思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

9/27 日本ハムvsオリックス(京セラドーム)観戦記

2015-09-29 23:36:06 | 日本ハムファイターズ
9月27日でようやく関西最終戦で観戦3連戦目。さすがに疲れて起きたのは9時半頃。なんとなく10時に球団サイトでCSのチケット状況を見たが、昔なら先行でも早々と完売していたように記憶しているが、今では完売しているのはフィールドシートとレフト外野くらい。当日でも1塁側や3塁側C指定なら買えるでしょうね。10時半の新快速に乗って大正へ。球場に入る前に食事したいが、今日は13時開始だし混むような気がするの . . . 本文を読む

9/26 日本ハムvsオリックス(京セラドーム)観戦記

2015-09-29 01:33:42 | 日本ハムファイターズ
試合が終わってから大津に帰るわけだが、今夜は難波のアムザに宿泊。というのも楽天の月末までの限定ポイントが相当数あって、それを消化すると家までの往復交通費とさして変わらない額で一泊できるんですよ。 アムザは日帰りではちょくちょく利用していますが宿泊は2年ぶりくらいかな。ここのカプセルは空調の吹き出し口があるから夏でも快適ですよ。サウナパンツもタオルも使い放題だし。当たり前のように見えて東京の大型サ . . . 本文を読む

9/25 日本ハムvsオリックス(京セラドーム)観戦記

2015-09-27 01:25:13 | 日本ハムファイターズ
いよいよペナントレースも終盤になりまして、大阪での日本ハム戦も9月25日からの3連戦が残るのみとなりました。もっとも既に順位は2位に確定しており、相手オリックスも5位以下と完全な消化試合。個人タイトルだけがということになりますが、私は勿論3連戦とも参加しました。都合よく休みになってくれた会社のシフトに感謝! この日は腐れ縁と一緒の観戦だったのですが、電車もがらがら、ドーム前のイオンの食品売り . . . 本文を読む

サントリーウィスキー「トリスクラシック」

2015-09-21 14:11:11 | グルメ
昨日、近所のスーパーでウィスキーを買おうとした時の事。家のウィスキー(角瓶)の残りが水割りでシングル分くらいしか無かったので。 それで角瓶も飽きたからたまにはキリンの「富士山麓」もいいかなあと手に取った時、別のウィスキーが目に入りましたので買ってみました。 サントリーの「トリスクラシック」です。価格は698円で、ニッカのブラックニッカクリアを意識した商品ですね。 そもそも数年前にトリス〈 . . . 本文を読む

今更乍ら…先週の札幌への道程

2015-09-21 04:30:16 | 2015年の旅行記
先週13日に札幌へ行った時の道程の話。夜勤の明けだったので一旦帰宅してシャワーを浴びてから関空に向かったのはお話ししたと思います。そこからです。 当然朝食を食べてなかったので、大阪駅の改札内にある「しおつる」に久しぶりに入って海鮮丼。飯大盛りで480円をICOCAで支払い。 久しぶりだからなんとも言えませんがちょっとダウンしているような。今まではマグロの赤身が入っていたように記憶します . . . 本文を読む

ベッセルイン札幌中島公園の海鮮朝食

2015-09-17 22:39:38 | 2015年の旅行記
今回の札幌行きではLCCではなくJALを利用。ピーチにしてもジェットスターにしても都合のいい時間はなかったのと、往復で手数料込み2万円近くになって、ホテル代を考慮するとJALパックで2泊2朝食付きで32,800円はお値ごろでした。都合のいい便が割増なしで利用できましたし、JALなら荷物料金などありませんからね。 ホテルは中島公園駅そばの「ベッセルイン札幌」を予約。ツアーの基本料金で泊まれるホテル . . . 本文を読む

札幌に行ったら食べたくなる、山岡家のラーメン

2015-09-16 23:23:09 | グルメ
今回の遠征で、13日の試合を終えてから夕食は何を喰うか決めていました。 山岡家のラーメンです 関西に引っ越しますとああいう味のラーメンにはとんと出会えなくなりますので、北海道に行った折には必ず食べたくなります。関西にも岸和田と明石に店があるようですが滋賀県とはまったく無縁ですね。最初は札幌ドームそばで昨年も訪問したラーメン山岡家 月寒店に入ろうと思いましたが、野球終了後はしばらく混んで、窓から . . . 本文を読む

北海道新幹線の開業日が2016年3月26日に決まったことについて

2015-09-16 21:53:52 | 鉄道
JR北海道から、かねてより建設中の北海道新幹線の開業日が2016年3月26日に決まった旨プレスリリースがありました。 http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150916-3.pdf それで運転本数ですが東京直通が10往復、仙台1往復、盛岡1往復、新青森1往復の13往復でのスタートと。現在新青森~東京直通は17往復だったと記憶しますが、もう2・3往復増えて . . . 本文を読む

9/14 日本ハムvsオリックス(札幌ドーム)観戦記

2015-09-16 09:01:18 | 日本ハムファイターズ
13日の夜は中島公園駅にほど近いホテルに宿泊。日中は地下鉄の一日乗車券を使ってぶらぶら歩いてました。市内から福住往復で500円だし、一日券は830円なのでちょっと乗り歩くだけで十分元が取れます。もっとも昔住んでいた街ですから、別にどこかに行きたいわけではないんですがね。ただし昔よく買い物したスーパーに入ってはみました。欲しいものがあったからですが、何も変わっておらず嬉しいものです。その後オータムフ . . . 本文を読む

9/13 日本ハムvsオリックス(札幌ドーム)観戦記

2015-09-14 10:09:40 | 日本ハムファイターズ
今年もあと半月あまりでペナントレースが終わります。今季こそ優勝と思っていましたが、福岡の白犬があまりに強すぎて”孤高の2位”で終わりそうです。まあそれでもCSを今年こそは通過して、ぜひとも甲子園球場の三塁側ビジター応援席で観戦したいと考えてはいるんですが、気づくと今季は一度も札幌に行ってませんでした。昨年の10月1日に金子誠引退セレモニーの試合以来です。このままだと今季は札幌がゼロになってしまいそ . . . 本文を読む

JR西日本の昼特きっぷの見直し

2015-09-09 04:54:38 | 鉄道
昨日、新快速で大阪駅で降りたらこんな掲示があった。 昼特きっぷが見直しするとは知らなんだ。 昼特きっぷといえば国鉄時代に私鉄に対抗すべく導入した時差回数券で、平日の10時から17時、土日祝日、年末年始の終日に改札を通れば終日利用できる切符。関西では金券ショップの主力商品のひとつでもあるが、JRにしてはその金券ショップ対策と、阪神大震災以降私鉄からJRに乗客が移行したと言われ、特に京阪間では . . . 本文を読む

大阪ミナミ・道頓堀のそばにあるマレーシア料理「ケニーアジア」

2015-09-09 03:28:56 | グルメ
9月8日、久しぶりに遠出のしない休みだったので服でも買おうと大阪に出た。まあまあ目当ての服を買ってから御堂筋線で難波に出た。難波も微妙に日脚ぶりだなと思いながら。 夜になって食事してというか飲んで帰ろうと思うが、いつも通りなら新世界の「酒の穴」で瓶ビールと”たまひも”とおでんで一杯にするところだがワンパターン。そこである店を思い出した。 それは1か月半くらい前だったろうか、やはり大阪ミナミで飲 . . . 本文を読む

9/2 日本ハムvs千葉ロッテ(東京ドーム)観戦記

2015-09-04 23:44:14 | 日本ハムファイターズ
9月1日の夜は上野のカプセル「ダンディ」に宿泊。余りに貯まった楽天のポイントで全額消化。夏のカプセルは空調悪くてどうも…と思っていたんですが(ここのカプセルには空気口がない)宛がわれたのは冷房機のそばのカプセル。おかげでカーテン閉じてても冷気が入って来てよく眠れました。 日中は都内をぶらぶらし、終戦の日に行けなかった靖国神社で参拝して遊就館を久しぶりに見学したり、昼は渋谷でラーメン喰ったりし . . . 本文を読む

食べる以前の問題のラーメン

2015-09-03 15:44:33 | 2015年の旅行記
2015年9月2日22時半過ぎの利用。 東京ドームで開催された日本ハムvs千葉ロッテの観戦後、新宿西口から京都へ夜行バスで帰る前に利用。本当は飲みたいんだけど夜行バスは無理。だって飲み過ぎて小便近くなってもトイレが無いから。昔の夜行列車はよかった。トイレの心配が無いから。それにしても大谷で負けるとは…。 ともあれ夕食と歩いているとこちらの店を発見。最近都内でよく見かける家系のチェーン店で、 . . . 本文を読む

9/1 日本ハムvs千葉ロッテ(東京ドーム)観戦記

2015-09-03 14:57:51 | 日本ハムファイターズ
9月1日・2日と東京ドームで千葉ロッテ戦を観戦して今朝帰宅しました。3日も試合はあるけど4日朝から仕事なのでさすがに無理です…。 1日朝、仕事を終えてから先月20日に上京した時と同じ列車、同じ切符(青春18)を使って上京。水道橋に17時05分頃に着いたかな。試合は18時半からなので十分間に合いますが眠たい。起きてからほぼ24時間になりますので。 本日はライオンズクラブデーと何とも地味なスポ . . . 本文を読む