思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

2016.6.29 オリックスvs楽天(那覇)観戦記 その1

2016-06-30 20:20:01 | 2016年の旅行記
ホテルから歩くこと15分ほど、国道58号線から明治橋を渡ると見えてきます。 話の流れから想像ついたとは思いますが「沖縄セルラースタジアム那覇」、今夜18時半からオリックスvs楽天が開催されます。この球場ではセリーグはあるけどパリーグは改装後初、改装前でも琉球統治下に東映vs大毎が行って以来。なので行く機会がまず無いし、一度ここで試合を見たかったし、それならやっぱりパリーグでしょ!ってなわけで . . . 本文を読む

沖縄へやってきました

2016-06-30 19:35:10 | 2016年の旅行記
めんそーれ! 私は年に3回は沖縄に行くことを最近の是としております。2月・5月か6月・10月か11月の3回なんですが、今年の2月はバンコクに旅行に行ったので沖縄キャンプ観戦はしなかったため、今年初の沖縄旅行となります。家を9時ころに出て10時半前に中部空港セントレアに到着。 11時55分発GK385便に乗ってやってゆきます。今回の飛行機代はセールだったので往復で9,600円ほど(す . . . 本文を読む

6/25 日本ハムvsオリックス(ほっともっと)観戦記

2016-06-27 00:48:26 | 日本ハムファイターズ
宿泊した「神戸サウナ&スパ」を10時過ぎにチェックアウトしてそばの生田神社で勝利祈願の参拝。境内は日本人より中国人やマレーシアかインドネシア風の人ばっかり。こっちはさっさと参拝したいのに賽銭箱付近で記念写真を撮るものだから迷惑でしかない。生田神社は縁結びの神様なのはここでは気にしません。湊川神社のほうがよかったか? 三宮の1,000円カットで散髪ののち地下鉄に乗って12時40分過ぎに到着。今 . . . 本文を読む

6/24 日本ハムvsオリックス(ほっともっと)観戦記?

2016-06-26 01:21:13 | 日本ハムファイターズ
2016年のセパ交流戦が終わって10勝8敗とまあぼちぼちな成績。ロッテなんて7連勝したのにソフトバンクとのゲーム差が拡がりましたからね。あのチームは今年も異次元ワールドに入っていくような気がするこの頃ですけど、後半戦が始まってリーグ戦再開です。世間一般に「後半戦」はオールスター明けですけど、試合数をみると今頃がほぼ半分消化しているんです。 再開後最初の相手はオリックス。さすがにこのチームだけには . . . 本文を読む

6/19 日本ハムvs中日(ナゴヤドーム)交流戦観戦記

2016-06-20 01:13:00 | 日本ハムファイターズ
明けて19日は朝から雨が降ったり止んだりはっきりしない天気です。ドーム球場で良かったです、外ならおそらく中止になるんじゃなかろうか、そう思いながら自宅を出ました。 本日はナゴヤドームに13時10分頃に入場。44列目の席ですが、あまり前方よりも後方のほうが雰囲気をつかみやすいので好きですね。真後ろにはさっきからずっと面白いヤジを飛ばす兄ちゃんがいましたね。 連敗中ですから練習は真剣におね . . . 本文を読む

名古屋駅前にオープンしたJPタワーの「KITTE名古屋」に行ってきました

2016-06-19 03:18:11 | グルメ
いま名古屋の駅前は開業ラッシュ。3月には大名古屋ビルヂングがオープンして開業日に訪問したことを記事にしましたが、6月17日また新しいショッピング施設ができました。かつての名古屋中央郵便局の跡地に建てられた「JPタワー」の中に「KITTE名古屋」がオープンしました。 大都市の中央郵便局は東京しかり名古屋しかり、京都・大阪、いずれも駅前にありました。これは国鉄時代の鉄道郵便のためなんですが今はトラッ . . . 本文を読む

6/18 日本ハムvs中日(ナゴヤドーム)交流戦観戦記

2016-06-19 00:44:20 | 日本ハムファイターズ
あっという間に交流戦の最終カード、中日との三連戦。そして自宅から一番近い球場での開催となります。 金曜日の試合は超投手戦の1-0で負け。8時半前に終わったんですから超サクサクな試合ですが、試合後に時間を気にせず飲みに行くことは可能だったんですがね。いつまでもクヨクヨしても始まりませんし、土日は休みで私が観戦に行くんだから「きっと勝ちます、勝たせます!」って去年だったら言い切れたんだがなあ…。 . . . 本文を読む

伊豆急行線を乗り歩き

2016-06-13 17:58:07 | 2016年の旅行記
伊豆急下田駅に戻ると列車の改札中。折り返してせっかくの乗り放題券ですから、途中駅で乗り降りしてみましょう。 1番ホームには「リゾート21」が停車中。大変豪華な普通列車ではありますが。 折角なので14時13分発〈スーパービュー踊り子8号〉に乗車してみます。一度も乗ったことなかったし、JR線内だとA特急料金で割高ですが、伊豆急線内で完結ならが510円で乗れますから、試してみるいい機会です。 . . . 本文を読む

下田の道の駅の食堂「さかなや」で金目の定食を

2016-06-12 23:00:05 | 2016年の旅行記
伊豆急下田駅を出て街へ出ました。 駅前にはロープウェイ乗り場があり興味がわいたけど、天候どんよりなので見晴らしが悪いのは明白なので乗りません。漁港を目指して歩くことにします。道の駅もあるようだし、金目鯛をウリにした市場の食堂があるようだ。すっかり昨晩の伊東のうめはらで魅せられてしまいました。伊東よりは稲取や下田のほうがメインだそうだし。 きんめ祭りなるイベント期間中でもあるようです . . . 本文を読む

伊豆満喫フリーきっぷで伊豆急行線完乗

2016-06-12 10:43:04 | 2016年の旅行記
伊東駅にやってきました。 今度こそ自宅へ真っすぐ帰ってもいいのだが、伊東線が未乗ということは必然的に伊豆急行も未乗。なのでここは下田まで折り返してから帰ることにします。だけど運賃高いですね、下田まで1,630円ですか。Suicaは使えるので手持ちのICOCAで乗ろうかとも思いましたが。 伊豆満喫フリーきっぷというのが販売していることをポスターで知り購入することに。伊豆急行全線が乗り放題 . . . 本文を読む

伊東で楽天トラベルで人気の宿 音無の森緑風園のアジ干物食べ放題朝食

2016-06-11 12:57:17 | 2016年の旅行記
夜遅くに寝たものの7時ころに起床。朝風呂に入って身支度を整えて朝食会場へ。7時半から9時までの間とちょっと短い。 スタンスとしては「無料朝食」で、宿泊は”あくまで”素泊まり”で希望者に朝食をサービスするということだが”素泊まり”に拘る理由はなんでしょうね?無料ならば多少貧弱でもということかな。街のビジネスホテルなら、宿泊者の事情(出張経費で食事代が出ないがサービスなら問題ない)とかで分かるん . . . 本文を読む

伊東の居酒屋 うめはらの刺身盛りときんめ煮付け

2016-06-11 11:18:11 | 2016年の旅行記
夜19時に過ぎて宿から夕食に出かけました。朝食のみの宿ですので外食が必須となります(スーパーで買いこんで宴してもいいけど)。宿でも周囲の飲食店マップを作成して近所の店をおすすめしているがなんとも…。」試しにその店をサクッと検索してみてもいい評判がない、微妙なものばかり。実は駅から宿へ歩く途中に今夜の店と探しながら歩いたんですが「これは?」という店を見つけておいたのです。 駅前から通じる商店街 . . . 本文を読む

伊東で楽天トラベルで人気の宿 音無の森緑風園

2016-06-10 12:05:16 | 2016年の旅行記
海老名は初めて来た。駅前というか表裏に大型ショッピングモールばかりが目立つ変な街だ。旧来の市街地のようなものが見えないからだ。典型的な新興市街地って感じだ。その後小田急に乗るかJRに乗るかでちょっと悩む。実は小田急も殆どの区間を乗ってない、というか登戸以南が未乗なのだ。だけどJRに乗って茅ヶ崎へ、熱海行きに乗り換えて終点へ。そして伊東へ。実はJR伊東線も未乗でしたので完乗。これでJR東日本では”ガ . . . 本文を読む

横浜の大分ラーメン たまがったの醤油の濃い豚骨ラーメン

2016-06-10 11:11:00 | 2016年の旅行記
月曜日は急ぐこともないので10時少し前にチェックアウト。とはいうがスーパーホテルでは完全事前清算なのでフロントに寄らずにそのまま外出。ていうかフロントに係そのものがおらずインターホンが置かれていただけだった。ここまで徹底的に人員削減するか?と思う、せめて「有難うございました」という挨拶があってもよい。 まずの予定だが、今夜行くところだけ決めてあってあとはノープラン。最初は久しぶりに駒形どぜうが食 . . . 本文を読む