北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【京都幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌:京都中京区下丸屋町-エビスで一考は初鰹と万願寺に合せる清酒

2024-05-04 18:22:11 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 榛名の京都呑み今回はやはり京都市役所ちかく。

 初物、というわけではないのですけれども、しかし旬のものなのですからいただきたいというものは幾つかありますが、初鰹、というものは一つその筆頭にあげるものなのかもしれません。と格好いいことかきましたがちょっと寄り道で、おお初鰹、と気づいた。

 玉川、冷やで注文です。燗酒がおすすめということでしたけれども、玉川の熟成した琥珀色の深い味わいは実はひやの奥深いところに、しかししっかりと主張する味わいを秘めているように思っていまして、純米酒の奥深さを、ちびり、ちびり、とたのしむ。

 寄せ豆腐がこの日のお通しとなっていて、ちょっと読み直した文庫本をそのままカウンターに裏返して、さて、ごま油に塩味を利かせた寄せ豆腐を、これも一気にかきこまずに匙で少しちょっぴりと崩すように、そしてその都度清酒を口へと運ぶ。

 お醤油がお豆腐、と最初にお豆腐の味で記憶するいただき方が定番ではあったのだけれども、ごま油というのも、強い、胡麻の香りというものが意識されるのだけれども、これも美味しいよね。お通しというのはこの店の名刺、出会いはこの第一印象だ。

 初鰹、やってきました。わたしは鰹のそのものの刺身も大好きなのですが、鰹の場合は薬味にポン酢を利かせた和え物のようなミョウガとカイワレとタマネギといろいろの調和というものを、もうこれも肴としまして清酒をやるのが好きだったりもしますね。

 たたき、不思議なんだこの炙ったところは確かに焼き魚の触感なんだけれども、分水嶺の向こうには確かな刺身の食感が自己主張していまして、もちろん大人ですからちびちびやらずにここは一口でいってしまうのですが、その境目というのが不思議に美味しい。

 白龍、という清酒を、これは単に潜水艦を思い浮かべて注文しようとしたのですが申し訳ない品切れです、という店員さんが申し訳なさそうな顔で戻ってきましたので、まあ、ほかに潜水艦みたいななまえの銘柄の清酒を、やはりひやで一献としました。

 日本酒を楽しむためのお店なのですが、ここ、この最近の、ホテルの再開発が始まったあたりでできたおみでで、隣の居酒屋さんを昔撮影したときには空き店舗だったお店なんですよね。カウンターで日本酒を楽しみたい方にはおすすめの一軒だといえます。

 一合ではなくちょっと小さめのグラスで提供してくれますところですので、あまり飲み過ぎずにいろいろな銘柄をいただけるのですが、しかしもう一つ、初鰹とともに注文したものがあるのですが、炙りものにしてはちょっと時間がかかるのを読み違え。

 鰹とともにもう一品をあわせていただきたかったものですから、冷や酒を相方に、またちょっと文庫本をめくります。そう、この中途半端な時間の凄し方を考えると、周りの友人たちが電子書籍に走ってゆく中でも紙を捲るこの仕草というものは、代え難いなあ。

 万願寺、焼き万願寺を初鰹と合わせる、唐辛子の一種のように見えて辛そうと思われるのですが、万願寺は舞鶴の京野菜はそう辛いわけではなく、苦みの青臭さの奥にある香味野菜の味わいを炙ったものに鰹節が醤油とともにまぶしてありまして。

 焼き万願寺のしゃきしゃきしました食感は、初鰹のやわらかい食感とともに不思議にローテーションを組んでくれるのですけれども、ここに清酒をあわせてゆくのだ。出来立てが美味しいのでしょうけれども、いくつも並べるのも、美味しさを引き立て。

 エビス。中京区下丸屋町の京都市役所から少し南にいきました一角、河原町三条バス停A乗り場から少し高瀬川のほうへ向かったところ。実は最初エビスBARの系列店と誤解していたのですけれどそうではないようでして、晩酌によるにはお勧めなのです。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【京都発幕間旅情】名鉄6500... | トップ |  憲法記念日二〇二四(2),改正... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事