思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

うーん、明日行きたいのだが

2015-03-31 21:59:16 | 雑記
今日3月31日に甲子園球場で行われたセンバツで北海道地区代表の東海大四高校が、まさかまさかの決勝戦進出を決めちゃいました! 北海道勢のセンバツ決勝は52年前の北海高校以来、夏の選手権大会なら田中将大の駒大苫小牧以来となりますね。 北海道に縁のあるもの、学校を知っているものとしては何とも心が落ち着きません。もうここまで来たら紫紺の優勝旗を北海道へ持って帰っちゃえ!と思いますが、負けても誰も責めま . . . 本文を読む

北陸新幹線開業日〈はくたか552号〉乗車記

2015-03-24 09:50:52 | 2015年の旅行記
〈かがやき500号〉は1分程度遅れて金沢出発となりましたが、こちら〈はくたか552号〉は定刻6時11分に発車となりました。窓の外は白んできました。ほどなく車内放送が入ります。 W7系ですので西日本御馴染の「いい日旅立ち」、そしてJR東日本の車内の声、堺正幸アナウンサーのコラボがなんとも新鮮です。それに歌詞お合致しています。”北の空に向かい”とありますが、山陽新幹線は”西の空”ですし、北陸新幹線に . . . 本文を読む

開業日の朝の金沢駅の風景 その2

2015-03-23 11:55:17 | 2015年の旅行記
改札を抜けて入ります。ホームとの間にある中2階と言えるところには待合室とセブンイレブンのみ。金沢土産を販売する店とか駅弁売店が無いんですね。最近の新幹線の駅は簡素になってくるのは致し方ないと言え残念ですね。 14番線にこれから乗る電車、W7系です。金沢発の電車ですから西日本の編成だと思ってました。どうせならW7系のほうがいいですよね。初の有償輸送なわけですし。 普通車は座席の枕 . . . 本文を読む

開業日の朝の金沢駅の風景 その1

2015-03-22 11:08:35 | 2015年の旅行記
3月14日、朝4時半には起床しました。6時11分の〈はくたか552号〉には乗車しますので。身支度をして5時前にフロントへ行くと既に行列、ってどんだけ新幹線関係の客が多いんだ!?ホテル前にいるタクシーもすべて迎車したもの。片町だからタクシーなど腐るほどいるだろうとタクシーを呼び止めようにもどれも「迎車」。これには驚いた、みんな昨晩のうちに予約したんでしょうね。3台目でようやく確保、駅までと告げると運 . . . 本文を読む

3/20・日本ハムvs読売(東京ドーム)オープン戦観戦記

2015-03-21 11:51:17 | 日本ハムファイターズ
3月20日の東京ドームでの日本ハムvs読売のオープン戦を観戦してきまして、今先ほど帰宅しました。往路は青春18きっぷでチンタラ移動、石山駅を始発で出ましたら15時半頃に東京着、ちょっとだけ寄り道してから17時前に東京ドームへ。 去年は公式戦一度も来られませんでしたので、オープン戦以来1年ぶりの東京ドームです。でも1年ぶりって気が全くしないな。 それでもドームシティにラーメン神座が出来て . . . 本文を読む

金沢・片町のラーメン屋「らーめんほくしん」

2015-03-18 23:27:42 | 2015年の旅行記
17時半頃の電車で金沢に引き返します。夕ラッシュ時でもあり、521系4両編成はかなり混雑。しかし高岡・福岡・石動と過ぎると降りてしまいかなり空いた。それでも富山~金沢は特急でも40分以上かかるところ普通でも1時間程度なので、乗り通す人は多い区間である。新幹線が20分弱になっても私なら在来線の3セクに乗るかなあ。 金沢駅に戻ると隣のホームが騒々しい。最終の新潟行き北越が発車するところでした。 当 . . . 本文を読む

新幹線開業前夜の富山駅

2015-03-18 00:18:34 | 2015年の旅行記
17時前に富山に到着しました。既に新駅舎の在来線部分は使っていると思ってたんですが、明日から新幹線と一緒なんですね。そののちに金沢方面が高架になるようです。 駅ビルに路面電車がめり込んでいる!と、これは乗り継ぎが便利そうですね。勿論開業は明日から、これは試運転でした。 こちらも窓口は大混雑、明日からのあいの風の定期券を買うのでしょうね。駅構内のほかは店舗系はすべて閉店しています。な . . . 本文を読む

新幹線開業前夜の金沢駅

2015-03-17 23:25:00 | 2015年の旅行記
敦賀から乗った電車は福井止まり。金沢行きに乗り換えますとこちらは4両、最初は空いていましたが金沢に向かうにつれて混んできまして、こちらは適正両数でしょうか。明日から北陸本線の終点となる金沢に着きました。 駅名標はIRのマークが貼られたうえで現時点では隠されています。 乗り換え改札の前では「ここは何人も通さねえ!!」とばかりに警備員が番兵しています。改札前にはみどりの窓口も設置されるよう . . . 本文を読む

敦賀駅の立ち食いソバで昼食

2015-03-16 23:15:03 | 2015年の旅行記
それでは北陸新幹線絡みの話をしましょうか。 北陸方面に行くには、湖西線経由と長浜経由の二通りがあるが、今日は湖西線経由がいいかなと思って京阪石山坂本線で大津京へ。青春18きっぷに日付を入れてもらって敦賀行き新快速に乗車。223系4両編成でとんでもなく混んでいる。旅行者風が大半で、自分含めて仕方ないなと思ったら、近江今津を過ぎると近江中庄・マキノと大量下車。 何のことは無い、間もなく終着 . . . 本文を読む

3/15 日本ハムvs埼玉西武(西武プリンス)オープン戦観戦記

2015-03-16 00:08:50 | 日本ハムファイターズ
御徒町のカプセルホテルで一夜を明かしました。楽天で割引クーポン使って2,950円でしたけど、いびき煩いのが多くて熟睡とは程遠い。都内でカプセルはここしか使ったこと無かったが、今度別の所を使ってみようかな? 西武新宿駅から電車に乗ろうと思ったが その前に三平ストアで球場での飲食物を仕込みます。所沢で旨いものが思い付かないんでね。ましてや外野席ですから内野の売店は使えんしさ。 11時 . . . 本文を読む

3/14 日本ハムvsDeNA(横浜)オープン戦観戦記

2015-03-14 17:19:47 | 日本ハムファイターズ
今週末は関東へオープン戦観戦で遠征しています。北陸新幹線にも乗りましたので、詳細な旅行記は帰宅後においおい更新するとして、まず横浜スタジアムで開催された日本ハムvsDeNAについて。 久しぶりにやってきたハマスタです。前回は2011年の交流戦だったかなあ、かなり綺麗になりましたね。 オープン戦と言うのになかなか人の入りはいいですねえ。ハムファンの集まりも良いです。自由席なので席を確保し . . . 本文を読む

サッポロラガーの大瓶が驚きの1本 350円!!

2015-03-08 08:13:25 | 2015年の旅行記
天王寺から石山へ帰る前にどこかで呑んで帰りたい。ただ時間が…。 思いつく店で酒の穴は近いけど早仕舞いの店だし、それなら京屋本店と思って環状線で京橋へ行って店に辿りつくも丁度暖簾を降ろしている所。そうだよねえ、22時半頃だったものね。ならば久しぶりに天満に行ってみよう。天満酒蔵も悪くないなあって思ったんだが、あそこももう閉まるんだっけ? ともかくJR天満駅を出て3分と経たずにこちらの店。養老乃瀧 . . . 本文を読む

なかなか飽きてくる?紀勢本線

2015-03-07 23:32:44 | 2015年の旅行記
15時02分に新宮に到着、ここでJR東海は終わり。再びJR西日本に戻ります。 ったゆ 19年ぶりに新宮に来たわけだが「こんな所だったかな?」と思う。駅はだいたい記憶通りなんだが(待合室の位置は違った)、街の雰囲気が全く違う。記憶通りなら駅前から細い道が延びて、当時は早朝5時01分の列車に合わせた早朝営業の喫茶店があったように記憶するが、喫茶店があったようには感じないし、そもそも記憶とは全く . . . 本文を読む

尾鷲の郷土料理屋 鬼瓦で刺身定食

2015-03-06 23:52:18 | 2015年の旅行記
紀伊長島を出て新宮までの間でどこかで降りようかと画策する。時刻表を見ると降りてしまうと次の列車まで3時間ほど空いてしまうが、駅の時刻表を見ると臨時列車の運転が掲示されていた。紀伊長島12時58分発新宮行きで、3月1日~6日、9日~10日、13日運転とある。何やら不規則な運転の列車だが、幸い今日は2日で運転しているし、これだと間合いは1時間半ほどで街散策や昼食に丁度よく、新宮以遠の行程にも影響を及ぼ . . . 本文を読む

紀勢本線の列車に乗る

2015-03-05 23:50:14 | 2015年の旅行記
8時46分発伊勢市行きに乗車。こちらもキハ40の4両編成。通勤通学輸送を終えた車内はガラガラでした。最後部車両に乗ったのもありますが車内はパラパラと5人程度。車掌が回って来て「切符を拝見します」、最近普通列車の車内改札は減ったよなあ。都市部はIC乗車券が普及しているし、学生時代の旅行のときJR西日本の新快速の車内で機動改札が頻繁に回っていたのは遠い昔…。御多分に漏れずジイサンバアサンは通院なのか回 . . . 本文を読む