あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

肌と鍼灸治療

2020-06-30 08:24:00 | 日記・エッセイ・コラム
こんにちは!
スタッフの石黒です。

今日は肌についてです!

私たちの体を守ってくれている肌。
東洋医学において、肌を診ることが非常に重要視されています。

寒熱、肌艶、血色、くすみ、毛穴の状態、水分量などなど、、、
肌を診ることによって得られる情報はものすごい量なのです。

当院で行なっている脈診流経絡治療では、
全身を整えることにより身体を回復へと導きます。
ですので、肌から得られる情報は治療方針を決める大事な一要素となっています。

そして、治療を続けるうちに肌の状態がよくなる方が多いです!
(どのような症状で来院されていても!です)
体の中が整えば、体の外の状態も良くなるのです🧚‍♀️

もちろん、その人それぞれの体質がありますので肌質は人によって大きく異なりますが、
どんな方でもだんだんと肌に艶が出てきます。

当院に何十年も通われている患者さまは、年齢問わず肌に艶があります。
20代よりも肌が綺麗な80代、90代の患者さまもいらっしゃいます🌸
勤め始めた頃はこの事実に非常に驚きました!

そして、初診の頃から診させていただいている患者さまの肌は変化がとてもわかりやすいです。
患者さまの肌がだんだんと良い状態になっていくのは、自分のことのように嬉しいです😊

肌の状態が良いというのは、バリア機能がしっかりと働いている!ということでもあります。

日々の健康のバロメーターとして肌を観察してみるのもなかなか面白いですよ👀


体の中から整える鍼灸治療で、よいより体づくりのお手伝いができたらと思います!
脉診流・経絡治療は顔だけでなく全身の美容鍼なのです❣️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期高齢者医療保険のみなさまへ

2020-06-29 22:53:00 | ブログ
こんにちは🌞梅雨の合間の晴れ間💕
有意義に過ごされましたか?

今日は、後期高齢者医療保険の加入者の皆さまへのご案内です。
トップ画像のとおり、今お使いの保険証の有効期限は
来月31日までとなっております。

来月中旬以降、順次新しい保険証がご自宅に郵送されます。
新しい保険証はオレンジ色になるそうです。
患者さまによっては、負担割合に変更のある場合もございます。
8月以降、新しい保険証を忘れずにお持ちいただけますよう
お願いいたします。

後期高齢者保険制度のパンフレットも
新しいものが届きましたので、
該当する患者さまへは順次お配りいたしております。



保険料の仕組みなど、細かい説明が書かれています。
お忘れなくお持ちください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は名古屋漢方鍼医会の定例会でした

2020-06-28 22:34:00 | ブログ
こんにちは🌞
今日は、午後から晴れ間が見えてきて暑くなりましたね。

今日は、4ヶ月ぶりに名古屋漢方鍼医会の定例会が行われた
ために、参加してまいりました。


当院のスタッフは全員、こちらの名古屋漢方鍼医会に所属いたしております。

今日は、入門部の補佐として参加してまいりました。
今日の内容は、「陰陽論」
今年初ということもあり、東洋医学の基本中の基本からスタートです。

フレッシュな鍼灸師の先生方が、古典鍼灸の道を選ばれたことを嬉しく思います。

自分が免許を取得した40数年前を思い出しますね。

千里の道も1歩から。
若い先生方のご活躍を心よりお祈りいたしております!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円形脱毛症と鍼灸

2020-06-27 20:37:00 | 健康・病気
こんにちは🌻
スタッフの籔本です。

梅雨に突入して蒸し暑い日が続いています☂️

今日は円形脱毛症について
お話したいと思います。

円形脱毛症とは頭部にできる円形または楕円形の脱毛で、突然発症するものを言います。
原因にはストレスや疲れが深く関与してると考えられていますが、最近の研究では自己免疫との関係が示唆されています。

東洋医学では髪は血の余りと言われていて
血の栄養を直接受けている為、
血自体の栄養のバロメーターとも言えますね。    
血の生成に働く脾、
血の貯え、巡らせる肝、
また、生命の源である腎が密接に影響していると考えられています。

特に肝は
情志(感情)の怒りに影響を受けやすく、
ストレスによるイライラ、抑うつ気分など
によって傷害されやすいのです。

一見、円形脱毛症は
毛根や皮膚の問題だけと思われがちですが、
身体の中からの何かしらのサインかも知れません。
もちろん、鍼とお灸両方の施術をさせていただきます。ご相談くださいね^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番大切なものは目に見えない⁉︎

2020-06-26 22:38:00 | 健康・病気
こんにちは😃
今日も蒸し暑い1日となりましたね。

今日のお話は、一番大切なものとは?という少し深いお話を。

私たち鍼灸師にとってのバイブルと言われているものに
「難経(なんぎょう)」という書物がございます。
ここに、総てのエネルギーの源について書かれています。

然なり。諸々の十二経脉は、皆な生気の原に係ります。
いわゆる生気の原とは、十二経の根蒂のことを言い、腎間の動気のことを言います。
これが五臓六腑の本であり、十二経脉の根であり、呼吸の門、三焦の原です。
一には守邪の神とも名づけられています
ですから、気は人の根本なのです。この根が絶するときはすなわち茎葉も枯れます。
(難経鉄鑑 伴尚志先生 より引用)

ここに書かれている「腎間の動気」こそ、私たちの生きる元気のもとそのものです。
実は、この「腎間の動気」は、名前はありますが形はありません。
五臓六腑の本であり、呼吸の門であり、三焦の原(これは説明が必要ですね)であり、
最後には守邪の神と締め括られていますね。

私たちの身体には、本来こんなに頼もしい目に見えないチカラが備わっています。
「気は人の根本なのです。この根が絶するときはすなわち茎葉も枯れます。」
やる気も、元気も、根気も、活気も、陽気も、陰気も、病気も!
(数え上げると一体どれだけの気が溢れていると思われますか?)
総て「気」です。エネルギーそのものこそ目に見えないのですが、
どれだけ大切なものかご理解いただけるのではないでしょうか?
守邪の神とは、諸々の病原菌から自分自身を守る神様とお考えいただけると良いと思います。

今日の画像は、大木と私です。
この画像にあるほどの大木が、これほどしっかりとどっしりとしているのは、
目に見える大きな樹を支えている、丈夫な根に支えられているからです。
このしっかりとした根から、地中の水分や栄養分を茎葉まで吸い上げることができているおかげで
これほど大きな大木に成長することができたはずですが、
本当に大切なものは目に見えないところで驚くほどのチカラを持っているのです。

当院では、診察をさせていただく時に
必ずお腹を診せていただいています。
この「腎間の動気」を臍下丹田(おへそより少し下です)の様子で手がかりと
するためです。一見、お腹は関係ないですが⁉️と思われるかもしれませんが、
我々はこの臍下丹田の様子から、「腎間の動気」である生命力を診せていただき、
ここをしっかりとさせるような治療を一番に考えています。
このような理由から、当院ではこの臍下丹田に、大きめの温かい気持ちのよい
お灸をほとんどの患者さまへおこなっています。

一つ一つの細かい症状を改善することも大切ですが、
おおもとである生命力を強化することで、患者さまの
元気な毎日の応援ができるよう、様々な病原菌🦠に負けないからだづくりに
繋がるよう治療を行っています。

新型コロナウイルス🦠から身を守るのもこの「丹田力」です!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする