趣味とプーの暮らし!!

コーギーカーディガンの やんちゃな男の子 プーのご紹介

私の布団にダニ???

2020年02月26日 | コーギーペンブローグ

コーギーの赤ちゃんを迎えてもうすぐ2週間になります。

28日には8種混合の注射をしに行きます。

ブリーダーさんでは親と兄弟と一緒に寝ていたから寂しくなかったようですが

家では私と旦那ちゃんが親なので寂しくないよう どうしても夜ケージに入れると泣くので

旦那ちゃんが初日から布団に入れて腕枕で寝てました。

次の日私の部屋に来たので一緒に寝ようって思ったらなんだかとても痒がりました。

声を出しながらだから相当痒かったのでしょうか痒い所をかいたりしましたがおさまりません。

すぐ旦那ちゃんの布団に入れました。もう一度次の日も布団に入れたら痒がりました。

これはたいへんだと思い布団カバーを全部洗い赤外線でダニをやっつける布団掃除機で全部を掃除

そのあと布団乾燥機をかけました。

そういえば最近全然赤外線の布団掃除機を使っていませんでした。

仕事をしていると布団を干す時間なんてないですからね

コロも布団に入ってきて気持ちよく寝てましたが、私は踏んだらいけないって思いながら寝てますので

寝返りをするたんびに 場所の確認をしながら寝ているので正直ゆっくりなんて寝れません

子育ては人間も子供も大変ですね でも可愛い

続く

 

 

 


シナモンロール焼きました。

2020年02月23日 | 手作りパン作り

今日はシナモンロールを作りました。

パンの中でもシナモンロールはとっても好きなパンです。

正直カロリーは高めですけどシナモンシュガーの香りとアイシングの甘い組み合わせがたまりません。

今日のレシピはクックパットのちび坊ママのレシピを使わせて作りました。

シナモンロールよく作りますけどちび坊ママのレシピ気に入って何度も作ってます

https://cookpad.com/recipe/2614010

一次発酵までホームベーカリーで1時間 その間家事をしてます。

ベンチタイム10分置いたら、台に打ち粉をして長方形にめん棒で伸ばしてシナモンシュガーたっぷりと

柔らかくしたレーズンを入れて手前からくるくると巻いて巻き終わりはしっかりと閉じる

スケッパーで切ってアルムカップにのせて濡れたキッチンペーパーをかぶせる

40℃で30分二次発酵します。

発酵が終わったら190℃にオーブンを温めます。

生地に牛乳を刷毛で塗って15分焼きます。私は2段使ったので17分焼きました。

冷めたら粉砂糖40gと水小さじ1から2をよく混ぜ合わせ上にかけます

プレゼント用に明日持っていきます。喜んでくれるといいな

 


コーギーの赤ちゃんお迎え

2020年02月23日 | コーギーペンブローグ

2月14日コーギー赤ちゃんをお迎えする日になった。11時にブリーダーさんの所に行くようにした。

早めに着いたから、近くのお店を見ていて時間をつぶした。

いよいよご対面

まずはブリーダーさんからいろんな説明を聞いた。

最初に言われたことは絶対に身体を濡らさないで下さいって

もし濡れてしまったら暖かいタオルで拭いてから乾いたタオルでよく拭いて下さいって

ぬれたところから熱が出るらしい。

ドックフードはお湯で戻す。少しでも固いとだめだって。

皆さんがよくやっているのは何回か分戻して冷蔵庫に入れといてその都度お湯を入れて温めて食べさせるって

冷たいと下痢をしてしまう。28日か29日には8種混合を摂取するように

今までは4食分けて与えていたけど3食なら少し多めに上げてもいいといわれた。

今まで親と一緒兄弟と一緒に生活していたからケージには必ず湯たんぽを入れて温めておくようにと言われました。

ケージでおしっこしたら新聞紙を全部取り変えるのではなく最後の1枚はにおいのために残しておくようにと

車に乗せる時は助手席に抱っこして乗って必ず進行方向に抱っこすれば車には酔わないって言われました。

細かい所まで本当によく教えてくれました。残りの残金を払って家路に帰りました。

本当なら途中で食事でもなんて思っていましたが、高速で急いで家路に着いて、まずはケージに入れて

落ち着かせるようにって言われていたので、湯たんぽを用意したらすぐ新聞紙におしっこうんちをしてくれました。

プーをブリーダーさんからもらってきたときには車の中でうんちしたから大変でしたけど

今度の犬はケージでやってくれたので助かった

2月14日に家に来たから名前をチョコにしようと思ったが、3文字は呼びずらくて、コロッとしているから

コロと名前を付けた。

トイレトレーニングが大変です。 ケージでしてくれた時褒めるようにしていますが、

するのはトイレの方ではなく、寝る方にちっこをしてしまうので一日何回も交換です。

💩は何とかトイレの方でしてくれますが、ケージから出すと大変です

親元から離れて兄弟から離れて寂しいと思うので、ついつい甘やかしてしまいます。

子犬は寝る時間が多いので、食事させた後すぐケージに入れます。

その間湯たんぽレンジで温めて準備します。そのうえで寝ていることが多いかな

これからコーギー子育て日記を作っていきたいと思います。

 

 

 

 


レーズンパン久々作りました。

2020年02月22日 | 手作りパン作り

今日は仕事お休みだったので一日家にいました。

自分のレシピのレーズンパンでも作ろうと思いました。

自分で作るとたっぷりレーズンを入れられるのでいいですね。

レーズンは固いのでお水とレーズンを入れてレンジで50秒ぐらい温めて柔らかくします。柔らかくなったらよく絞っておきます。

一次発酵まではホームベーカリーのお任せ。レーズンもありにしておけば、投入するところだけだと少ないので、

レーズンありをしておくと時間になると音が鳴るので投入したのとは別に入れます。

1位間かかるのでその間に家事をこなします。

一次発酵終えたら、今日は三等分にしました。丸めてベンチタイム15分です。ぬれたキッチンペーパーをかけておきます。

人にプレゼントするときは分割しないで大きいまま使います。

15分経ったら 空気を抜いて形を作ります、オーブン機能の発酵を使います。40度で40分ぐらい発酵します。

 HBで作る たっぷりぶどうパン☆ by プーママ0401☆☆ 【クックパッド】

https://cookpad.com/recipe/3503771

220℃にオーブンを温めている間に、切れ目にバターを入れてグラニュー糖をかけます。最後にコーヒーシュガーをかけたほうがざらざら感がすきなので

15分焼いて完成です。

たっぷりのレーズンと黒砂糖のバランスが好きです。

是非作ってみてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 


コーギー子犬もうすぐ家族になります。

2020年02月15日 | コーギーペンブローグ

プーが亡くなって私はもう犬は飼わないっておもっていました。

結婚して犬が26年近くずっとそばにいてくれました。もちろん良いことも大変なこともありました。

私は一人っ子なので、小さい時から側には犬がいてくれました。だから犬との暮らしは私にとってなくてはならない存在です。

子供が世話してくれたので旦那と二人で旅行しましたけど、犬が気がかりで急いで帰ることがしばしばありました。

普段はいつも旦那ちゃんは犬と一緒だった。私は仕事なので旦那ちゃんは、プーが亡くなってから一人だ。

犬飼おうよって言われたときは私だって犬が大好きだけど、具合が悪くなるプーを見てるの辛かったから

もうつらい思いはしたくないと思って飼わない選択をしたのに、心が動いた。

里親を探してみた。何件かあたってみたけど連絡が取れなかった。

ペットショップにも何度も行ったけど値段と犬の種類が合わない

やっぱり飼うなら今まではコーギーカーディガンだったけど今度はコーギーペンブローグにしたいと思った。

プーの時も茂原のブリーダーさんから買ったのでブリーダーさんを探していた。

コーギー子犬は栃木が多くて迎えに行くのにはちょっと遠すぎる。

千葉県、茨城県を見ていたらなんと茨城県で5匹コーギーの子犬が掲載されていた。

昨日までは無かったのにいきなり出ていた。その日はペットショップに行く日だった。

とても焦ってしまった

まずはブリーダーさんに連絡しようと思ったがみんなのブリーダーに登録しないといけない

もしパソコンを習っていなかった自分なら登録できたのだろうか?? 習っていてよかったと思う。

登録してからメールのやり取りが始まった。

出来たら今日の午後からでも犬を見せてほしいと頼んでみた。

小さくてまだ日にちが立っていないので飼い主決まったら大変だって思って焦った。

みんなのブリーダーを通して今日行って大丈夫って言われた。

午後2時に行くってメールしたのでドキドキしながら高速に乗って出かけた。

まだ生まれて45日ぐらいしか立ってないから今日の今日は無理だろうって思っていた。

そのブリーダーさんは犬の訓練学校を営んでいた。

もちろん家のわんこもそうだけど主に警察犬を訓練しているようだった。

写真で見て5匹のうち1匹を見せてもらった。

消毒してから抱っこもさせてもらった。顔をじっと見てペロッと舐めてくれた。

本当は他の子もみたかったけどそんなことは言えない。この子で決まり

今までプーの時は朝夕方365日散歩していた。それを言ったら何でそんなことするの

飼い主が行きたい時だけ行けばいいって。犬だって行きたくない時だってあるって!!

警察犬が毎日散歩してますか

飼い主が行きたい時に行けばそれで充分だって言われた。癖をつけたらだめって!!

家で飼うんだから運動は家の中で十分って言われました。

コーギーは特に運動が大好きだから。これから大きくなったら毎日散歩って思っていたけど考えが変わりました。

それとドックフードですが、赤ちゃんの時だけフードを柔らかくして与えると思っていたら違った。

ずっとお湯で柔らかくして、食べさせるようです。水分がたくさん入っているからそんなに水も飲まないって

プーは小さい時は柔らかくして食べさせていたけどそのあとはずっとこつぶを買ってきて食べさせていた。

お米をそのまま人間食べますか?そのままだと美味しくないでしょうって!!

それと同じでドックフードもふやかしてから食べさせるっと教わりました。

年齢によって変えたほうが良いですか?質問したら若い人も年寄りも人間は同じものを食べてるでしょう

犬だって同じだって。犬によって違うドックフードもそんなの関係ないって!!

ドックフード買いに行くときはしっかり中身が何が入っているか確認しないといけないって言われました。

いよいよ数日したらコーギーの赤ちゃんを迎えに行きます。楽しみ

続く