄ってうちなあ弁当を買って今夜のホテルにチェックインしたのは19時半過ぎ。 「リゾートホテルブエナビスタ今帰仁」というホテルですが、フロントの雰囲気は全然リゾートじゃないし . . . 本文を読む

飲んだら乗るな!でもこのルートビアは何杯お代わりしても大丈夫!!

2019-02-16 03:20:56 | 2019年の旅行記(国内)
空港から送迎バスでフジレンタカーへ。12月の楽天スーパーセールで48時間免責込み4,500円で予約しており、さらに限定の1,000円クーポンを使ったので3,500円ととんでもない破格値。受付時に「うちのご利用は?」というので「もう何度となく使っているよ」と言うと説明がカットされた。毎回同じことを言われてもね…、JALカードで払うとマイル特約店なので黙っていてもレンタカーマイルの伝票も切ってくれます . . . 本文を読む

ジェットスター GK383便で沖縄へ向かう

2019-02-15 06:44:47 | 2019年の旅行記(国内)
プロ野球のキャンプシーズンも中盤に差し掛かって、どこのチームも紅白戦や対外試合など実戦形式の練習がメインとなってきました。そして我らの日本ハムファイターズは国頭では吉田輝がひとりで話題をかっさらっている状況で、一軍はアリゾナを打ち上げてJALのチャーターで今朝那覇に到着しました。明日15日から国頭で二次キャンプとなります。ほんと、今年ほどシーズン前からワクワクする年はありませんね、開幕投手も上沢に . . . 本文を読む

久しぶりに名古屋市内で飲み歩き その3「横浜家系ラーメン ぎん家」

2019-02-10 15:11:53 | グルメ
錦の「富士子」なる焼き鳥屋で飲んでからまたもぶらぶらして、暖かければ歩いて名駅に戻っても構わないが(30分くらいです)さすがに寒いので地下鉄ではなく市営バスに乗車して笈瀬通で下車。ここから北へ向かえば「ぎん家」です。 名古屋の家系ラーメンはCPS系は論外にして正月に塩釜口で食べた「英吉家」が最高だと思うのですが、なにやら最近ではこの店の人気も高まっているようだ。以前昼時に店先に行列も . . . 本文を読む

久しぶりに名古屋市内で飲み歩き その2「富士子」

2019-02-10 10:27:01 | グルメ
伏見の「一軒め酒場」を出て腹ごなしも兼ねて栄方面へぶらぶら。今日の本命は焼き鳥が食べたいんですよ。いい店がなかったら海鮮かな? それでスマホで検索していいなと思ったのは「まるいち」という店だが土曜の夜なので店の外から覗いてみたが満席。まあそんな気はしていました。それじゃと以前から錦エリアでちょっと気になっていた店に向かいます。富士子という店で外に向かって焼き鳥を焼いている店です。「富士子」といえ . . . 本文を読む

久しぶりに名古屋市内で飲み歩き その1「一軒め酒場伏見店」

2019-02-10 01:11:42 | グルメ
東京では雪が降るとか降らないとか、結局積もらなかったようですが東海地方も結構寒いですね。そして暇なので午後から名古屋に出て、たまには名古屋の居酒屋を開拓してみようかと思った次第。 で、その前に手始めに伏見駅に近い「一軒め酒場」に入った。滋賀県に在住していたころは大阪で遊んだり、京セラドームでナイター観戦後に天満駅そばの一軒め酒場で飲んで24時発の最終の新快速に乗って石山まで帰ったものだ。最近 . . . 本文を読む