あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

春爛漫

2021-03-31 21:16:00 | ブログ
こんにちは🌞今日は、本当に春らしく🌸
患者さまから「桜が綺麗だったよー」とお話をお聞きしていましたので!

午後から、名城公園まで散歩がてら桜を見にいってまいりました!
少し遅い時間に出てしまったために、金鯱を見に行くことは叶わなかったのですが😜





見頃になった桜は🌸見てきましたよ‼️

一部は、半分ほど葉桜になっており今週が見頃ですね!
来週の入学式まで持ってくれたらいいなぁ!
と思いました😊

そこで驚いたのが!
公園内が結構な人混み😵😵😵

なかなか密にならないように。。
難しいですね。



不思議なことに、公園内もベンチは空いているようでした。
芝生にレジャーシート‼️という方が多かったです。

当院では、明日より新スタッフを迎えての治療体制となります。
不慣れなことも多く、みなさまにご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、
今年鍼灸学校を卒業なさったばかりのエネルギーのある先生をお迎えします。
何か気になることなどがあれば、遠慮なくご指導いただけると幸いです。

新年度もよろしくお願いいたします🥺




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の移ろいと人の変化

2021-03-30 15:16:00 | ブログ
こんにちは!
スタッフの石黒です。

毎週撮影していた桜の木がついに!
満開になっていました🌸
先週までつぼみばかりでしたが、たった一週間で見事な満開となったのをみて、植物の生命力を感じました☺️

ここ一週間でぐっと暖かくなりましたね!
暖かく過ごしやすい気候となるのは良いことですが、
自然のエネルギーが上へ上への昇る春のこの時期は、人の体の中の気も上へ上へと昇るため、
のぼせや首肩こり等、上半身に症状が出やすくなります🔥

昇った気を下へと降ろすためには、足をしっかりと使うことと、深い呼吸が大切です🧚‍♀️
散歩にもぴったりの季節となってきましたので、花見ついでに散歩をして体の巡りをよくしましょう💫

人も自然の一部ですので、
このように各季節ごとに出やすい症状、
影響を受けやすい五臓六腑などがあります。

季節の移ろいに合わせて自分の体の変化も感じとり、
次の季節に備えて、あらかじめ体を整えておくことで、新しい季節を元気に迎えることができます💪
体を整えるのには鍼灸と養生がぴったりです!
鍼灸と養生を上手に利用して、春夏秋冬すべての季節を健康で、楽しくお過ごしください🌱


さて、私事ですが、
今月で天野鍼治療院を退職させていただくこととなりました。

今日のブログで季節の移ろいと書いていますが、
天野鍼治療院で働かせて頂く前は季節の変化や、季節ごとの体の変化などをほとんど意識せず過ごしていました。

しかし、天野鍼治療院に就職して以来、患者さまの脈や肌などの一年を通しての変化や、
季節ごとによく診る症状やその人特有の体質、など多くのことを学ばせていただきました。

そして、季節の草花や旬の食べ物、季節の行事ごと、さまざまな地域の話、私が今まで知り得なかった世界のお話、、、
などなど、他にも挙げ出したらキリが無いですが、鍼灸に関する事のみならず、本当に沢山の事を学ばせていただきました。

皆様から教わった全てのことの積み重ねのおかげで、今の私があると思っています。

この場をお借りして心から感謝申し上げます。

退職後は、開業準備へと進みます。
良い報告ができるよう、初心を忘れず、精進して参ります。
明日の最終日も精一杯施術に入らせていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。

そして!
4月からはまた新しいスタッフが加わります🌸
環境が大きく変わり、体にも影響が出やすいこの季節、是非鍼灸を受けにご来院ください☺️🌸
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱ハンコと思いきや!

2021-03-29 22:38:00 | ブログ

こんにちは🌞今日は夏日になったところもあるようですね!
私も、桜を🌸楽しもうと御用水跡街園まで、スタッフみんなで
お昼休みに出かけてまいりました!
早くも、散り始めている場所もあり、改めて今年は暖かいのだなぁと思いましたよ!

さて、「脱ハンコ」の流れが鍼灸の療養費にも適応されることが
3月24日に決定されました!


今月治療分までが、今までどおりご印鑑をいただきますが
(4月の月初にお願いするものにあたります。
来月以降の施術分に関しましては、まだ未定だそうです。)

これまで、健康保険利用の患者さまへは
毎月のご印鑑のご持参をお願いしておりましたが、
押印が不要になるかもしれません。
現在のところ、施術者の押印は廃止になりましたが、
患者さまは引き続き押印が必要かもしれないとのこと。
脱ハンコ?と耳を疑いたくなりますね。

河野大臣がおっしゃるように、行政手続きは
時間のかかる方法がいまだに残っていますね。

平成から令和となり、さまざまな変化が起きました。
これからも、色々な変化に遭遇すると思います。

その都度、最善の方法を考えられるよう
アンテナを張り続けていきたいと思います!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度の研修会がすべて終了しました‼️

2021-03-28 21:17:00 | ブログ
こんにちは😃今日は春の嵐でしたね。
昨日が一番のお花見日和だったようですが🌸
今日の雨風で、散ってしまわないか気がかりです。

さて、本日をもちまして今年度の、研修会がすべて終わりました。
今日は、スタッフ全員の所属している名古屋漢方鍼医会の定例会でした。
今日は、水曜会で一緒に学んでいた村上先生の発表でしたので
みんなそれぞれの場所で、気合十分で参加いたしました❣️
今年度は、新型コロナウイルス🦠の影響を強く受け、
さまざまな研修会にリアルに出かけていくことがなくなり、いつもとガラッと違う
1年間になりましたが、地方開催の研修会にもオンラインで参加することができ、
今年らしい学び方のできる一年となりました。

鍼灸治療は、オンライン治療はできませんが
学び方は、それまでと違い一気に広がった一年でもありました。
来年度以降も、研修会によってはオンラインを継続する会が多くみられます。
ピンチはチャンスと捉え、今はしっかりと学ぶ時期だと思い、
今しかできない学びの時間だと思い、学び続けていきたいと思います。

さて、今年度でスタッフ2名が治療院を卒業します。
2人とも、当院で開業を目指して一生懸命学んでこられました。
コロナ禍で、学ぶ時間を有効に活用され羽ばたいていきます。

石黒先生は、開業準備へと羽ばたきます。
松本先生は、在職中に開業されましたが、本格始動となります。
愛知県武豊町で、治療院を構えられています。
往診も積極的に対応されています。
よろしければ、お尋ねくださいね❣️


当院を卒業され開業された先生が、10名を超えました。
鍼灸で皆様にお喜びいただける輪が、もっともっと広がりますように!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小児の花粉症

2021-03-27 09:19:00 | 健康・病気
こんにちは。
スタッフの籔本です!

今週は暖かい日が多く、
過ごしやすかったですね😌
さて3月27日の今日は「さくらの日」
なんだそうです🌸
名城公園の桜も見頃を迎えていますね!!
コロナ禍ですが、春らしさを感じられる桜を見ると嬉しくなります。
みなさんは桜ご覧になりましたか?


さて最近、花粉症の症状を訴えるお子さんが多く感じます。
当院の患者さまでも今年から症状が出始めた方がちらほら。
特に今年は、例年に比べて花粉の飛散量が多いのも関係しているのだと思いますが、
小児といえども目の充血、かゆみ、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりなど
症状は大人と変わりないのです。
今のお子さんは部活動に加えて塾や習い事などとても多忙だと言えますね!
ですが目が痒かったり、鼻詰まりによって
勉強に集中できないといった声がありました。
またお母さん方はできれば身体のことを考えて長期の薬の服用は避けたいんですとの事。
もちろん、小児の花粉症も鍼治療の適応疾患ですのでお任せください☘️

本来、お子さんは気が旺盛、エネルギーに溢れています!
しかし大人と同様に、何らかの原因で気を消耗し、エネルギー不足になり、気のバランスが崩れてしまうのです。
鍼により気を補うことで身体の治す力をサポートしていますよ✨
特にお子さんは症状が出るのが早い分、
治るのも早いです!

お子さんの花粉症でお悩みの方、
一度ご相談いただけたらと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする