思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

「かすそば」なんか食べたばっかりに…

2010-05-30 23:22:59 | 旅行
話が飛び飛びになってますけど、平城遷都1300年祭見学後の食事の話。 会場で食べてもいいかなと思ったのですが、どこの店も混んでいたし、価格は手頃なものの食べている人のを見たら量が少なく見え、これなら駅に戻ってからでもいいかなと思った次第。 近鉄大和西大寺駅構内に戻ると「二条庵」という立ち食いうどん屋が見えました。入口にはおすすめとして「かすうどん」がありました。食べたこと無いけど知ってます . . . 本文を読む

5/29・日本ハムvs阪神(札幌ドーム)交流戦観戦記

2010-05-29 23:51:00 | 日本ハム
いよいよこの日がやってきました。札幌ドームが1席残らず完売する数少ない試合、阪神との交流戦です。14時開始なので少し早めに自宅で炒飯で昼食、12時半頃に自転車で出かけました。 さすがにかなりの人出。そして煩い位の政党の街宣車。参院選が近いのは分かるんだけどなんだかなあ…。今回は北海道でひとつの選挙区だからいいものの、去年の衆院選なんか石崎岳氏が「よろしくお願いします」と演説してたからな。小選 . . . 本文を読む

平城遷都1300年祭を見学する

2010-05-26 19:43:36 | 旅行
大和西大寺駅は平城遷都1300年祭見学客で混雑しておりました。敬老会風の団体がちらほら、頼むから列塞がないでくれよ!私含めて他の人の迷惑だ。会場へはシャトルバスが出ているが、誘導員は「歩いたほうが絶対早い」としつこいくらいに言っている。見たところさしたる混雑ではなく、1本待てば乗れるだろう。確かに距離からしたら早く着けるのは間違いないが。 徒歩10分との事だがそんな時間で辿り着くのは無理。1 . . . 本文を読む

近鉄けいはんな線に乗る

2010-05-25 23:19:18 | 旅行
ちょっと間が開いてしまいましたが5月13日の話を。難波のカプセルを8時半頃にチェックアウト。夜は甲子園ですので空いている昼間は平城遷都1300年祭を見てこようと思います。 いつも朝ごはん食べないんだけど、寝起きに風呂入って空腹なのでこちらで朝定食。350円で、松屋の390円と比べて遜色なかったです、というかむしろ上。御飯も大盛り無料だったし。 西大寺へ行くなら難波から乗換なしで1本なの . . . 本文を読む

5/23・日本ハムvs埼玉西武(苫小牧)イースタンリーグ観戦記?

2010-05-23 20:44:11 | プロ野球
今日は苫小牧に行ってきました。8時頃に自宅を出発、9時半過ぎに苫小牧・緑ヶ丘球場に到着。駐車場がちょっと遠いのは仕方ないですが、入場列がことのほか短い。去年の野幌や一昨年の滝川とは比べ物にならないほど。前日の札幌ドームも5,000人ほどしか入らなかったし、中田がいるいないでこうも違うのである。札幌のファンにしたら「苫小牧で二軍戦?中田いないんでしょ。だったら遠いからいいわ」という具合に。 1 . . . 本文を読む

5/21・日本ハムvs社会人北海道選抜(野幌)観戦記

2010-05-22 01:29:00 | プロ野球
それでは昼間の野幌の話をしましょう。 まず行く前にコンビニで弁当とお茶を購入。無料の試合なんだから何も売ってないと思ったからだが、行ってみるとカップめんは売っていた。まずはファイターズ売店で今年の鎌ユニを購入。 平日だから空いていると思ったらこれがかなりの人出。500人くらいはいるかな(公式発表は1,500人。そんなにいないだろ?)と言っても殆んどが日本ハム目当てではなく、社会人チーム . . . 本文を読む

5/21・日本ハムvs横浜(札幌ドーム)交流戦観戦記

2010-05-22 00:02:00 | 日本ハム
今日は昼間は野幌で二軍戦、夜はドームで交流戦とダブルヘッダーで楽しめる貴重な日でした。勿論両方楽しみましたがまずはドームの話を、この次に野幌の話としましょう。 野幌から戻って夕食の仕度をしてから自転車でドームへ。メンズデーなので当日券を買うが列が長い。なので1塁側窓口のほうが空いているかなと移動してみたが一緒くらいだった。まあレフト外野席買えればなんでもいい。入ったときには1-9は終わったと . . . 本文を読む

北摂方面乗り歩き(その2)

2010-05-19 14:24:38 | 旅行
石橋でうどんで昼食を済ましてからは川西能勢口へ。能勢電鉄で日生中央を目指します。妙見口でもいいけど、ケーブルカーにも乗らないのに(乗っている時間が無い)行くのはどうかと。 阪急と同じ車両の4両編成。ワンマンなんですね。 電車はすぐに高架を下りて山に向かって行きますが、北摂方面・六甲方面の鉄道のどこにも共通すると思うのですが、駅と駅の間はとても田舎的で本当に大阪から近いところなの?と思うので . . . 本文を読む

5/18・日本ハムvs読売(札幌ドーム)交流戦観戦記

2010-05-19 01:11:00 | 日本ハム
今日から久しぶりの札幌での試合、しかも相手は読売。相手にとって不足なし。 球場の入り口にこんなもの見つけました。どうやら読売新聞で座席を買い上げているみたい。今年から読売の北海道シリーズが無いので北海道での試合はこの2連戦だけ。なので読売としてはこの試合のチケットを拡販用に撒くしかないですよね。もっとも日本ハム球団にとっては有り難い話です。7月にはソフトバンクも東京ドームの席を大量に買い上げ . . . 本文を読む

北摂方面乗り歩き(その1)

2010-05-17 20:25:35 | 旅行
伊丹空港に着いたのは11時頃、甲子園での試合開始は18時。初めての球場ですからいろいろ見て歩きたいと思ってますから16時半には行くつもりですがそれでも時間が有ります。なので北摂方面の未乗路線を乗り歩きます。もちろん切符は「スルッとKANSAI 2DAYきっぷ」。 まずは大阪モノレールで1駅、蛍池まで。 宝塚方面に乗り換えます(電車は梅田行きですけど)。それでどこで降りようかと考えます、 . . . 本文を読む

JL2000便(新千歳→伊丹)搭乗記

2010-05-16 00:17:54 | 旅行
それでは野球以外の旅行の話もぼちぼちと始めます。 今回の旅行には特典航空券を利用しました。理由として2つあります。 ・JALカード所持者は11,500マイルで利用できる。 ・払戻は3,000円と安い 特に「払戻が3,000円」というのは大きく、甲子園球場は「屋外」ですから雨による中止も考えられますから、天気予報を見て大雨が予想され試合中止になる可能性が高い場合、関西に行っても仕方ないのでキャンセ . . . 本文を読む

5/13・日本ハムvs阪神(甲子園)交流戦観戦記

2010-05-15 20:27:00 | 日本ハム
さて引き続きまして2日目の観戦のお話です。ちなみに夜は難波の有名なカプセルに宿泊、昼間はせんとくん見に行ってました(その話はおいおい)。 梅田駅16時40分頃の西宮行き急行に乗って甲子園へ。昨日よりは混みあってないという印象でした。これでも17時半を過ぎたら別世界になっちゃうのかもしれません。 試合前の我らがビジター応援席はこんな感じ。前日よりはちょっと少ないかな? 阪神側もちょこ . . . 本文を読む

5/12・日本ハムvs阪神(甲子園)交流戦観戦記

2010-05-14 21:53:00 | 日本ハム
いやー、行って参りました甲子園、今日札幌に戻りました。 新千歳を8時50分発伊丹行きJL2000便で出発、J-Air運航の小型ジェット機です。主要幹線なのに珍しいですが私この便好きですね。こじんまりとしていますがシートが革張りでふっくらしていて、CAも1人でドアを閉めジュースを配り飴玉を配る、まるで観光バスみたいな雰囲気があるんですよね。 そして甲子園球場には16時半頃に到着。 我ら . . . 本文を読む

5/9・日本ハムvs東北楽天(函館)観戦記

2010-05-10 01:36:00 | 日本ハム
夜はスーパーホテルに宿泊。満室でしたがざっと見て半数くらいが遠征者でしたね。同じような時間にチェックインするから時間かかりましたし、皆なにかしらファイターズグッズ身に着けてますから(人のこと言えませんが)。 今朝は8時半頃に出発し球場へ。昨日より外野の入場列がちょっとだけ長いような気がしました。まあそれでも1人ですから何とか空きスペースに入り込みますけど。 JRAのターフィーくん。NHKマ . . . 本文を読む