趣味とプーの暮らし!!

コーギーカーディガンの やんちゃな男の子 プーのご紹介

パソコン買え替えました。

2019年12月31日 | 日記

パソコンを買って最初にした事はWi-Fiの設定です。 まずはワイヤレスマウスを取り付けます。

パソコンを起動すると私はレノボを買いましたけど、設定のやり方を教えてくれます。

今までのデーターでは外付けハードディスクまたはusbにデーターを保存しておきます。

ワードだったり写真だったり音楽だったり動画だったり、それとお気に入りも保存しておきます。

新しいパソコンにデータを移動します。

一番困ったのはずっと日記付き家計簿をつけていますが、そのまま新しいパソコンに引き継ぎたかったのですが、

家計簿のアプリはダウンロードできましたけど日記、家計簿は引き継ぎができませんでした。

家計簿は最初からやり直しです。

まずはusbde取り込んだデーターを新しいパソコンのディスクトップに新しいファイルを作って

データー入れておくと便利です。

お気に入りも移動すると便利です。

ウイルスソフトも自分の好きなものがあると思うので新しいパソコンにはウイルスソフトが入っているので

アンインストールしてからでないと新しいウイルスソフトは入りません

少し時間はかかりますが、すべて自分で引き継ぎはできると思います。

今まで富士通のパソコン使っていてレノボに代わりましたけどファンクションキーが違うってことです。

半角はF7で全角F8を英語にするのにはF10を使ってましたが全然使えません。

海外のパソコンは半角全角は使わないようです。使うのは日本語だけのようですね。

正月開けたらレノボに連絡してファンクションキーの使い方を聞いてみたいと思います。

やっぱり新しいパソコンは起動も早いですし、画面もきれいですし、何よりバッテリーが長持ちで軽いです。

早くパソコンに慣れなくちゃって思います。

今、紅白を見ながらブログを書いてます。

今年一年ブログを見ていただきありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

 


家のお餅作り

2019年12月31日 | 手づくり

おはようございます。今日は12月31日残す所後あと一日です。

家ではお餅はホームベーカリーで作ってます。

28日に1回と30日に1回作りました。

今は旦那ちゃんと二人だけなので3合を2回で十分です。

作り方は簡単です。

もち米、家では3合でやってますけど、2合も出来ます。

3合はまずもち米を洗います。ざるに30分水けをきっておきます。

ホームベーカリーの羽根を餅用に変えます。これポイントです

30分水けをきったらホームベーカリーにもち米を入れ260mmの水を入れます。

餅のコースを選んでスタートボタン→50分たったら音が鳴ります蓋を開けてスタートボタン10分こねます。

アツアツのお餅が完成です。

今回はアツアツのお餅を使ってぜんざいを作ってみました。

餅はジプロックに入れて平らにします。私は綿棒で平らにしました。

ジプロックだと餅が固くなったら包丁で切ってそのまま入れればいいので楽かなって思います

食べれないと思ったらラップに包んで冷凍すれば持ちます。

お雑煮も焼いた餅を入れますが人数多いと焼くのに時間かかりますが、逆にホームベーカリーで作ってそのまま

お雑煮の中に入れたほうがもしかしたら焼く手間ないので楽なのかもしれませんね

出来立てのお餅は、きな粉、あんこ、大根おろしにつけて食べても美味しいですね

私は砂糖醤油で食べるのが大好きです。

 

来年も良い年になりますように。今年1年ブログを見ていただきありがとうございました。

画像が大きくて見苦しいかと思います。ごめんなさい 設定はしたのですがうまくいきません。

 

 


パソコン衝動買いしてしまいました。

2019年12月29日 | 買い物

私が使っていパソコンは、Windows7でした。10に無料でアップグレード出来たのですが、

パソコン教室に通っていて先生がWindows10にしたら不具合が起きるからやらないほうが良いって言っていて

結局はそのままの状態でした。旦那ちゃんはWindows10にアップグレートしましたが、結構不具合が出てました。

だから私としてはそのままでよかったかと思いますが、Windows7の延長サポート期間が1月14日で終了となります。

買わないといけないと思っておりました。正月の福袋を狙おうかななんて思ってました。

買い物に行ったついでにケーズ電気に寄りました。別に買うつもりなかったです。

今までは富士通のパソコンを使ってました。次も同じメーカーと思いましたが、お値段が高い

7年もパソコン教室に通っていたので、そこそこのパソコンを買いたい

ケーズ電気で見ていたらレノボでワード エクセル、パワーポイントも入っているのがありました。

これだって思って値段もいい感じでした。知り合いの店長がいるので探したらいました。

すぐ来てもらって値段交渉です。いつも買うときは店長を呼んで買っております。

先日もテレビを買いました。 値段交渉がとても気持ちいいほど負けてくれます。

だから、表示より税込みで2万以上安くなったようです。もちろん5年保証を付けました。

すぐ持ち帰って、パソコンの引っ越しの準備です。

他のお店のパソコンのチラシを何枚か見ましたけど同じのありましたけど大分安く買えたのでうれしいです。

続く

 


クリスマスイブ

2019年12月24日 | 手づくり スイーツ

おはようございます。今日はクリスマスイブですね

私は12月23日が誕生日なので子供の頃からクリスマスと誕生日が一緒でした。

プレゼントも1つで子供の頃からなんだか損しているなって感じておりました。

ケーキはいつもアイスのケーキを買ってきてくれた覚えがあります。

子供ができてからはずっと手作りしております。

最初は買ってましたけど結構高いしイチゴがよくなくてがっかりしてそれからはずっと手作りです。

18センチのスポンジケーキの焼く形は30年以上使っております。

今では100均がありますから便利になりました。私もちょいちょい使います。

今回は子供もいないし旦那ちゃんと二人なので自分の好きなケーキを焼きました。

デコレーションですけどイチゴたっぷりにしました。

今回休みがなくて日曜日だけなので買ったほうがいいか迷いました。

買ったほうが楽ですからね

イチゴも今年は高いです。生クリームも買うと千円以上してしまうどうしよう

やっぱり作ろう

スポンジはクックパットのレシピを参考にしました。

初めてのレシぴでしたけど思った以上にふわっと焼けたので良かったです。

もう一つ作りたかったのはイチゴのサンタです

あまりいい出来ではなかったですが少しは可愛くできたのかな

やっぱり手作りはスポンジがふわーっとして美味しかったです。

生クリームの甘さも調整できるので甘さ控えめで作りました。

いつもすることはガムシロップぐらいの甘さのシロップを作ります

砂糖と水を入れてレンジで30秒ぐらい温めてそこにラム酒を数滴入れます。

冷めたらスポンジケーキを切った部分にしっかりと刷毛で塗っておきます。

そのあと生クリームをぬります。

スポンジケーキがしっとりしてとても美味しいです。是非参考にして下さい。


今日はチャンヒョクさんの誕生日!!

2019年12月20日 | チャンヒョク

おはようございます。今日は私の大好きな俳優さんチャンヒョクさんのバースディーです

先日15日に大阪のリーガロイヤルホテルでバースディーディナーショーが開催されました。

チケットを譲って下さる方がいたのですが、愛犬ぷーのお顔が歯槽膿漏で腫れてしまって諦めました

でも本当は大阪にディナーショー行きたかった

来年は一人でも絶対に行きたいです。

600人参加されたようです、来年はその一人になりたい

ウエービーヘアーのタキシード来たチャンヒョクさんが登場、ひとまず退場

その後ディナー、終わった頃に白いセーターを着て登場

ヒョクさんがファンの人に赤いバラを配った。 キャー バラをもらった方は幸せですね

3日前にレモン水を作っている姿が録画されていてその作り方が流れて楽しい話が聞けたようです。

当たった方はレモン水の瓶をもらって帰ったようです

沢山の話をして最後に歌のプレゼントが2曲

皆さんにって、600人分のカードにサインをして渡されたようです。それもビデオに撮って皆さんに見せたようです。

インスタグラムにどんどんアップしていました。ただ羨ましいの一言です

チャンヒョクさんおめでとうございます