思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

京都駅地下東口で大行列の人気店 つくもうどんで冷やしぶっかけを食べる 三重交通京都~四日市線に乗る

2024-04-23 07:29:29 | 2024年の日常(旅行未満)
平等院を出て宇治茶の店が並ぶ商店街を抜けるが、どこも同じような茶屋に見えます、そして「ウチが本物です」とか「本家です」とかいうのもあってなんだかねえ…。 JR宇治駅から奈良線に乗って京都へ。帰りは木津に出て関西線経由で帰ろうかと思ったが亀山での接続が悪い時間帯。ならば京都に出て草津線にと思っているが線路支障があったとかで1時間近く抑止になり、さっき運転再開したが乱れている。そんなのに乗って柘 . . . 本文を読む

宇治 平等院鳳凰堂を見る 60円切手の平等院梵鐘

2024-04-22 07:25:10 | 2024年の日常(旅行未満)
再び宇治神社へ戻り、境内を抜けて宇治川に架かる橋を渡ります。 やはり外国人ばっかりで日本語が聞こえません。 拝観料は700円、支払いは現金のみなのは意外だね。最近は交通系ICとかクレジットカード使える寺院も多いし、なにより外国人が多いのだから。中に入ってどーんと目につく鳳凰堂。 修学旅行生が多くて、みな10円玉を出して見比べてみたり。 確かに同じだな、でも平等院鳳凰堂っ . . . 本文を読む

北海道ガス(北ガス)の個人情報管理はいい加減!? 解約して10年以上経つんですが

2024-04-13 22:22:34 | 2024年の日常(旅行未満)
今年の3月に北海道の北ガスからtagtagなるメルマガが届いた。 最近は不審メールが多いし、東電と名乗るメールなんて日に10通くらい届く。なので速攻で削除しておいたのだが、今月になってまた届いた。改めて文面を見るのだが、不審メールとも思えない。不審メールなら登録情報を下記から更新してくれとか、期限はいついつですとかあったり、メールのソースを見れば海外から発信しているのがわかる。しかし北ガスを名乗 . . . 本文を読む

北大阪急行南北線延伸線に乗りに行く 千里中央~箕面萱野 せんちゅうパル北海屋の味噌ラーメン

2024-04-08 07:06:15 | 2024年の日常(旅行未満)
2024年の3月は北陸新幹線の金沢~敦賀が延伸開業しましたが、前の記事にも書きましたが急いで乗るつもりはありません。年内に乗っておいてキレイな体で年を越せればいいのですし、どうせ北陸方面の湯快リゾート、以前とは営業形態が大幅に変わってかなり割高になってしまいましたが平日だと楽天トラベルあたりに素泊まりよりも安い2食付きプランというわけのわからんものが掲載されていたりするので、久しぶりに片山津温泉で . . . 本文を読む

大阪 京橋に2023年12月にオープンしたばかりの瓶ビールが安い居酒屋 京橋ホール

2024-01-10 07:00:41 | 2024年の日常(旅行未満)
阪堺電車を降りたのは今池電停。今年の一番目はマルフクと決めていた。駅を出て線路を潜り「やまき」はシャッターが下りていた。そしてお目当てのマルフクも…。5日からの営業かあ。そのまま新世界方面へ歩くとも営業している店は半分くらいか、しかし子供を連れた家族がうろうろしている新世界には違和感を感じる。ここにきて潰れた店の後に射的ならぬ弓矢の店が何軒か増えている。昔のような殺伐感はもうない、間違っても暗くな . . . 本文を読む

堺駅の横綱ラーメンで遅めのランチ 阪堺電車で住吉大社を詣でる

2024-01-09 06:15:08 | 2024年の日常(旅行未満)
高師浜駅をあとにして今度は伽羅橋駅から代行バスに乗ってみます。 実は伽羅橋・南のほうが臨海スポーツセンターよりも高師浜には近いと感じます。高石神社の前。7時台は3分間隔で運行しているところも見えますね。本来は電車2両編成をバスでとなればそうなりますが、同じ時刻で続行扱いにもできるけどわかりやすいよね。三重交通の大山田から名鉄バスセンターみたいなものかな、あそこも高速バスが朝6~7時台は1 . . . 本文を読む

南海 高師浜線代行バスに乗ってみた

2024-01-08 07:27:08 | 2024年の日常(旅行未満)
水間寺の参拝を終えて水間観音駅までぶらぶらと戻る、時間を確認していない私が悪いがつい数分前に電車が出たばかり。もっとも30分毎には走っています。 なんかよく分からんが、鉄道YouTuberの力を借りて集客しようということでしょうか。私がYouTube見る時にもたまに西園寺は出てきますが面白いと思わないので、以来見てません。なんか既視感があるというか二番煎じのような企画が多いのかな?ちなみにス . . . 本文を読む

貝塚 泉州の古刹 水間寺を詣でる

2024-01-07 07:28:55 | 2024年の日常(旅行未満)
水間観音駅を出て徒歩10分くらい。 のどかな田舎道を歩きますが、正月三が日はさぞ混み合うんだろうなと思った。勿論通行止めにして露店が立ち並んでいそうだ。 着いた。 橋を渡って境内に入ると縁日が。こういうところのお好み焼きって意外に旨いよな。腹減ってないから食べないけども…。そして販売しているものに地域性がある。こういう大型の食堂のような屋台で販売するものって、ここだとお好み焼 . . . 本文を読む

2024年最初のおでかけは… 水間鉄道に乗ってみた

2024-01-06 07:27:58 | 2024年の日常(旅行未満)
2024年を迎え、新年一発目のおでかけは初詣。ただし周辺の寺社ではつまらん…。かといって1月の伊勢には行きたくはない。そのために12月に参拝を済ませているのだ、名古屋方面に行くか大阪方面に行くか、名古屋なら熱田神宮にはだか祭りの国府宮(尾張大国霊神社)もいいかな。 でも向かったのは大阪方面、実は今月このあと2回大阪に来る予定があるんだから名古屋にしておけばいいのに…。ついでに未乗路線の乗りつ . . . 本文を読む