あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

ジャガイモの花🌺

2021-04-30 21:52:00 | ブログ

こんにちは🌞今日は、良いお天気に恵まれましたが
夕方からは、また雨☔️がポツポツと!

今朝、ベランダ栽培のジャガイモ🥔の花が咲きました♫
なんとも可憐な花ですので、トップ画像にいたしました!
ジャガイモの花、どの花も南向きに花を咲かせています。
自然の持つチカラを、こんなところからも感じさせてくれます。

おうち時間を充実させるような、工夫が求められていますが
家の中に篭っているのではなく、こうした植物と触れ合うことも🪴
とてもいい癒しになりますので、夏野菜の植え時である
ゴールデンウィークを有意義に過ごしたいなぁと思いました!

今から収穫が楽しみです🥰

さて、早いもので、今日で4月が終わります。
当院は、明後日よりゴールデンウィークの休診に入ります。

明日は、連休前の最終日となります。
おかげさまで、ご予約が満員となりました。
連休前のメンテナンスに鍼灸治療を選択してくださる多くの患者さまに
感謝いたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半ドン

2021-04-29 21:11:00 | ブログ
こんにちは😃今日は一日中よく降りましたね☔️
今日は、昭和の日。
私が生まれたのも、昭和。
開業したのも昭和。
昭和の日の今日、昭和らしいことを考えてみました。

「半ドン」です

皆さま、半ドンってご存知ですか?
昭和生まれの方は、知らない方は少ないと思いますが!
平成以降の方は、聞き慣れない言葉なのかもしれません。

ちなみに、当院も水曜土曜は半ドンです‼️

半ドンとは、午前中に業務・授業が終了して午後が休みの早期終業のことを指す俗語で、午後半休のことです。

 

完全週休二日制が導入されて以来、ほとんど使われなくなりましたね。
私が、最初に建具職人の見習いだった頃は、月休2日でしたから
時代も変わったものだなぁと思います。

昭和の日の今日、色んな昭和の思い出を家内と話しながら、
「うちは半ドン、まだ残ってるよね」
と話して過ごしました。

ゴールデンウィークが、こんなに長くなったのも
まだまだ最近の話です。

だんだん、昭和らしい慣習や言葉も消えていくのかもしれません。
経絡治療も昭和に生まれた言葉です。
これについては、別の日に詳しくお話しさせていただきます。

昭和の日の今日。昔を振り返るいい機会となりました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークの休診日

2021-04-28 22:01:00 | ブログ
こんにちは😃
明日から大型連休がはじまりますね!

本日は、ご予約枠が埋まってしまい
ご希望時間に治療のできない患者さまも
おられました。新型コロナウイルス感染対策の関係で
治療室内で、他の患者さまと重ならないように
ご予約時間の調整をさせていただいています。
みなさまのご理解ご協力を引き続きお願いいたします。

何度も、こちらでもご案内させていただいていますが
今年は、ゴールデンウィークの期間は
暦通りの治療とさせていただきます。

明日、昭和の日は休診となりますが
30日、5月1日は通常通り。
週明けは5月5日までの休診とさせていただきます。

今週と5月6日のご予約が、かなり埋まりはじめています。
ご予約をご希望の方は、お早めにご連絡いただけると嬉しいです😊





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスワクチン接種前に

2021-04-27 21:19:00 | 健康・病気
こんにちは😃今日も良いお天気でしたが
朝夕は冷えましたね!
衣服の調整が難しいですね。。。

さて、全国的に高齢者の優先接種のワクチンクーポンが
配布されはじめています。
私も高齢者ですから(笑)クーポン届きましたよ‼️
まだ、開封していませんが、連休中によく読んでみようと思います。

さて、医療従事者の優先接種は少しづつ始まっています。
当院の患者さまの中で、医療従事者にあたる方が
予防接種前に身体の調子を万全にするために治療にお越しになる
方がちらほらみえはじめてきています。

ワクチンと鍼?
と思われるかもしれませんが、ワクチンは身体にとってはあくまで異物です。
病気にかかりにくくしたり、かかっても症状が軽く済むように
という目的ですから、大切なことではありますが
異物であることは違いないのです。

接種前に、万全な体調で受けられることによって
接種後のトラブルを少しでも回避しようとされる目的になります。

現に、毎年インフルエンザワクチンの接種前に
体調管理に鍼灸治療にお越しになる方が多いのですが、
今回も多くの患者さまが接種前にお越しになることが予想されます。

接種日が決まり次第お早めのご予約をお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の満ち欠けと女性のからだ

2021-04-26 21:33:00 | 健康・病気
こんにちは、スタッフの福山です。

27日、明日は『満月』です🌕
私は天気の良い夜には、月を観るのが好きですが、特に『満月』が好きです💗😆💗
どうして月を意識するようになったのか…
それは、女性のからだの変化が、月の満ち欠けに影響を受けているなぁと感じたからです。

ちなみに、中国最古の医学書『黄帝内経 素問 八正神明論篇 第二十六』に、
人体が月に影響されているという記述があります。

月が満ち欠けする周期は29日半で、女性の「月経」は約28日周期となっています。
『満月』の前後には出産が多いと言われ、月経が来る人が多いというデーターもあるそうです。
月が満ちていく時、自然界にはゆるむ力が働きます。
子宮を包み込んでいる骨盤は開いていくので、出産が多く・月経が来やすくなるのでしょう。

私は月の満ち欠けを観ながら、今の自分はバランスのとれた『からだ』なのか、
それとも無理をした『からだ』なのか⁉️とチェックしています😊

皆さまの体調チェックに『月の満ち欠け』どうでしょうか🍀😆🍀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする