思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

札幌 すすきのでの夕食は… 串鳥南7条店とラーメン寳龍 総本店

2024-06-02 07:51:23 | 2024年の旅行記(国内旅行)
ホテルでしばらくテレビを見たりしているうちに日が暮れて19時過ぎた。そろそろ夕食に出かけよう、と向かったのは毎度おなじみの串鳥。ただしホテルから一番近い札幌中央店は満席で待ちが相当数いたのと、番外地は高いので却下(焼鳥系以外の料理も多数あるし、刺身だってあるけど)向かったのは南7条店。 ここはさすがに混んでいなかった。カウンターに丁度空席ができてそこに収まる。3つ離れた席には田中正義のビジタ . . . 本文を読む

中部セントレア→新千歳 JAL JL3107便搭乗記 ホテル予約はアゴダも選択肢に!何度も書いているけど激安なことあるからね!!

2024-06-01 07:47:34 | 2024年の旅行記(国内旅行)
程よい所でラウンジを出て制限区域内へ。 改装工事していた無人の土産物屋は有人に戻っていました。コロナ禍で無人店舗は接触機会を減らすのと、人材確保が困難になるのでなどと理由づけても、日本人に無人の店舗は向きません。キャッシュレス推進しようとするといまだに「子供は?年寄りは?」などといまだ文句を言う人いますから。だったら楽天edy使えばいいじゃん、WAONだってある。交通系IC持っているでしょう . . . 本文を読む

中部セントレアといえばプライオリティパス SOLA SPA 風の湯で石焼ビビンバ&チヂミ

2024-05-31 07:25:51 | 2024年の旅行記(国内旅行)
新しい旅の始まりです。 今回は5月14日、15日のエスコンフィールドへの遠征の話。本当なら1日有休をつけて16日も休みたかったのですが春先から会社を辞めた若い子が2人もいて叶わない話。その代わりと言ってはなんだがGW関係ない会社だけどその代休で17日から21日まで5連休取っていいよと決まったのが最近になってから。たった1日だけ顔出し出社しなくてはいけない状況になってしまった。というかもっと早 . . . 本文を読む

とても立派な熊本空港で最後のディナーは馬刺し! 菅乃屋の馬刺し定食 

2024-05-30 07:30:06 | 2024年の旅行記(国内旅行)
2階に上がって制限区域に入ってビックリ。 まずは地方空港らしからぬ、羽田や那覇でしか見ないようなパソコン入れたまま検査できるX線検査機があり。 ショッピングモールのような土産物街。普通の空港なら制限区域前にある土産物店や飲食店など、熊本空港はすべて制限区域内でここまで立派なのにもビックリ。もっとも空港に遊びに来た、見送りに来た人が買い物できない食事できないという問題はあるようですけ . . . 本文を読む

肥後大津→熊本空港 無料シャトルサービス「空港ライナー」に乗ってみた

2024-05-29 07:29:32 | 2024年の旅行記(国内旅行)
ひとまず熊本駅から路面電車に乗って辛島町で下車。 SAKURA MACHI Kumamotoに行ったこと無かったなあ…って軽い気持ちで入ってみる。特段なにか買うつもりも無いが地下の飲食フードコートは広いかな。ご多分に漏れず高校生がたむろしていますけど。気になる店はあったが休憩時間だし、そうでなくても今食べたらあとがね…。ここから熊本空港へバスに乗ろうかと思ったが所要60分とある、実際問題 . . . 本文を読む

島原→熊本 九商フェリー フェリーくまもと乗船記 熊本駅までは無料送迎つきで快適

2024-05-28 07:38:12 | 2024年の旅行記(国内旅行)
それでは乗船した、九商フェリー「フェリーくまもと」について簡単に紹介。そんなに複雑な構造や設備もありませんので。 船室は一層のみでこのような椅子が前向きにずらっと並び、前方には大型テレビ、NHKが絶賛放映中。さらに前には特別室があるものの料金かかるうえに空いているので誰も利用していません。景色がよくなるってわけでもないからね。後方には売店がありますが係は乗船口で券のもぎりをやっているので非営 . . . 本文を読む

長崎 島原で休日は行列必至の鮮魚店で海鮮ランチ 平野鮮魚店の刺身定食

2024-05-27 06:15:30 | 2024年の旅行記(国内旅行)
というわけで島原です。 島原に来たからと言って観光するつもりはなく、あくまでも船の乗り継ぎポイント。今度は熊本行きのフェリーに乗るわけで。 13時40分の九商フェリーがいいかな。その次の14時50分でも間に合うけども、1時間弱の間でこの近くで美味しいランチないかな…とスマホで検索。すると600メートルほど離れた場所に海鮮の店があって評判もいいみたい。有明海の海鮮食べたいぞ!ということでその . . . 本文を読む

三池港→島原外港 やまさ海運 三池島原ライン しまばら丸乗船記

2024-05-26 06:44:36 | 2024年の旅行記(国内旅行)
大牟田駅から乗った西鉄バスは乗客4人で途中停留所は通過で三池港直行、8分で運ばれました。運転手は連絡券の場合は見せてください、間違って運賃箱に入れないようにと案内。私は交通系ICで。 バス停には係が待機してて番号札を渡される。この番号で全員乗り終えたかを確認しているみたい。 乗船する船は小型の双胴船で「しまばら丸」出航時間を過ぎているのですぐに乗るように促されます。もともとバスとの接続 . . . 本文を読む

帰りは熊本空港から帰ろうと、しかしそのルートは…

2024-05-25 06:43:57 | 2024年の旅行記(国内旅行)
5月9日は8時前に起きましたが窓からの光が眩しい!きょうは一日観光をして帰りますが、福岡空港から帰っては芸が無いので熊本空港19時35分発NH336便を予約。なので熊本へ新幹線なりバスだったりで行って観光と当初は考えてたけど芸が無い。よってきょうはひねくれてます。 9時にホテルをチェックアウトする際にアパホテルのポイントが5,350Pになっていたのでフロントで「キャッシュバックを」と申請。受 . . . 本文を読む

アパホテル〈博多祇園駅前〉と、元祖ラーメン長浜家(家2) カタのあとにヤワ食べると…

2024-05-24 06:59:36 | 2024年の旅行記(国内旅行)
福岡で泊まったホテルは地下鉄祇園駅の入口前にあるアパホテル〈博多祇園駅前〉。 世が世なら国鉄鹿児島本線に面した博多駅前のホテルって位置でしょうか。今思えばたった2年程度しか使わないのに交流電化したのって凄いというか無駄だね。博多駅移転まで電化はしなくてもよかったのに。 1泊5,900円とGW終わって間もない閑散期ですのでお値打ち価格。福岡市のホテルだと宿泊税200円徴収されますがそれも込み . . . 本文を読む

福岡にうどん屋いろいろあれど…美味しい天ぷら食べたいときは大地のうどん!

2024-05-23 07:11:31 | 2024年の旅行記(国内旅行)
福岡空港に着いたのは11時。 ひとまずは市内に出て昼食とは思うがなにを食べよう。ラーメン?天ぷら?うどん?このあたりが福岡ランチの基本線になるかと思う。でも今はラーメンな気分ではないので外すと天ぷらかうどんか。天ぷらなら「天ぷらひらお」に久しぶりに行きたいねえ、塩辛食べたい。うどんなら博多駅前の「牧のうどん」で肉ごぼう天うどんのヤワを、食べても食べても減らない感じのふわふわうどんに追加のやかんに . . . 本文を読む

中部セントレア→福岡 スターフライヤー 7G61便/ANA NH3861便搭乗記 ANAはコードシェアでもセールで買えるから良い

2024-05-22 07:34:10 | 2024年の旅行記(国内旅行)
新しい旅の始まりです。 5月8日にペイペイドーム改メ、みずほpaypayドームに日本ハムvsソフトバンクを観戦するための遠征です。 今回乗るのは9時30分発福岡行き、スターフライヤーSFJ61便。ただし航空券はANAのNH3861便として買いました。ANAのセールで9,000円ほどで買えたのです。新幹線は勿論夜行バスよりも安いし、スターフライヤーには一度も乗ったこと無かったのでい . . . 本文を読む

京阪宇治線に乗って宇治神社・宇治上神社へ

2024-04-21 06:24:14 | 2024年の旅行記(国内旅行)
ルシアスビルを出て天王寺駅への地下道を歩き、そのまま御堂筋線に乗って淀屋橋へ。久しぶりに京阪電車に乗りたくなった。京阪なら天王寺からJR環状線に乗って京橋へ出ればと思うだろうが、このほうが歩く距離が短いのと、淀屋橋始発で確実に座れること、京阪の運賃も10円しか変わらない。京阪は短距離は割高だが長距離は割安な私鉄。出町柳行き特急に乗れば淀屋橋では空席が目立つも京橋では満席となった。そしていつの間にか . . . 本文を読む

ここは絶対におすすめしない 新千歳空港ラーメン道場の雪あかり

2024-04-15 07:41:10 | 2024年の旅行記(国内旅行)
4月4日のはなし。 この日は朝の飛行機で帰宅して夜勤に出勤しなくてはいけない。有給申請したかったがここ最近になって若い子が辞めちゃって人員が回らない。2か月くらいはこんな状況が予想される。それで7時に起床して身支度をして7時45分にはチェックアウト、奈良の腐れ縁は寝たままだろう。今夜のスカイマーク神戸行き最終便で帰ると言っていたし、きょうはどこ行こう?とも言ってた。 すすきの駅から地下鉄に . . . 本文を読む

タイムズカーシェアで三笠市幾春別の更科食堂へ今年も行く もりそば 天丼

2024-04-14 06:33:40 | 2024年の旅行記(国内旅行)
明けて4月3日は8時に起床、窓から眩しい光が差し込む。朝風呂入ってからTVはHBC、ラヴィットを見ていると緊急地震速報と表示。沖縄で地震?NHKにチャンネル変えよう、そのほうが分かりやすい。なんだかんだ言ってもNHKですよ、受信料なんて地上契約で月1,000円そこそこなんだし、民放の番組のほうがくだらないからね、夜の番組なんて予算ないから2時間、3時間のスペシャルが多いでしょう? 台湾で大地 . . . 本文を読む