あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

大晦日です!

2022-12-31 19:41:00 | ブログ
こんにちは!
スタッフの恒川です☃️
昨日、今年最後の営業を無事に終えました🌟
午前のみの営業でしたが、
沢山の方に来院いただきありがとうございました😊
年末ということもあり、
名古屋に帰省されていた方が多く来院され、
「最後にメンテナンスしてもらえて助かりました」
「これで良いお正月が迎えられます」と
嬉しいお言葉を頂戴いたしました❣️
ありがとうございます😇

毎日の忙しさで
仕事や家族のことが優先されてしまい
ご自身の身体のケアが後回しにされて、
痛みや不快な症状が出てから来院される方がとても多いです(・・;)
「まぁ、我慢できるか…」の積み重ねで
重症になってしまう事が多々あります。
身体の変化、不調を感じたら
早めのメンテナンスしていただくのが1番おすすめです✨

私自身もこの一年
院長に治療でメンテナンスをしていただきながら、元気に働くことができました😆
やはり脈診流漢方鍼治療は凄いと実感し、
より多くの方々に効果を感じていただきたいと思います!!

今年一年、本当にありがとうございました。
精進して参りますので
2023年も宜しくお願い致します🐰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も1年間ありがとうございました🥹🥹🥹

2022-12-30 19:18:00 | ブログ
こんにちは😃2022年も残りわずかとなりました。

当院は、本日の午前をもって今年の治療を終えさせていただきました。
本年も、たくさんの患者さまにご縁をいただき深く感謝申し上げます。

今年の最後の患者さまは、JKの患者さまでしたよ😊😊😊
ちなみに、今日の最初の患者さまは幼児のお子さまでした😊😊
鍼灸に幼稚園児⁉️JK⁉️と思われたでしょうか⁉️
そんな考えは、もう古いですよー😝と言える日まで
鍼灸の良さをお伝えできたらと思っています😁

鍼灸治療は、年齢や疾患に関係なくどなたでも受けていただけます😊
お正月に一時退院されて来られた、リハビリ中の患者さまもお越しいただきました🥺
健康維持のために鍼灸治療に気軽にアクセスしていただけることを
スタッフ全員夢に描いています🤩🤩🤩

今日のトップ画像は、県外の患者さまが送ってくださった伊勢神宮内宮の
宇治橋の写真です😊😊😊あまりに素敵でしたので、こちらでも
ご紹介させていただきました♪

みなさまにとって、今年はどんな一年だったでしょうか?

当院は、今年も多くの患者さまにご縁をいただくことができました。
このご縁を通じて、みなさまの健康にお役立てできるよう
毎日一生懸命に治療にあたらせていただきました。

すっかり完治して、治療を卒業なさった患者さま
鍼灸治療を好きになってくださって、継続してお越しいただくようになった患者さま
調子の悪くなる前に、お電話いただく患者さま
健康維持のために、定期的にお越しいただく患者さま
などなどなど。。。。

来年も、お一人でも多くの患者さまの笑顔に繋げられるよう
スタッフ一同、一生懸命がんばります😊
みなさま、良い年越しをお迎えくださいませ😊😊





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当院の治療代金は、全額医療費控除の対象となっています

2022-12-29 22:35:00 | ブログ
こんにちは。今日は、すっきりしないお天気でしたね。

昨日で御用納めだったせいもあってか、
今日は当日予約のお電話が大変多く
おやすみ期間の帰省先が、名古屋というご縁の
新しいご縁につながった患者様も何名かお越しいただき
いよいよお正月が近づいてきたなぁという印象でした。
(毎年、年末年始には帰省をきっかけにご縁をいただく
患者さまがおられます)ご希望のお時間で、お受けできない患者さまには
ご迷惑をおかけ致しましたが、なんとかどの患者さまも
お断りせずに済みました。ご協力いただき感謝申し上げます。

明日は、予約枠がほぼ埋まっておりますが
先ずはお電話いただければと思います。

さて、当院は治療を目的とした鍼灸治療しか行なっておりませんので、
治療費の全額が医療費控除の対象となっています。


美容目的の鍼灸治療や、リラクゼーション目的の鍼灸治療は
医療費控除の対象にはならないことになっていますが、
当院の治療は、伝統的な治療を目的とする経絡治療のため
例外なく医療費控除の対象となりますので、確定申告で該当する
患者さまは、お忘れなくご申告くださいね。

先週あたりより、年間領収証の発行を希望される患者さまが
増えてまいりました。
年間領収証の発行は、1年間の施術録より複数回の確認をしたうえで
発行する都合上、ご来院いただいてすぐの発行はいたしかねます。

毎回、発行している領収書でも申告はできますが
年間の領収書が必要な患者さまは
お電話でも結構です。事前にお申し出いただきますよう
お願い申し上げます。

確定申告は、2月15日より3月15日の1カ月間とされています。
お早めのご準備をいただきますようお願いいたします。
申告準備の国税局のサイトをご案内いたします。
ご覧いただいたうえで、ご準備いただけますようお願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除

2022-12-28 22:45:00 | ブログ
こんにちは🌞
今年も残すところわずかとなりました🥺

治療院も、明後日を最終日としていますので
本日の午後、大掃除をいたしました😊😊

例年、12月23日の(旧)天皇誕生日の日を🎌
大掃除の日に充てていましたが
(この日が、不思議と毎年快晴なのですよ)
令和になり、祝日ではなくなってしまった関係で
今年はいつにしよう‼️というところから
スタッフ会議です😝

日曜日は研修会などもあり
数日に分けてでしたが、無事に新年を迎える準備ができました。

年内のご予約ですが、時間帯によっては
すでにお受けできない時間も多々ございます。
明日は、全日治療いたしておりますので、
年内にメンテナンス希望される方は、できる限り明日のご予約をお願いいたします。

最終日の30日は、現段階では予約がほぼ埋まっています。
お受けできる時間がかなり限られてしまいますが、
できる限りはお断りすることのないようにと考えています。

今年の疲れは今年のうちに😊
身体を万全にして、良いお年をお迎えください😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『しもやけ』にご注意😳

2022-12-27 21:23:00 | 健康・病気
こんにちは、スタッフの福山です。

先週は寒さを強く感じ積雪もあった名古屋ですが、年末年始は晴れる日が多くなるそうです😃寒さ対策は引き続き必要ですね😖

そう言えば、最近『しもやけ』ができてしまった患者さんの来院がありました😳
私もこどもの頃できた記憶があります。痒くて痛いですよね😢
『しもやけ』は医学用語では「凍瘡(とうそう)」といいます。
1日の気温差が10度以上になると起こるので、真冬よりも寒暖差が激しい秋や春に多いようですが、
カラダの冷えが原因で手足の指などの血流が悪くなることなど冷えと温めを繰り返すことで生じます。
東洋医学では血行障害による「瘀血」のある人で寒冷の作用に反応する方にできると考えられます。
普段からカラダを冷やさないようにすることが大切です。また、ストレスは自律神経の働きを乱してしまうので、
体温の調節機能が低下して冷えを起こしやすくして『しもやけ』ができやすくなってしまいますよ😨

脈診流経絡治療は、全身の巡りを整えるので、『しもやけ』ができやすい方もできにくいカラダになるお手伝いが出来ます😊
『しもやけ』で痒い痛いとお困りの方、お早めにご相談ください🙇

さて、ここで突然私事ですが…
今月で天野鍼治療院を退職させて頂くこととなりました。
2年弱と短い間でしたが、天野先生や先生の治療を受けにいらっしゃる多くの患者さん、
そして治療院で働く・働いていた諸先輩方、たくさんの方から多くの学びを得た貴重な時間を頂きました。
鍼灸師としての一歩を、天野鍼治療院で始められた事、こちらで出逢えた全ての方々に、心より感謝申し上げます。
これからも、こちらで学んだ事を活かした鍼灸あん摩マッサージ師として、精進して参ります。
30日の最終日も、精一杯治療に入らせて頂きますので、どうぞよろしくお願いします🍀😃🍀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする