思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

ソウル仁川→関空 大韓航空 KE725便搭乗記 いまの日本の入国状況は?

2022-12-25 06:04:33 | 2022年の旅行記(海外旅行)
ラウンジLを出ますとクラシックの音色が…。 仁川空港では旅行者を飽きさせないようにいろいろなイベントがあちこちで開催されておりその一環。公式サイトを見ますと日に3回この場所で演奏会が行われているのがわかります。ちょうどこの場所からは16時発のサンフランシスコ行きKE023便となっており、だからこそラウンジに欧米人が多かったのかな。ほかにも韓国伝統音楽の演奏、衛兵交代式とかやっています。ここは . . . 本文を読む

ソウル 仁川空港第2ターミナルでプライオリティパス! Matinaラウンジ&ラウンジL

2022-12-24 06:14:42 | 2022年の旅行記(海外旅行)
それでは韓国を出国しましょう。 第2ターミナルは混んでいないこともあり、便数の多い時間帯でもないのでセキュリティーも出国も甚くスムーズ。 免税品店エリアは第1ターミナルよりは格落ちするような感じですけど、日本国内の空港と比較すると断然こちら仁川ですね。というか日本の空港の免税品店はどうテコ入れしても海外のハブ空港には敵わない。スワンナプームとかチャンギとか、あれはもうショッピングモール . . . 本文を読む

最終日のソウル街歩き 永登浦・南大門・ソウル駅 客車ムグンファ号

2022-12-23 06:19:06 | 2022年の旅行記(海外旅行)
12月2日は午後に帰国する日、朝7時半過ぎかな、ようやく外が明るくなった頃に目が覚めてパソコンの電源を入れるとワールドカップで日本がスペインに勝ったんだね?カナダvsモロッコはこっちのテレビで放映してたから途中まで見てたけど。 きょうの朝食は白いご飯で、昨日の黒米のほかに粥もあります。汁物は昨日と違うが昨日より味噌汁らしい。9時半すぎにチェックアウトでカードキーを箱に入れるだけ、ただの段ボー . . . 本文を読む

ソウル 明洞の焼肉屋で焼魚定食? 海外ではレシートは必ず貰おう

2022-12-22 06:13:05 | 2022年の旅行記(海外旅行)
地下鉄2号線に乗って東大門へ。 屋台のおでんが旨そうに見えますが1本1,500ウォンは観光地価格です。手を出してはいけません。街角温度計は-7℃だったかな、ベンチコートを纏った女の子が多い。日本人ならこんなんでも生脚ミニスカなんだろうなあ。 東大門にやって来たのはスマホ検索でいい感じの食堂を見つけたから、しかしその店は見つからず。ほかの店なら何軒もあるんですがひとりではちょっと…。タッ . . . 本文を読む

韓国 天安からソウルまで高速バスに乗ってみた 古めかしいバスターミナル

2022-12-21 06:18:38 | 2022年の旅行記(海外旅行)
天安駅から郊外線バスターミナルは3キロ近く離れていますのでバスで移動。 Googleで900番のバスに乗ると出たので従います。しかしこのGoogleマップが非常に使いにくい、というのも韓国政府がGoogleに対して情報漏洩を危惧して圧力を加えているためで、A地点からB地点まで行くあいだにすでに恋をしてたんです…じゃなくて徒歩でルート検索しようにもできませんと返してくる。運賃支払いはT-mon . . . 本文を読む

韓国の鉄道 Korailに乗車する ソウル→天安 ITXセマウル号

2022-12-20 07:28:31 | 2022年の旅行記(海外旅行)
程なくしてソウル駅のホームへ入る、日本と違って改札は存在しないので(廃止した)出入りは自由です。 KTX,韓国が誇る300キロ走行の高速鉄道。今回はパス、これ乗っちゃうと大田まで行かなくてはならない。途中駅で降りても周囲何もないしで。 そばには1番・2番ホーム用の改札がある、朝夕の1号線急行列車のみが発着する地上ホームだがその先で地下につながっているので通路として時々人が通る。最近 . . . 本文を読む

ソウル 弘大でソルロンタンランチを愉しんでからソウル駅へ行く

2022-12-19 06:43:23 | 2022年の旅行記(海外旅行)
それではきょうも昼食にします。梨泰院に来たのはなにも事故現場を見るためでなくランチ目的だったのだが、これといって入りたくなる店もなく、そういえば昨夜弘大で気になる店を見かけたので行ってみよう。 それがコチラ、ソルロンタンの店でガラス越しに大鍋で2つも煮込まれているんです。昨夜ケジャンを食べ終えて帰るときに丁度仕込み中で、大鍋に牛の肉付きあばら骨をどんどん入れて薬味の香味野菜も入れての風景を見 . . . 本文を読む

ソウルの戦争記念館を見学する 梨泰院の群衆圧死現場も

2022-12-18 06:43:49 | 2022年の旅行記(海外旅行)
12月1日は7時に目覚めるも外は真っ暗。7時半過ぎになってようやく明るくなってきた感じ。日本と同じ時間で冬で西の方なんだからこうなるが、沖縄もこんな感じなんだよね。8時過ぎて朝食食べに2階へ、日本の東横インだとロビーの一角になるけど韓国だとここに限らず専用のスペースが用意されています。 ご飯は韓国で人気の黒米。ある時期からブームなんだそうだが健康によさそうだもんね。おかずはキムチがメイン . . . 本文を読む

ソウルで食べ放題?のケジャン 弘益ケジャン 昔が懐かしい清凉里

2022-12-17 06:48:02 | 2022年の旅行記(海外旅行)
陽も陰った頃に再びソウル市街へ、夕食を食べに行きましょう。 先に記したようにお目当ての店はあります。ホテル前の横断歩道を渡り住宅街の中の地下鉄5号線新吉駅から乗車。通りに面してないのに出入口が異常に大きい。電車に乗って座ってしまったのがいけません、眠気が来て乗り越してしまった…。方針転換、ちょっと寄り道してゆこうと往十里で地上を走る京義中央線に乗換。 ソウルではよく見かける、おでんやトッポ . . . 本文を読む

あの頃のソウル明洞はなんだったのか? 東横インに宿泊する

2022-12-16 07:17:50 | 2022年の旅行記(海外旅行)
食後はソウルの街をぶらぶら歩きます、寒いけど快晴なので気分がよく歩きやすい。 明洞方面へ向かいましょう! 夜はこんな食堂で食事がいいかもな、って実は夕食何を食べるかも決めてあります。お楽しみに。 しかしこれが明洞なのかね?あれだけ日本人や中国人を相手にした店が悉く消えている。騒がしいほどの呼び込みしていた店もないし、報道にあるように日本人の姿がほとんど見えない。コロナ禍の間に日本 . . . 本文を読む

ソウルでいま人気らしい24時間営業のラーメン店 ラーメンコンビニ

2022-12-15 07:15:35 | 2022年の旅行記(海外旅行)
韓国に入国してまずウォンを入手しないことには始まりません。 空港両替所のレートは100円が890ウォン。ということは100ウォンが11.2円とあまりよろしくはないですが、ウォンも下落しているので対円相場ではそんなに悪くは無いです。最悪で760ウォンの経験はあります。しかしこのまま両替するのはどうか?間違いなくクレジットカードの利用がレートがいいのは間違いない。それに日本とは違って韓国はク . . . 本文を読む

関西→ソウル仁川 エアソウル RS712便搭乗記 元アシアナ航空のお古

2022-12-14 06:57:21 | 2022年の旅行記(海外旅行)
程よい時間にラウンジ「アネックス六甲」を出て8番ゲートへ向かうのですが。 並んでまで買わなきゃならないものがあるの?と言いたくなる行列だね。もっとも国際線制限区域内にコンビニは便利で、いまのところ日本でほかの空港にはないよね? 9時30分とのことだったが到着が遅れたとかで9時40分搭乗開始に変更。 係が搭乗券とパスポートの確認の後に搭乗開始になったのは9時45分でした。1 . . . 本文を読む

コロナ禍以降初の海外旅行だ! 激混みの関空から

2022-12-13 06:04:29 | 2022年の旅行記(海外旅行)
11月30日、朝は6時には起きます。夜中ずっと雨が降っていたが止んでいる模様(部屋の窓が摺りガラスで、開けても隣のビルの壁なんです)。エレクトーンお姉さんとウサギを見たのちに6時半にロビーに降りて朝食。これが大混雑だ、場所柄早くにチェックアウトする人が多いんだろうね。 朝食はこんな感じ、味噌汁の椀が大きい。自動マシンなので大量にどぼどぼ出てくるのかと思ったが半分程度。ここのチェーンの朝食はす . . . 本文を読む

大阪でも全国旅行支援! 旅行の前泊でスーパーホテル大阪・天王寺に泊る

2022-12-12 06:21:38 | 2022年の旅行記(海外旅行)
新しい旅の始まりです。 11月29日、会社を早めに切り上げて帰宅し、そのまま用意してある荷物を持って近鉄に乗って大阪へ。明朝関空から飛行機に乗るんでそのための前乗泊。自宅を始発で出ても間に合いませんし、いまは全国旅行支援使えるから安く済みます。 津から乗った近鉄特急ひのとり車内で、仕事あとのビールは旨い。鶴橋で下車。 並んでまで食べるようなものかなあ?改札出たらもっと美味しい店があ . . . 本文を読む