あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

心の疲れ感じていませんか?

2021-07-31 18:29:00 | 健康・病気
こんにちは!
スタッフの籔本です💫

オリンピックが開幕し、日本人選手の活躍が沢山観られて嬉しい一方で、
コロナ感染者数がまた増加し続けています。
オリンピック前から予想されていたものの関東のみならず、
愛知もまた増加していますね🦠
ついこの自粛生活に慣れて、
手洗い、マスク、行動範囲の制限など改めて気をつけていかなくてはと思います!

さて、今日は心の疲れについてお話させていただきます。

新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が
続く中、健康や経済的な不安や心配から心に不調をきたし、「コロナ疲れ」になっている方がとても多く感じます。
先が見えないコロナウイルスの終息に、
不安を抱えてしまう事が多い様です。
この状態が進行していくと
「コロナうつ」になる恐れがあります。
すでにそのような患者さまもお見えになりますね。

うつの症状としては
不安感、気分の落ち込み、ヤル気が出ない、無気力、イライラ
不眠、倦怠感、動悸、頭痛、耳鳴り、めまい、喉のつかえ、食欲不振、過食など。

東洋医学的に見て、
精神のバランスは気がコントロールしていると考えています。
気の巡りが良く整った状態では、精神バランスも良くなり、気持ちも安定しますが、気の巡りが悪くなり滞ると、精神バランスが乱れ、気持ちも不安定になると考えられています。
気の巡りが悪くなり滞った状態を気滞(きたい)と呼んでいて、
うつ症状も気滞の代表的な症状のひとつなのです。
気の巡りを良くする為には鍼灸治療が最適です☺️
うつに鍼灸ですか?!と驚かれるのですが、
鍼灸の適応疾患のひとつなのです!
いやいや鍼灸治療(脉診流経絡治療)の最も得意とする分野です。
ぜひご相談くださいね🌱
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊活希望の患者さまへ

2021-07-30 22:28:00 | ブログ
こんにちは🌞
今日も暑い1日でしたね。

当院は、東洋医学に基づく生命力強化を目的とする治療を行っています。
虚弱体質の方の体質改善や、生理不順をはじめとする婦人科系疾患の治療、
もちろん運動器だけで無く痛み全般
メンタル系の疾患の治療、内科的な疾患の治療
の他に、妊活希望の方も多くお見えになります。

さまざまな疾患やなお悩みに、生命力強化を基とする治療を行っており
お困りの方ご本人の来院が当たり前になっていますが

妊活希望の方へは、お約束していただいていることがございます。

当院での妊活を希望される患者さまへは、ご夫婦揃っての治療を大原則としています。
陰陽交りて万物生ずる
という言葉にあるように、ご主人だけ、奥様だけという治療は
お引き受けできないためです。
同日の治療をお願いしているというわけではございませんが
どちらかお一人だけが治療をお受けいただく治療はお引き受けできません。

お問い合わせいただくことも多いため、こちらでもご案内させていただきます。
治療間隔や治療期間は、みなさまそれぞれ異なります。
数回の治療でご懐妊される方や、ある程度の体質改善に時間を要する方など
個人差の大変大きな治療となります。

お一人お一人に合わせたオーダーメイド治療です。
薬物などを使用しない自然医学です。
自然な形で妊娠していただけるようなお手伝いをしています。

興味のある方は、いつでもお気軽にご相談ください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県後期高齢者保険証をお持ちの方へ

2021-07-29 23:22:00 | ブログ
こんにちは。今日は午後の豪雨☔️
一時的とはいえ驚きましたね‼️

急な雨の被害には遭いませんでしたか?

さて、愛知県後期高齢者保険にご加入の患者さまへお知らせです。
今週あたりから、8月以降の新しい保険証が
各ご家庭に郵送されています。

8月以降は、この若草色の新しい保険証をお持ちいただけますよう
お願いいたします。

子ども医療、障害医療 ひとり親医療、福祉医療の
医療証も、来月より新しいものとなります。
お手元の保険証や医療証の有効期限を今一度お確かめくださいね。

該当する患者さまへはご案内をしていますが、
月の替わる前のご確認をお願いしたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑

2021-07-28 22:39:00 | ブログ
こんにちは🌞今日は夏の土用丑の日‼️

土用の丑の鰻が有名ですが、
土用というのは各季節にあることはご存知でしょうか?
土用は五行に由来する暦の雑節で、四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前約18日間ずつなのです。

東洋医学では、陰陽五行説を基本としています。
この土用期間というのは、季節の変わり目で次の季節に変わる
準備期間ともいえます。
春夏秋冬それぞれに対応する蔵が
肝心肺腎ですが、土用は脾が対応しています。

自然界でいうと大地です。
この時期は土木工事や土を動かす仕事をはじめてはいけないと言われています。

人間で言えば消化器全般を指していますので
この時期は暴飲暴食は避け、胃腸を労るようにしてくださいね❣️

夏の土用は「う」のつく食べ物をいただくことが養生になると言われています。
鰻は、江戸時代に平賀源内が、夏場に鰻が売れないために。。。。
という言い伝えが有力ですが、やっぱり鰻がいいねー!
ということで、今日はスタッフみんなで鰻を食べに行きました😊

これで、夏バテせずみなさまの治療を続けられます‼️
急に本当に暑くなりました。
みなさまも、夏バテしないよう栄養のあるものを召し上がっていただき
鍼灸治療もご活用くださいね❤️‍🩹

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえりモネを観て思ったこと

2021-07-27 22:24:00 | ブログ
こんにちは。今日も夏らしい1日でしたね。

今朝のおかえりモネで百音は語った。
「空も海も山も水で繋がっている」と
さらに私は付け加えたい。
そして空気も、更に人も…… 生命あるものの全てが
「水」なしでは存在し得ないのだ!と。

経済発展の裏側で繰り返される自然破壊。
その代償として各地で発生している災害。
今こそ立ち止まって、空気を生み出し、水の根源でもある『山』の大切さを国民全てが知るべきである。

私ども行う鍼灸治療では『水」のことを『津液』と称して大切に考えています。
津液の津は衛気の働きとして皮膚を潤し
各種細菌やウイルスから身体を防衛しています。
液は営気の働きとして血液となって全身を巡り五臓六腑を養い筋肉などに栄養を与えています。

簡単な説明では伝わりにくいかもしれませんが、
鍼灸治療を一口に表現すれば衛気と営気を補い陰陽調和を図り、
小宇宙たる人体の全身調整を行い健康に導くお手伝いをしています。

このドラマ、鍼灸師に是非観てもらいたいドラマです。
毎朝、治療前に元気をいただいています‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする