思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

大阪難波 金龍ラーメンは素面で食べてもそれほど旨くない

2018-10-31 17:28:15 | グルメ
日本ハムは吉井コーチが退団して、石川派遣中の武田勝がコーチで復帰すると思ってたらそのまま残留で、一体どうするのさ?と思っているとまさかの木田コーチですよ。しかしコーチ業の前に減量をおすすめしたい、スポーツ界では木田優夫と安藤勝己は引退してデブった両巨頭のようなものと思っております。ドラフト会議のほうも吉田くんを1位で指名して、最初は本人もどこか不満そうな顔をしていましたが(巨人も楽天も1位で指名し . . . 本文を読む

大阪梅田 ルクアの地下にある「魚屋スタンドふじ子」の魚盛り

2018-10-19 00:15:01 | グルメ
10月18日は場合によっては所沢に遠征する準備はできていたんですが、今シーズンの日本ハムファイターズも終了しました。まあAクラスで終わったのですから、この戦力では上々でしょう。痛いのは終盤のレアードの負傷と夏場の大田泰示の骨折でしょう。あの骨折さえなかったらもっと本塁打を量産してたのではないか?来季こそ20本はクリアしてもらいたいですね。 そして吉井コーチが二度目の退団です。ほかのコーチの退任は . . . 本文を読む

札幌 二条市場でホッケを食べ、さらにサンマも食べる

2018-10-16 10:54:31 | 2018年の旅行記
ホテルを9時半過ぎにチェックアウトしてまずはすすきのラフィラへ。ここで食べたい食材を買い込んで持参したキャリーケースにギッシリと詰め込む。赤出汁の味噌汁は好きだけど、たまにはトモエの田舎みそで作った味噌汁とかが食べたくなるんだよねえ。歯舞の昆布醤油とかもさ。そして新米のゆめぴりかも2キロ買っておく。いつもは仙台から取り寄せたササニシキ食べているし変えるつもりはないけども、新米のゆめぴりかなら絶対に . . . 本文を読む

札幌の夜はやっぱり串鳥 そして「ホテルラフィナート札幌」の無料朝食

2018-10-15 09:19:54 | 2018年の旅行記
札幌ドームでの日本ハムvs千葉ロッテは5-4と勝利したこともあり、どこかで祝杯をあげてホテルに戻りましょう。札幌なんだから安く腰据えて飲もうと思ったら串鳥かな?串鳥ほどカジュアルで安い焼き鳥チェーンは全国探しても見つかりません。鳥貴族のような均一料金は結局のところ量で調整されているので、安くても満足感は無いですね。肉が小さい。 最初はすすきの交差点に面した南4条店に行ったんですが外から覗いたら満 . . . 本文を読む

10/11 日本ハムvs千葉ロッテ(札幌ドーム)最終戦観戦記

2018-10-14 08:58:49 | 日本ハムファイターズ
別に急いでゆくことも無かろうと、ホテルを出て17時ころに豊水すすきのから東豊線に乗ったら驚いた!地下鉄が空いているのだ。大概の試合だと帰宅と重なって混雑するものと相場が決まっているのに…。ちょっといやーな予感がします。昨日も矢野謙次の引退試合にしては空席が目立ったが、今日はどうかな? 福住のイトーヨーカドーの総菜売り場も弁当やつまみ物が殆ど無くて、売り切れたのではない、用意して無いんだと思っ . . . 本文を読む

ぜんぜん「肉ざんまい」じゃない肉ざんまい定食 新千歳空港の「ユン家の食卓」

2018-10-13 02:24:39 | 2018年の旅行記
飛行機から降りて制限区域外に出たのは14時15分頃、遅くなったけど昼食にしようと思います。なのでJR駅に向かわずに3階のフードコートへ。地震が無かったら9月19日にファイターズ直営のカフェがオープンしていたところだが1か月遅れ。それは次回の楽しみです。 最初は「松尾ジンギスカン」でジンギスカン丼と思ったら値上げしたんですね。丼が980円で定食が1,180円だったかな?それならどうもなあ…と見てい . . . 本文を読む

エアアジアジャパン DJ003便 中部セントレア→新千歳 搭乗記

2018-10-12 00:59:40 | 2018年の旅行記
10月10日、矢野謙次は引退しました。 最終打席はヒットを打つも、盛り上がりは先日のオリックス・小谷野と比べると低かった気もするし球場に空席も目立った(京セラは満員御礼)。しかし引退セレモニーは感動的だった。映像に出てきた小久保が言ってたが16年間で一度もレギュラーが獲れなかった男が、こうやって送り出してもらえるということもそう。矢野は読売ファンにとっても日ハムファンにとっても記録ではなく記憶に . . . 本文を読む

10/5 小谷野栄一引退試合を見に行く

2018-10-07 22:12:56 | 日本ハムファイターズ
10月5日は休みだが仙台へ行ってきたばかりなので家で寝ているつもりだった。しかしあるニュースが飛び込んできて、それが10月5日となったのではいても経ってもいられずに出かけることにした。それは 小谷野栄一引退試合 小谷野と言えばもう今更解説する必要もない、日本ハム~オリックスで活躍した選手である。発症したパニック症候群とも戦いながら、日本ハム時代にはゴールデングラブ賞を3度受賞し「鉄壁のサード」 . . . 本文を読む

台風24号に向かって、東名ハイウェイバスで帰宅する

2018-10-05 10:55:00 | 2018年の旅行記
仙台からの帰り道ですが、まず最初は仙台駅東口を23時半に発車する「さくら観光バス」のバスタ新宿行きです。乗り場は東口の前に専用の建物と待合室があるので便利ですね。なので空席があれば飛び込みでも乗車券を購入できます。 しかし格安バスの待合室ですな…。空調が回っておらず室内はムシっとジメっとした感じで暑い。そういえば何年か前も空調が回っておらず暑い思いをしたのを思い出した。これって間違いなくケチって . . . 本文を読む

イオンのフードコートで海鮮丼が980円! イオンスタイル仙台卸町の丸福魚類

2018-10-04 09:26:07 | 2018年の旅行記
楽天生命パークでの日本ハムvs東北楽天を観戦した後の予定ですが、当初は19時40分発の太平洋フェリー「きたかみ」に乗って苫小牧へ行き、翌日18時より札幌ドームで開催される埼玉西武戦を観戦する予定で、フェリーは発売日に50%引きの早割で予約して購入していました。そして10月1日の9時40分発中部行きエアアジアDJ002便で帰宅して夜はそのまま出勤する予定でした。 しかしいかんせん台風24号ですよ。 . . . 本文を読む

9/29 日本ハムvs東北楽天(楽天生命)観戦記

2018-10-03 09:04:14 | 2018年の旅行記
9月29日は7時過ぎに起床。身支度をして1階へ食事へ出かけます。 先日の福岡の東横インでも「ここの食事はいいな」と思ったけどここも負けてないね。そうなるといまだにパン・おにぎり・コーヒーしか用意の無い東横インって何なんだろうね?会場のテレビはNHKのチコちゃんが流れており殆どの人が見ている。この番組は最近のNHKにしてはよくできた面白い番組だ。子供でも大人でも楽しめる内容で、へーという事項を . . . 本文を読む

9/28 日本ハムvs東北楽天(楽天生命)観戦記 その2

2018-10-02 08:59:42 | 2018年の旅行記
試合は18時に始まりました。さすがに9月末の仙台のナイターは風がひんやりとしてますね。本日の先発は楽天は菊池、そして日本ハムはロドリゲス。 実は試合前に外野でこんなポーズを取っていたんですが、神に祈っていたのでしょうか?彼にとってルーティンのひとつなのでしょう。 正直ロドリゲスには期待してなかった。開幕戦であのピッチングは仕方ないとはいえその後も成長が見られないので、7月までにさっさと . . . 本文を読む