今、この時を

愉しむことが一番

今年最後のひまわり

2016年08月31日 | 季節の花
 役目を終えて「その時」を待つ
哀れではない、次の世代へとつなげていく

生あるもの形あるものは、刻、刻と変化し
いっときもとどまることはない。

今、この時も、もう過去になっている
命あるものは美しい、ゆえに
限りがある。

そんな当たり前のことを
花が教えてくれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり

2016年08月29日 | 季節の花
 ひまわりもそろそろ終盤に入ってきた。
何度も撮っていると知らず知らずに自分の好きな構図ばかりになっていて
マンネリ化しているな、初心に戻らねばと思うが、歳を重ねるごとに
頭が固くなり、融通が利かなくなってくる。

 こんな時は、若い人の撮った写真を見たりすると刺激を受ける。
捉え方が違うし、発想じたいの違いも分かってくる。

 絶えず、工夫や想像力を働かせる努力をせねば、せっせと脳トレやってたけど、
これではおっつかなくなって、今では 「ものすごく脳を鍛える鬼トレ」 を
やってまーす。 (さて効果はいかに)


 右端のボタンをクリックするとフルスクリーンで見れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑厳しくも・・・

2016年08月27日 | スナップ
 この夏は酷暑であった
残暑も厳しい、もしかして秋を忘れているのかと思ったりしたが、
吹く風に季節の変わり目を感じさせてくれる。

自然は忘れていなかった。(私じゃあるまいし)

さあ~
秋を探しに出かけようっと



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり

2016年08月25日 | 季節の花
 花を撮るのは楽しい又、撮ったのを見るのも楽しい。
(反省することや、後悔することが多いが)

 若いころは花に無関心だった
花の名前も菊かチューリップ位しか知らなかった。

 昔文通してた頃(文通っていつの話よー)
その人が便りの最後に卓上に活けてある野の花の名前を書いてくれていた。

 どんな花か想像すら出来なかったが、心に残っていた。

 きっと私の心に花の種を蒔いてくれたんじゃないかな、あれから
数十年後にようやく咲き始めてきたのかもしれない。
かなり遅い
だって私って晩成型だもん。

      花は優しさをくれる
      花は心を和ませてくれる

 空に向かって叫ぶ
「今日、ヒマワリを撮ったよぉ~」
「上手、上手よ」っていつも褒めてくれる。
 ニヤニヤ


右端のボタンをクリックするとフルスクリーンで見れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オミナエシとツマグロヒョウモン

2016年08月24日 | 季節の花
 万博公園
日本庭園 竹林付近にて

  そおっと そおっとネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする