趣味とプーの暮らし!!

コーギーカーディガンの やんちゃな男の子 プーのご紹介

エッチな大根!!

2016年01月11日 | 手づくり

家の畑で採れた大根です。

旦那ちゃんが大事に育てている大根  思わず笑っちゃいました。

急いで携帯持ってきてパちりとしました

なんとエッチな大根でしょう!!

その大根を使っての2品を紹介します。

身体に優しい 大根がゆ

【材料】  3人分

大根… 10センチ

ご飯… 茶碗2杯

卵 … 1個

椎茸… 3枚

なると…適量

水菜… 適量

だし汁(ティーパック)800㏄

白だし…大さじ3

韓国のり…お好みで

【作り方】

  1. 大根の皮を剥き千切りにする 椎茸 なると 水菜も細く切る。
  2. だし汁を入れて温める(水とだしの素でもOKです)
  3. ご飯 椎茸 なるとを入れて少し煮る
  4. 白だしで味を調える
  5. 良く溶いた卵を加え水菜を加えかき混ぜて火を止めて蓋をして蒸らして完成
  6. お好みで ねぎ韓国のりをのせて食べます

大根を入れる事で大根の甘みとご飯を減らせてヘルシーだし

心から温まるおかゆです。

 

大根の葉を使った佃煮を紹介します。

大根の葉は栄養がたっぷりなので捨てるのはもったいないですね

 

【材料】

大根の葉っぱ1本分

麺つゆ… 大さじ1(2倍濃縮)

水…    大さじ2

出しの素…小さじ1

切りごま…適量

ごま油… 小さじ1

【作り方】

  1. 大根の葉をよく洗い細く切る
  2. 鍋に水を沸かして塩少々入れて柔らかくなるまで茹でる
  3. フライパンを熱してごま油を入れ②の葉をよく炒める
  4. 炒まったら麺つゆを水で薄めて入れてよく炒めて水分が無くなったらゴマをかけて完成

温かいご飯にも合うし納豆に入れて食べても美味しいです

炒飯にも入れてもいいと思います。 

大根は特に冬は使う事多いと思うので是非葉っぱの方も料理して見て下さいね

もう一つ

大根を千切りして葉も少し細かく切ってジプロックに入れて塩少々と白だしを入れてよく揉みます

冷蔵庫で半日で大根の漬け物が出来ますよ!! 是非作って見ては如何ですか

 

クックパットにも掲載しております

レシピID : 3608336  身体にやさしい 大根がゆ  プーママ0401☆☆

 

 

 


バオバフオイル 知ってますか?

2016年01月03日 | 買い物

知ってますか? バオバフのオイル

千葉そごうの LOFT というお店で バオバフオイルを発見しました。

手につけて見たら凄くなじんだんです。 気になってもう一度行って購入しました。

顔につけたらいい感じです。  痒くなったらどうしようとか不安は有りましたが・・・

次の日 顔がしっとりです。

 

ネットで調べたらとても貴重なオイルという事が分かりました。

バオバフの木はサバンナなどで数か月雨が降らなくても生き延びて枯れることなく

1000年以上生きるといわれる生命の木です。

 

アフリカで バオバフの果実から年に一度しか収穫できなくて

1㎏の実から18g~24gしか採ることができない希少なオイルです。

天然の栄養成分が贅沢に含まれている奇跡のオイルと言われてます。

 

使い方は顔から髪の毛 全身 使えるようです。

顔洗ってから 化粧水をつけてから オイルを 1~2滴顔につけます。

まだ髪にはつけないので今日 やってみようと思います。

お風呂で2滴ぐらいつけて顔をマッサージするといいようなので それも

今日実行してみたいと思います。

結果をお知らせしますので!! また ブログ見て下さいね


鯉の煮つけ

2016年01月03日 | お惣菜

千葉県は 川魚で有名で、佐原という場所は川魚の甘露煮のお店も沢山あります。

うちの旦那ちゃんは鯉の煮つけが大好きで

神崎町に有る 【割烹 郡司】さんで鯉の煮つけを買ってきました。それも元旦から

2個買ってきましたが 卵がたっぷりでとっても立派な鯉の煮つけだったので

紹介いたしまーす。

神崎の道の駅でも売ってるので是非お好きな方は食べてみては如何ですか

 

大きさによって値段も違うでしょうから値段は伏せておきますが 安いです

しかも大きくて 美味しいです

鯉の煮つけは旦那ちゃんが好きなので色んな所で見ておりますが

割烹  郡司さんの 鯉の煮つけ大きくて卵たっぷりで群をぬいてます

美味しい物を食べてる時って 幸せですね

道の駅 発酵の里こうざき  http://www.hakkounosato.com/hakko/index.html

 

 

 

 


香取神宮 行って来ました。

2016年01月01日 | お出かけ

明けましておめでとう ございます。

今年もブログ宜しくお願い致します。 

31日は紅白もそこそこに暖かい支度をして22時半頃家を出て香取神宮に旦那と向かいました。

普通のルートはすごい混んでいたので 裏道を通って 香取神宮のすぐ隣の有料駐車場に23時前に着きました。

祈祷するのに申し込みするのですが今回は早かったような気がします 

23時15分に受付開始されました。 時間が遅いと元旦最初の祈祷には間に合わないので

毎年 間に合うよう早めに家を出ます。

早めに本堂に入れたので寒く無かったです 座った所がホットカーペットがついてたので

30分ぐらいは時間になるまで待っていましたが暖かかったです

場所によってはホットカーペットはついていないのでよかったと思いました。

 

毎年恒例です いつもカウントダウンは香取神宮の本殿で迎えます。

外ではカウントダウンの声が聞こえて 太鼓の音とともに正月第1番目の祈祷が始まりました。

 祈祷してくれる神主さんですけど 一番位が高い神職だと思います

3年前までは一番の祈祷に間に合わなく2番目でしたが神主さんが違いました。

正月の一番祈祷だけに出ているようです

凄い年配な神主さんですが毎年 ためになる言葉を聞きます。

だからほかの人も一番最初の祈祷をしてもらうのかもしれません。

今年は風もなくとても暖かだった気がします。

帰り道は 出店で買い物したり食べたりして家路につきます。

祈祷してもらうことで 何故か今年も良い年になるよう菜気がします。

香取神宮はパワースポット 3か所も有るようですよ

香取神宮

powerspot.koyuki-afiri.com/katori-jingu/