思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

続々 名松線が全線復旧しました

2016-03-31 12:13:16 | 鉄道
再び伊勢奥津駅に戻りました。 朝に一番列車に乗った時より大盛況!ワンマン列車だがドアはすべて開き改札口で運賃精算となるが、それに用いているのがポリバケツ。回収した切符はそれに入れればいいし、現金精算する際も釣銭はそこから拾えばいいものね。 駅横のステージでは踊りなどが繰り広げられてたり ゆるいキャラたちがいたり そろそろここで昼食にしないと腹が減る。そこで露店をぶら . . . 本文を読む

続 名松線が全線復旧しました

2016-03-29 11:44:13 | 鉄道
伊勢奥津から乗車した復旧一番列車は10時10分頃に家城に到着。 対抗の10時28分発が来るまで撮影会。名松線は家城以外ですれ違うことはできません。私はここで再び伊勢奥津へ折り返します。 だけど待てど待てど列車はやって来ない。漏れ聞く情報によると直通の下り一番列車なのであまりに乗客が多く、キハ11の2両編成に松阪発車時点で300人超が押し寄せたとのこと。そして各駅でさらに乗客は増えとても . . . 本文を読む

名松線が全線復旧しました

2016-03-28 14:52:20 | 鉄道
2016年3月26日は北海道新幹線の開業日でした。 北海道新幹線は「4時間の壁」が超えられなかったとか、特急料金が高すぎるなど不満な点も多々あるけど北海道新幹線は夢の実現であり「第3の夜明け」です。第1は北海道の開拓、第2は青函トンネルが開通し本州と地続きになったこと。それまで北海道から出るのに船か飛行機は必須だったのに札幌から〈北斗星〉に乗って一寝入りすれば東京というのが、子供だった私にはなん . . . 本文を読む

3/27 日本ハムvs千葉ロッテ(QVCマリン)観戦記

2016-03-28 04:06:30 | 日本ハムファイターズ
ようやく今年のペナントレースが開幕しました。マスコミは金銭の授受などと騒いでますがね、野球賭博は言語道断でも仲間内でゲン担ぎも込でやりとりする分には何ら問題ないと思うんですよね。幸いに日本ハムではそういう話は出てきませんがね。 しかし開幕戦は大谷が先発したので勝ったも同然と思ってたらまさかの敗戦、続く2戦目も負け。開幕ダッシュに失敗するのは日本ハムのお家芸みたいなもので、優勝する年に限ってそうい . . . 本文を読む

センバツ高校野球 小豆島高校の試合見てきました

2016-03-23 00:00:45 | 2016年の旅行記
3月20日から甲子園球場で始まった第88回センバツ高校野球。北海道勢は22日に初戦敗退してしまいましたが、私は21日に甲子園球場に行ってきました。今年は阪神との交流戦は札幌ドームだし先日のオープン戦に行けなかったから甲子園に行くことないんだよねえ。 JR富田駅を5時52分に亀山行きに乗車し亀山・柘植と乗り換えて草津線に入り京都に8時半ころ着。京都方面にJRで行く場合は草津経由のほうが断然近いし速 . . . 本文を読む

3/15 日本ハムvs中日(ナゴヤドーム)オープン戦観戦記

2016-03-15 22:50:03 | 日本ハムファイターズ
今期の日本ハム初めはナゴヤドームでの中日とのオープン戦となりました。本当は週末の甲子園に行きたかったんですが、今期は交流戦が無いのでね。 地下鉄で13時20分頃に駅を降りてドームへ向かうと結構な人の数。平日のデーゲームオープン戦ですから、せいぜい1万人程度と読んでいたが甘い読みだったか? オープン戦だというのに外野まで全席指定。セブンイレブンで買った座席はなんと応援団の直前でした。名古 . . . 本文を読む

千葉ロッテの応援歌が2009年以前に回帰したそうで

2016-03-13 22:57:25 | プロ野球
今日、いましがた会社から帰宅してネットをツラーっと見ていると、今日QVCマリンで千葉ロッテファンの決起集会があって、そこで2016年の新応援歌が発表。中村奨吾の応援歌は知っていましたがそれ以外にも色々と発表があり驚かされました。 以下Youtubeより あのサブローや福浦の応援歌やスキンヘッドランニングまで…。日本ハムファンの私でもロッテ戦を観戦する日が待ち遠しいしワクワクしますよ。 これ . . . 本文を読む

大名古屋ビルヂングのラーメン屋 NEW OLD STYLE 肉そば けいすけ

2016-03-10 00:54:26 | グルメ
大名古屋ビルヂングを17時ころに出て栄方面へ地下鉄で移動。ここで春物の服と思ったんですがいかんせんデザインが気に入らない…。結局居酒屋に入って焼魚と刺身で一杯。その後シメラーメンが食べたくなった。 そういえば大名古屋ビルヂングの地下にラーメン屋が入っていたな。ラーメン屋ならバタバタしないだろう、さっそく試してみるかと21時を過ぎてから地下鉄で名駅に戻り再びビルの地下へ。するとどの店もぼちぼち並ん . . . 本文を読む

新しい大名古屋ビルヂング 行ってきました

2016-03-09 18:15:23 | 日常
今日は仕事が休みだけど雨模様で、こないだ出かけたばっかりなので給料日前の金欠気味なのもあって出かけないつもりでしたが(当方、月末締めの15日払い)、今朝から名古屋のテレビ局各社はある場所からの中継を盛んに行っている。別に急いでゆくこともないが、新し物好きな性分ゆえ出かけてしまった。その場所は… 名古屋駅前に本日3月9日にオープンした「大名古屋ビルヂング」。昔から名駅のランドマーク的存在で、旧 . . . 本文を読む

北陸道昼特急名古屋2号 金沢→名古屋 乗車記

2016-03-09 02:00:31 | 2016年の旅行記
近江町市場からバスで15時半過ぎに金沢駅に戻り、駅構内の土産物屋で地酒を購入。加賀は日本酒の宝庫ですからねえ。新幹線開通からまもなく1年、開通日の朝はとんでもない行列で駅に入ることができないんじゃないかって感じだったが、その後も北陸新幹線は絶好調で羽田から富山・小松への空路はダウンサイジングされ、今回のJALひなまつりフライトの目的地が小松なのもてこ入れというか話題の提供が一番の目的なのかもしれま . . . 本文を読む

金沢で食べたもの二題

2016-03-08 20:23:39 | 2016年の旅行記
話は飛んで小松空港到着後の話。 ひなまつりフライトの乗客は一部マニアは折り返しフライトに乗るべく急いで出発ゲートへ逆戻りしているが、私は三重県に帰るので時間はたっぷりあり観光してゆきます。金沢市内への連絡バスはあるけど運賃が高いので小松駅行きの路線バスに乗車してJRで金沢へ。バスだと1,130円だったかと思いますが小松駅経由乗り継ぎだと760円で済みます。ただ北陸地区のJRはIC乗車券が使えない . . . 本文を読む

東京で食べたもの三題

2016-03-07 11:21:55 | 2016年の旅行記
バスで東京駅到着後、最初は落語の夜席と思ったんですがサイトで寄席のスケジュールを確認するも聞きたい人がいないんですな。というかどこの寄席も最近見た人たちばかり。同じ噺だったらと思ってしまい街をぶらつくことに。池袋へ行ってみました。特に意味はなく、池袋はしばらく歩いてないなあという理由だけ。 夜7時ころになって街が日が落ちて暗くなり飲みたい気分。最初は焼き鳥屋でもと思って彷徨うように歩いていると富 . . . 本文を読む

新東名スーパーライナー10号 ビジネスシート乗車記

2016-03-05 12:18:57 | 2016年の旅行記
今回の羽田空港に向かうにあたり、最初は名古屋から夜行バスで東京に6時くらいに着く便でいいかなって思ったんですが、前日も休みなので昼間移動したほうが体が休まりそう。ならば3月だから「青春18きっぷ」の出番となりますが、前もって買っていないので最寄りの富田は無人駅だから桑名か名古屋まで普通運賃で乗って一度降りて買わないとならないのと、正直言って東海道線はつまらんです。頻繁に乗っているのもありますし、豊 . . . 本文を読む

JAL ひなまつりフライト 2016 搭乗記

2016-03-04 03:10:34 | 2016年の旅行記
2016年3月3日朝8時ころ、羽田空港に来ました。 羽田空港に来たのは何年振りだろうか?2年前から滋賀大津、昨秋からは三重四日市に住むようになると利用は関空かセントレアがメインとなって羽田は無縁。北海道に住んでいた頃もLCCが飛ぶようになってからは成田がメイン利用になったから、恐らくだが2013年2月にJALで沖縄キャンプを見に行ったとき以来じゃないだろうか。それでどこへ行くのかというわけで . . . 本文を読む

台北→中部 チャイナエアラインCI150便の機内食

2016-03-01 00:25:57 | 2016年の旅行記
MOREプレミアムラウンジを出てCI150便が出るD8ゲートへ向かう。 17時になる頃に着いたら様子がおかしい。地上係員が「ナゴヤデスカ?」と言い「オハヤク」と。なんと全員の搭乗が終わってしまったらしい。定刻15分前にこのような状況はなかなか珍しい。それもそのはずで見事にガラガラである。後方にこそ団体客が乗っていてソコソコの混み様なのだが、前方に個人客を固めた結果ガラガラのスカスカである。バ . . . 本文を読む