思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

屏東の女子高生と米血糕

2015-06-30 09:31:07 | 2015年の旅行記
ともあれ久しぶりの高雄に着いたのだが、時間が5時10分と早すぎ(0時40分に台北を出たんだし、6時過ぎてから着くと勝手に思っていた)、朝ご飯を食べるにも早すぎるし(開いている店も少ないし、そもそも昨晩食べ過ぎてそんな気では無い)、今夜のホテルが駅の近くなので今のうちに場所だけ確認しておこうと歩いてみた。ホテルは地図通りの場所にあったが(稀に予約サイトに提供の地図が間違っていることあり、数年前のバン . . . 本文を読む

台北から夜行バスで高雄まで530元

2015-06-29 02:16:16 | 2015年の旅行記
食事を終えると23時前、まだまだ士林夜市は賑やかな様子。明日は月曜日だっていうのに…。 」 コンビニの前にいた猫たちはぐったりしてましたよ。時間遅いし寝るところでしょうか。ここでも酔った勢いで、日本語で「ニャー、ニャー」と話しかけてみましたが通じませんでした。変な日本人が来たなと思ったでしょうね。 さて、24時近くなり地下鉄の運行も終わりかけてきたので今夜の宿へ向かいます。といってもどこ . . . 本文を読む

早く終わったので、士林夜市で食事

2015-06-28 01:37:31 | 2015年の旅行記
球場では試合後にコンサートが続いていますが、私は球場を出ます。薄暮ゲームだったので試合が終わっても20時10分。台北に出て夕食を愉しもうと言う算段です。バス乗り場に行くと3台ほど停車しているものの車内は真っ暗で、行き先も中瀝駅行きしか見当たらず。コンサートが終わるまでバスが出ないのかもしれません。なので駅まで歩いてみた。台湾に来て暗い夜道を歩くとは思わなかったが、20分ほどで駅へ。 台湾の新 . . . 本文を読む

2015.06.21 台湾・桃園国際棒球場訪問記 その3

2015-06-27 00:12:05 | 2015年の旅行記
17時05分に試合開始です。 先発は許銘傑なわけですが、そんなに凄いピッチングをしている感じではないです。かといって打たせて取る投球かと言えばヒットも多い。しかし相手選手を二塁は踏ませても三塁は踏ませない。守備力もまあまあかなというのらりくらりした感じ。一方で打撃の方はと言えば、統一の先発がこれまたグダグダで、おまけに守備もだらしなく その程度の球が取れなくて、お前はプロか? そんなレベ . . . 本文を読む

2015.06.21 台湾・桃園国際棒球場訪問記 その2

2015-06-26 22:10:55 | 2015年の旅行記
球場の中に入りました。 最初はどこの席か分からず、座席番号らしいものも書かれているので指定席エリアに入ろうとしたら係のお姉さんに止められた。右手へ行けと言うので入ったのが自由席。よく分からんが席も十分空いていたのでまあいいやと通路側席に座りました。入ったのは一塁側だったのですが、もしかしたら三塁側のチケットだったのかもしれませんね、あとから気づきましたが。Lamigoは日ハム同様、三塁側がホ . . . 本文を読む

2015.06.21 台湾・桃園国際棒球場訪問記 その1

2015-06-25 22:50:57 | 2015年の旅行記
台北経由シンガポール行きジェットスター・アジア航空3K724便は定刻より若干早く出発しました。台北までの予定は2時間半とのことで、東京~那覇と同じくらいですね。まあ距離を考えたらそうなるでしょうけど。機内は9割がた埋まっており、空いているのは足許の広い追加料金のかかる席くらいか。二度ほど「ただいま足許の広い席にご変更が可能です。日本円で2,000円、台湾ドルで700ドルです」とアナウンス。誰も変更 . . . 本文を読む

関西空港のKALビジネスクラスラウンジをプライオリティパスで

2015-06-24 23:42:38 | 2015年の旅行記
チェックインを終えたのは10時半頃だったでしょうか。出発は12時15分ですのでちょっと時間があるのでこちらへ向かいました。 3階にある大韓航空のKALビジネスクラスラウンジです。ジェットスターですから本来ラウンジなど関係ないですが、楽天プレミアムカードと言う「なんちゃってゴールド」を持ちますと、無料で全世界の空港の契約ラウンジが無料で利用できる「プライオリティパス」も申し込むことができます。 . . . 本文を読む

関西空港のジェットスター国際線をチェックイン

2015-06-24 00:27:33 | 2015年の旅行記
今年になってから国外脱出していなかったので、6月21日から2泊3日で台湾に行ってきました。 最初はね、昨年見られなかった韓国野球を見ようと思ったんですよ。それで今月初めに航空各社のサイトを見ていたんですが、どうもそれほど安くない。ピーチのセールも希望便はしていないし、それ以外の便もこれは…という感じ。ならば台湾に行こうと見直したら、フルサービスで安いのはトランスアジア航空で33,000円、LCC . . . 本文を読む

6/16 日本ハムvs阪神(甲子園)交流戦観戦記

2015-06-17 10:06:19 | 2015年の旅行記
唐突ですが、矢野謙治は本当にいいですね。入団したその日に6-3の猛打賞、一日置いて逆転の3ランホームランで勝利に貢献って、こんなにすぐ活躍するトレード選手を見たこと無いですよ。これで打てなかったら「だから読売出されるんだよな」で終わりなんですが、ヒーローインタビューの「ファイターズ最高!!」の言葉でファンの心もがっちり掴みました。でもこの言葉って、ファンの受けを狙ったものでは無く本心から出た言葉な . . . 本文を読む

残念なくらいグダグダな接客

2015-06-15 23:24:05 | 2015年の旅行記
蘇我で京葉線に乗り換えて東京駅へ。19時15分頃に戻ってきたと記憶します。 今夜は23時15分に新宿を出るバスで帰ります。これに乗ると翌朝5時45分に南草津に着き、家には6時半前には帰れるかな。明日も休みなので一泊してから帰っても問題は無いんですが、これだと東京までの旅費が5,000円以下で収まりますから。 ともかく時間はあるので、いつもの浅草橋の「西口やきとん」へ。前回は4月上旬だったか3月 . . . 本文を読む

東京への戻り路

2015-06-14 23:03:19 | 2015年の旅行記
外川から電車に乗って1駅、犬吠駅に移動します。 弧廻手形のぬれ煎餅引換駅です。切符を手にしているだけで店のオバサンから「煎餅まだでしょ?」と声をかけてくれ、種類も濃いの甘いのとか手焼きとか機械焼きだのって種類豊富とは思わなかった。折角ですので手焼きの濃い味をいただいてベンチで食す。知らん人が喰ったら「湿気ている」と言うかも知らんが、いまどきそんな人はいないでしょう。大変おいしゅうございました . . . 本文を読む

銚子電鉄から外川の犬若食堂

2015-06-13 23:18:14 | 2015年の旅行記
銚子駅に戻りました。 時間は12時半。昼食にすべく駅前を歩きますが、これといって入りたくなる店が無いんですねえ。というか街そのものが活気が無い。活気が無いのは全国共通な気もしますけど、銚子の海鮮を食べる店があると思たんですがね。食事はあとにして銚子電鉄に乗りましょう。 片道券はJRの券売機で発売していますが、それ以外の切符は直接購入するかたちになるので、駅員に断わって改札を…と思ったら . . . 本文を読む

ヒゲタ醤油の工場を見学したはずなのだが…

2015-06-12 23:12:13 | 2015年の旅行記
車内の年寄は「佐原、佐原」と唱えていただけあり、殆どが降りてしまいがらがらで銚子まではまったりと進めました。 JRの線路はここで終点。なんか地の果てまで来たような、そんな錯覚さえ覚えます(オーバーか)。 改札上には大漁旗。銚子と言えば漁師町でイワシとかサバの水揚げ日本一だったと記憶しますが、駅手前に醤油工場が見えました。現代の醤油発祥の地ですからね、工場へ行ったら見学できるのだろうか? . . . 本文を読む

万葉軒のとんかつ弁当、多分日本一安い

2015-06-11 17:34:26 | 2015年の旅行記
今回東京に来た理由など特になく、バスが片道2,000円以下だったので休みだし暇だし…というだけで目的は決めていなかった。野球は札幌ドームだし、二軍も鎌ヶ谷では無くヤクルト戸田球場だ。戸田に行くのも面白いとは思ったんだけど、久しぶりに東日本で乗り鉄をしてみようか。それで銚子を目指すことにしました。銚子など前回行ったのはまだ20世紀だったような気もします。 秋葉原から改札に入り、総武緩行線で錦糸 . . . 本文を読む

東京神田のオールナイト銭湯「神田アクアハウス江戸遊」の上階の住人って…

2015-06-11 09:07:01 | 2015年の旅行記
東京までの夜行バスが、当日朝の予約でも1,980円だったので宿泊なし、2夜行強行で東京に行ってきました。6月9日23時40分に南草津駅を「KBライナー」というバスで出発。乗ってみると各座席備え付けの毛布が無かったり(当日予約なので失念したか。まあ貰いましたがね)、休憩地点は御在所で1回目、足柄か鮎沢で2回目と言いながら1回目は甲賀土山で30分も、運転手の食事を兼ねているようで、運転士は食堂と契約し . . . 本文を読む