趣味とプーの暮らし!!

コーギーカーディガンの やんちゃな男の子 プーのご紹介

シナモンロール焼きました

2021年11月30日 | 手作りパン作り

最近ブログ全然書いていなかったので時間が有るので一気に書きたいと思います。

シナモンロール焼きました。本当に好きなパンです

作る方もとっても作りやすいから好きなのかもしれませんね

あいりーおさんのレシピを使って倍の量で作ってみました。

1次発酵まで今回はホームベーカリー行いました。やっぱり手ごねより楽チンですね

出来るまでの間は家事を済ませます。

発酵が出来たら広く大きく伸ばします。

今回失敗したというかこれで良かったのかって思った事が有ります。

いつもならレーズンは後で広げた時にレーズンを巻くのですが今回何を勘違いしたのか

パン生地の中にレーズンを入れてしまった

気が付いた時は遅かった

まるでレーズンパンです

でも思ったのはこれでも正解なのかなって思いました。

パン生地を広げてシナモンパウダーをかけてレーズンをばらまいてぐるぐる手前から巻きます。

いつもレーズンがボロボロ落ちてしまいます

今回パン生地に間違えて混ぜた事でぐるぐる丸めるのが凄い楽でした

次回からもこのやり方で作っちゃおうかななんて思ってます。

そのまま形にして焼けばレーズンパンです、二通のパンが出来ますね

棒状に丸めてしっかり閉じたら切り分けます。

容器に入れて2次発酵。35℃30分から40分オーブンで発酵します。

 





 

陽気に寄って違いますので30分ぐらいしたらようすを見てから決めます。

今回は30分で大丈夫そうです。

アーモンドスライスを散らして、卵の液を刷毛で縫って190度で12分ってなっていましたが2段出作ったので16分焼きました。

完成です。パンの香りって本当にいい香り

冷めたら粉糖多めに牛乳で伸ばします。今まで水で伸ばしてましたけど牛乳の方がコクも艶も出ていい感じだと思います。

本当ならアイシングを絞り出したらきれいな出来になると思いますがスプーンでサラーといつもやってしまいます。

完成でーす

 



 

早速頂きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アップルクランブルケーキ下準備です。

2021年11月19日 | お菓子作り

久々ブログ書きます。久々ブログを見たらgooブログがdアカウントが使えるようになってビックリです。

早速使えるようにしました、

明日はお休みでゆっくりしようと思ってますがお菓子何か作りたいなって思います。

あいりーおさんのレシピでアップルクランベルケーキが好きで作るのは手間結構かかりますが食べると本当に美味しいので今日のうちに準備をしたいと思います。

前日に準備すると当日は焼くだけなのでとっても簡単に出来ます。

夕食済ませてから準備開始

材料は家にあるのでまずは下地のタルトから生地をこねて作ります。薄く型に伸ばしてラップをかけて冷蔵庫で一晩寝ませます。

リンゴ一個を皮を剥いて8等分にしていちょう切りにします。

フライパンを熱してグラニュー糖でカラメルを作ります。砂糖を焦がします。

火を止めてリンゴとバターを入れて煮ます。汁気がなくなるまで煮ます、最後にシナモンパウダーをかけます。