あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

ハッピーハロウィン🎃

2023-10-31 08:08:00 | ブログ
こんにちは🌞今日は、ハロウィン🎃

「ハロウィン」とは、毎年10月31日に行われるヨーロッパを発祥とするお祭りのことで、
もともとは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す宗教的な意味合いのある行事だったそうですね🤔

最近の日本では、仮装した大人が特定の場所に集まって、
羽目を外し過ぎてしまうことが社会問題になってしまっていますね。
名古屋市は、オアシス21という場所にあたるようですが、
事故防止の観点からか、今日は閉鎖されるようです。

名古屋・栄の「オアシス21」ハロウィンの夜に広場など閉鎖へ:中日新聞Web

名古屋・栄の「オアシス21」ハロウィンの夜に広場など閉鎖へ:中日新聞Web

31日のハロウィーンに向けて名古屋市は16日、仮装した大勢の若者らが集まる栄の「オアシス21」での混乱やトラブルを回避するため、直前の...

中日新聞Web

 
楽しいお祭りで無くなってしまうのが残念ですね。。。

私たちは、ハロウィンの習慣がありませんでしたが
子どもは、「今日は先生にお菓子もらえるー」と出かけて行きました😊
(あくまで、英語圏の英語の先生に限るようです)
学校で、先生からお菓子が堂々ともらえる唯一の日のようです😝
英語圏の方にとっては、慣れ親しんだお祭りのようです🪅

せっかくですから、当院でも本日に限り
昔子どもだった方も、お菓子をおわけすることにいたしました😜😜

仮装していなくても、「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!)」
とおっしゃらなくても(って、言われたら、スタッフが「ハッピーハロウィン🎃👻」と答えるのかなぁ?)
よろしければお持ちください🤩🤩🤩




最近は、いろんな場所でハロウィン🎃👻の
フォトスポットがあり、副院長とブログ用に撮らされました(笑)

悪霊退散のお祭りでもありますので😊
さまざまな邪気が追い払われますように‼️

ハッピーハロウィン🎃👻🧟‍♀️🧟


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間ジム

2023-10-30 21:12:00 | ブログ
こんにちは!
スタッフの木村です😊

秋らしく気持ちの良い季節🍁✨
空気も澄んできて、毎日動きやすくなりましたね🎶

先日入会した24時間ジム。
日曜日の早朝より筋トレしてきました🏋🏻‍♀️
24時間営業という利点を活かして、最近ちょこちょこ通っています。

鍼灸師養成校では、東洋医学はもちろん、西洋医学の勉強もたくさんしています。

生理学、解剖学、運動学、病理学、臨床医学…

国家試験にも東洋医学と西洋医学の両方から出題されるので、考え方の異なる両者で頭がこんがらがるくらいでした😵‍💫

筋肉について学校でとことん叩き込まれたおかげで、なんとか自主トレできています。トレーニングで効かせたい筋肉に正しくアプローチするのは、怪我をしないために重要なことです。

普段の姿勢や歩き方を意識するだけでも十分なトレーニングになります。

正しい姿勢は五臓六腑の働きを助けることにもなります🫀🫁

意識することからが始まりです。
ご自身の体調や症状に合わせて、健康で元気な毎日を過ごしましょう🥳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京宣言「日本鍼灸とは」に思う_2

2023-10-29 19:18:00 | ブログ
こんにちは🌞気持ちの良い秋晴れが続いていますね。
毎週日曜日は、院長のひとり言です。
今朝は、気持ちの良い青空でしたので挙母神社へ⛩️
お参りに出かけましたら、七五三の可愛らしい子どもたちがいっぱいでした😊
子どもたちの元気な声を聴くと、こちらが元気をもらいますね‼️

二つには、「ディスポーザル鍼の使用やクリーンニードルテクニックの実践を
広く普及させ無ければならない」と述べているが、これにも疑問を感じえない。
 WHOのゴム手袋使用は『日本鍼灸』が得意とする『触診術』を全く発揮できなくなる。
人間は勿論動物も植物も生命有るものは、おびただしい数の細菌との共存・共生により生存している。
又、最新の創傷治療は消毒もガーゼも包帯も行わない、薄いフィルムの被覆材を張って
患部の湿潤環境を保つだけで治癒せしめるものである。

 この様に生命の営みが科学的に立証されるほどに、中国で誕生して日本で発達
した古典鍼灸治療の英知がよみがえって来るではないか。清潔を保つことは大切
であるが過敏なまでの衛生管理は本末転倒である。

 三つには、「西洋医学との有機的な連携」、「近代に至って導入された西洋医
学をも巧みに同化して・・・。」と述べているが、「連携・同化・折衷」などに
より、天人合一の古典鍼灸医学の本質を失ってはならない。エビデンス論議に惑
わされて、日本文化の象徴である「触れて削る技」に起因する繊細な治療技術を
棄てたのでは『日本鍼灸』の独自性は無くなるであろう。
 
以上、「職人の技」、「触れる技」を全面に出した繊細な鍼灸を『日本鍼灸』
として発信することが出来なかった脆弱な宣言では、世界は勿論のこと日本国民にさえも理解を得る事が出来ないであろう。
 本会が行う「衛気営気の手法」【衛気は主に肺が主り皮毛において各種細菌から身体を防衛する働きを行う。
営気(営血)は主に肝が主り、血液の活性化を行う】は、日本民族の英知を活かした「職人の技」
「触れる技」を満たし、人類の健康に寄与するものであると確信する。
【平成23年・巻頭言より】

次週に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当院は全身治療を行っています😊

2023-10-28 14:09:00 | 健康・病気
こんにちは。スタッフの恒川です🌱
秋らしい気候で随分過ごしやすくなりました🎵
私事ですが、蟹江町へ移り住み、半年が経ちました。見知らぬ土地での新生活はどうなるのかと思いましたが(笑)
今のところ楽しく生活しています!!
住めば都と言いますがその通りでした😝
一本、川を越えれば中川区、10分ほど車を走らせれば、津島市、あま市、愛西市、大治町と名前は知っているけれど
位置関係が分からずあやふやだった地域が分かり、地理の勉強になっています❣️

さて、今日は当院の特徴についてお話しさせていただきます🌼
当院では、どんな症状であっても全身治療を行っています。
脈診・腹診・舌診などから五臓六腑の状態を候い、生命力アップ、恒常性維持
機能を亢進させることにより病を治し、病に罹らない身体づくりを行います。

例えば、手首の腱鞘炎であったり、足底の魚の目など手足末端などの痛みなどで来院された方にも、
必ず、脈を診せていただき、五臓六腑や気血津液の様子を診て、
今どの臓腑に負担がかかっているのか、何が不足して何が過剰なのか、
どうしてその症状が出現しているのかを把握した上で全身の治療を行っています🌷

「手が痛いのだから、治療は手だけでしょう?」
と仰られる事が多いのですが、
それでは根本的な治療にはならず、また痛みが出る⚡️の繰り返しになってしまいます。
身体の根本は五臓六腑です。
五臓六腑を診て、ひとりひとりの身体に合った治療を行います☺️
ご相談はお気軽にどうぞ🌻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ栽培

2023-10-27 23:04:00 | ブログ
こんにちは😃今日は、良いお天気に恵まれたと思いましたが!

夜にすごい雷と⚡️雷雨⛈️
名古屋もかなり激しいと思っていましたが
他の地域はもっと大変だったようですね。
みなさまご無事でしたか?

さて、我が家のベランダ栽培ですが、暑い夏がやっと終わったので😊
じゃがいも畑と化しております🥔

これは、実は私の健康法のひとつでもあり、健康の秘訣でもあります😊

東洋医学は自然医学とも呼ばれており、われわれ人間も自然界の一員として
自然の流れに則した暮らしをすることが養生につながると考えています。

つまり、日中は体をよく動かして、夜はしっかりと身体を休めて、
季節に応じた 春には春らしいものを☘️
夏なら夏野菜を☀️ 秋には🍂秋に収穫できるものを 冬には冬のものを⛄
という暮らしがいちばんの健康法です😊

季節ごとの野菜を、ベランダで土に触れながら育てることが
私のいちばんの健康の秘訣です😊美味しくいただけますしね😋

鍼灸治療も、季節に応じた身体に近づけるような治療を行っています。

ここ数週間の間は、気温差が激しく体調を崩される方からの
お電話がとても多くなっています。

身体も徐々に変化していくことには対応ができますが
急激な変化についていくことは簡単なことではありません。
私たちスタッフも、いつも以上にメンテナンスを行い
患者さまを笑顔でお迎えできるようにしています😊😊

当院は基本的には予約制とさせていただいている都合上
当日のお電話に関しましては、希望通りのお時間のお約束は取りづらくなっています。
できる限りのお早めのお約束をいただけますようお願い申し上げます。

開院時間外は、LINE予約をお受けしておりますが
翌営業日以降の返信しかできません。





お急ぎの方、当日のご予約はお電話でお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする