思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

JRバス6日間乗り放題で2万円

2008-03-28 00:16:29 | 旅行
JRバスがすごい切符を発表しました。その名も 「高速バス乗り放題きっぷ」 名前は平凡じゃないか!と言わないでください。その乗り放題の範囲がすこいんです、なんと、 全国JRバス全線6日間!! これで価格は2万円。十分安いと思います。もちろん夜行バスも乗り放題。他社共同運行便の乗れるようです(一部除外路線もあります)。たとえば日本縦断なんてことも可能で、青森から「ラフォーレ号」に乗って東京へ、 . . . 本文を読む

【2008年3月九州旅行】西鉄電車に浮気して乗車

2008-03-27 10:27:00 | 旅行
14時22分発八代行き1230Dに乗車。球磨川のまったりしたような景色の中を列車は進みます。 八代駅を出るとこのような看板が。子供の頃絵本を読んだ覚えが。 熊本に出て小休止。お土産に辛子蓮根を買い、まだ時間が余るのでカット専門床屋で散髪。私は特に決まった床屋を利用してませんのでどこででもしますが、店員が明らかにこちらを警戒していると言うか恐る恐る切っている感じ。常連主体の店なんだろうな . . . 本文を読む

【2008年3月九州旅行】人吉でちゃんぽん

2008-03-26 10:36:00 | 旅行
12時53分に人吉着。14時22分発八代行き1230Dまで時間があるので昼食にします。 駅前はどことなく寂れていて、入りたくなるような飲食店が無く難儀しそうになりましたが「ゑぞっこラーメン」という店を見つけ、ここに入るほか無いなと半ば消極的に店内に入りました。というのも今夜とんこつラーメンを食べる予定だから麺類は極力避けたかったのです。とはいえ入った以上麺類を食べるわけで、見渡すと5人いる客 . . . 本文を読む

【2008年3月九州旅行】肥薩線の観光列車・しんぺい号に乗る

2008-03-25 10:51:27 | 旅行
吉松では11時40分発人吉行き〈しんぺい2号〉に乗り換えます。観光用にリニューアルされたキハ140が指定席、それと一般のキハ47が自由席の2両編成です。都城からの列車が遅れて接続待ちで(そもそも1分接続なので遅れて当然)3分ほど遅れて発車。指定席は7割方乗ってますが、自由席は各ボックス2人程度の乗りです。折角なので指定席を用意しました。指定席は15人くらいの社員旅行団体のほかは明らかにマニアしか乗 . . . 本文を読む

3/22・日本ハムvs千葉ロッテ(札幌ドーム)観戦記

2008-03-24 11:05:00 | 日本ハム
22日の第2戦も観戦しました。 岩見沢を10時25分発の特急列車で札幌へ。観戦後、20時30分発のJL542便で東京へ帰るので旅行バックを持ってきているのでコインロッカーに収め、札幌市交のドニチカきっぷを買います。土日祝日限定の地下鉄乗り放題券で500円。福住までは片道240円なので単純往復なら20円損しますが、どこかで降りれば元が取れるし、何よりも福住で帰りに券売機に並ばずに済むところに20円 . . . 本文を読む

私がニッポン放送に出演した理由

2008-03-23 04:11:57 | 日本ハム
先ほど山梨に帰還しました。22日の第2戦の観戦記については近日中に公開します。 まずは前記事の追伸2に記載しましたが、毎朝、ニッポン放送で放送されている小倉淳の早起きGood Day!の21日放送分に出演することになった理由をお話します。 と言っても非常に簡単な話で、8時30分発のJL509便に乗るべく車を走らせていて、5時の時点で八王子付近を走行していたのですが、私は大概カーラジオを聞いてま . . . 本文を読む

3/20・日本ハムvs千葉ロッテ パリーグ開幕戦(札幌ドーム)観戦記

2008-03-21 13:14:00 | 日本ハム
北海道・岩見沢の実家のPCから更新してます。 待ちに待った2008年シーズンがやってきました。そして行っちゃいました、札幌ドームまで! 昨シーズンも千葉マリンでの開幕戦・フルスタ宮城(当時)の最終戦を観戦した私としては、何がなんでも観戦したい試合です。無事取れたチケット(3塁側外野席)も応援団からは多少距離があるけど(全席指定になったのだから致し方なし)、前から5列目の通路そばなので良席といえば . . . 本文を読む

【2008年3月九州旅行】再び肥薩線へ

2008-03-20 00:21:41 | 旅行
朝7時に起床。チェックイン時に男性専用大浴場・サウナの利用券を貰ったので利用。大浴場に先客はなく、ゆったりと身支度を整えることが出来ました。もっとも広い大浴場ではなかったですが。 8時にレストランで朝食。随分若くて可愛らしい係がいるなと思ったら高校生の企業研修とのバッチ。商業高校あたりが春休み時期を利用してでしょうか。食事はさつま揚げ、きびなご天ぷらと言った郷土のものもあって内容も味もよかったで . . . 本文を読む

【2008年3月九州旅行】夕食はお待ちかねの「酒寿司」で

2008-03-18 00:50:00 | 旅行
18時11分に鹿児島中央駅に到着しました。今夜のホテルに行こうと思います。 JALツアーズのパックで選んだホテルはホテルレクストン鹿児島。天文館から徒歩圏内にあり、ツアー基本料金で利用できるので決めました。ホテルに入る直前にどしゃ降りになって、ロビーに入ったときには濡れねずみ。フロント氏は「どしゃ降りですか?大変ですねえ」などといいながらバスタオルを渡してくれました。とりあえず髪を拭いておきます . . . 本文を読む

【2008年3月九州旅行】嘉例川駅・霧島温泉駅

2008-03-16 17:57:00 | 旅行
16時15分着の嘉例川駅で下車してみました。近年になって古い駅舎で有名となり登録有形文化財に指定されたほどの駅舎があります。 乗ってきた列車を見送って。 最近これだけの木造駅舎は珍しくなりました。そのため〈はやとの風〉も停車するようになり、一躍特急停車駅となりましたが、駅前にはこれといって何もありません。しかし何も無い=変っていないというのはこれからも守ってもらいたいものです。 . . . 本文を読む

3/15・日本ハムvs中日 オープン戦(東京ドーム)観戦記

2008-03-16 01:06:00 | 日本ハム
今日は非常に待ち遠しい日となりました。東京ドームで日本ハムファイターズの今期初試合を見ることができるのですから、勿論行かない訳にもいきません。 新宿で早めの昼食を済ませて、東京ドームに12時20分頃到着。券売所を見ると長蛇の列で驚きましたが、それは巨人の前売りチケットを購入する列で、今日のチケットを購入する列はさほどでもなし(残念ながら)。並んでいると私の2人後ろの人にどこかのオヤジが「招待券余 . . . 本文を読む

【2008年3月九州旅行】南九州を乗り歩く

2008-03-14 11:05:47 | 旅行
昼食後はいよいよ本格的に鉄道乗り歩き。今夜は鹿児島のホテルを予約しているので夕方までに着けばよい。真っ直ぐ日豊本線を乗り継ぐ気は無いし、吉都線・肥薩線が未乗なので、必然的に吉松経由となる。 12時47分発西都城行き6879Mに乗車。817系の2両編成ワンマン列車で、斬新なデザインで驚かされる。木製の椅子に本革のクッションなんて、普通列車では豪華だ。 昼食後と言うこともありいつしかうとうと眠 . . . 本文を読む

【2008年3月九州旅行】昼食は冷汁定食

2008-03-13 11:50:25 | 旅行
物産館を出て先ほどの店に戻ったのが11時45分。既に混んでいて待っている人も5人以上。私は待ってまで食事はしたくない人なので、そのまま駅方面に戻りながら歩く。駅にも飲食店はあるし…。 結局駅まで戻って、フレスタ宮崎にある居酒屋「八代目」に入ります。昼間はランチ営業が主体で賑わっているようです。頼んだのは冷汁定食(780円)。宮崎名物の冷汁をメインに、おかずをアジのフライかチキン南蛮から選ぶことが . . . 本文を読む

【2008年3月九州旅行】宮崎市内を散策

2008-03-13 10:31:57 | 旅行
宮崎駅に到着しました。昼過ぎまであまり時間はありませんが市内散策をします。ここまでし来て「どげんとせんといかん」宮崎を見ないわけにも行きません。駅前は街外れなので、市街地まで徒歩10分。 典型的な地方都市という感じですな。宮崎の人には悪いけど活気が無いし華も無い。観光客が歩いている感じも無いです。もっとも私が住んでいる山梨県・甲府市も中心街は似たようなものかもしれません。 路地裏に見 . . . 本文を読む

【2008年3月九州旅行】宮崎空港から市内へ

2008-03-12 09:59:21 | 旅行
定刻9時15分頃に宮崎空港到着。初めて来たが、地方空港にしては結構大きく感じる。窓の外は雨。 到着ロビーでは地元焼酎の展示即売会。買いたいけど着いていきなりじゃあ荷物になってしまうのでパス。 市内への移動手段はバスが一般的のようだけど、私はもちろんJR。宮崎空港駅は空港ビルに隣接する形で建っていた。発着本数がさほど多くないので大きい駅舎ではない。 9時49分発別府(博多)行き〈に . . . 本文を読む