あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

食は命なり

2019-04-30 21:20:00 | 健康・病気
平成最後の日を迎えることができました。
平成最後のブログには「食は命なり」というタイトルでお話をさせていただこうと思います。
 
本日のNHKスペシャルでは「平成最後の晩さん」というタイトルで、食に関する番組が報道されるようですね。平成は食の環境がめざましい変化を遂げた時代だった気がします。
 
私が、猫の額のようなベランダで家庭菜園をしているのには理由があります。写真は、タネから育ててサラダでも食べられる春菊です!
 
それは最近のスーパーで売られている野菜が、畑ではなく水耕栽培といって室内で(野菜工場という言葉も出てきました)太陽の光を浴びずに、土の栄養を含まずに生産されているものが増えてきているからです。こういう栽培方法で育った野菜は虫もつかずに、土で汚れていないので衛生的という観点からもよく売れていると聞きます。ただ、少し考えていただきたいのです。「いただきます」という挨拶に象徴されるように、私たちが口にするものは総ていのちをいただいているのですね。工場で完全管理された製品になっている野菜にはいのちがあるのでしょうか?言い方を変えるとエネルギーがあるのでしょうか?
 
私が常々患者さまにお話ししていることで、香りのあるもの(エネルギーのあるもの)を召しあがってください。というのがあります。天の恵みと大地の恵みが私たちを育んでくれています。これがなければ生きていくことはできないのですね。
 
少しでも太陽の香りや土の匂いのする野菜を口にしたいという思いからなのです。古代中国では最高の位に「食医」がいました。口にするものから私たちの身体はできています。最高の医療より最高の健康法よりも大切なのは「普段の食事」です。「未病治」を目指す東洋医学の真髄は「食べるもの」にかかっているといっても過言ではありません。
 
ファーストフードに対してスローフード。
もう一度立ち止まって、普段の食事について考えてくださると幸いです。
 
令和を迎える今、根本から健康になっていただくために、「香りのあるもの」を少し意識していただけたら嬉しいです!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏支度 春じまい

2019-04-29 23:08:00 | ブログ
こんにちは。せっかくの連休というのにしばらく雨の予報が出ていますね!(ここは夜から降りだしてしまいました)
 
夏野菜の植え付け準備をするために、今まで育てていたスナップエンドウに引退していただきました!朝から二人がかりで野良仕事です✌️雨降る前に!!と必死です(笑)
 
エンドウは連作障害が出るので、来年はこの土を使うことができませんが、一旦古い根っこを掘り出して、土をメンテナンスします🌞人の身体も同様で、この土をいかに良い状態に保つかがお野菜の成長にかかっているように、私たちの健康のキーポイントを教えてくれます。
 
野菜にとっての「土」は、人間でいうと「脾」(消化器系)と考えられています。どれだけ身体にいいものを取り入れたとしても、胃腸がうまく働いてくれなければ、栄養として取り込むことができません。漢方鍼治療が最も大切にしているのは「胃腸の調子を整えること」つまり土づくりにつながっています。
 
そして、大切なことは肥料も栄養もちょうどぴったりの加減が大切です。多すぎても少なすぎてもいい野菜にはなれません。元肥はしっかり、追肥はぴったりとそのさじ加減が大切です。子どもさんは栄養がしっかり必要なのに対して、大人は食べ過ぎないことも大切なのです。
 
東洋医学は、こうして自然界から人間の生き方を学んでいく思想があります。長い連休、よろしければ自然から学ぶという日を作ってみられてはいかがでしょうか?素敵な健康法が見つかると思いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は民謡の発表会でした

2019-04-28 20:29:00 | 日記
こんにちは。連休初日は、趣味の民謡の発表会でした!
 
目が見えなくなってから、運動不足解消のためにはじめた民謡ですが、早35年ほど。尺八の演奏もやっています!
 
 
実は嬉しいことに、娘も三味線を数年前から始めてくれたおかげで、今日は娘の伴奏で発表会に出ることができました。
なんだか嬉しい休暇となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後

2019-04-27 21:19:00 | 日記
の治療を本日無事に終えることができました。
 
昭和52年に開業以来、昭和平成と41年間、振り返ってみるとあっという間であり、こうして健康に治療家として患者さまの治療にあたれたことに改めて感謝申し上げます。
 
本日も朝から沢山のお電話をいただきありがとうございました😊
 
今日も、昭和から平成にかけて続けて通っておられる患者さまが、治療に来てくださいました。60代からお越しくださり、現在88歳!今も元気にお過ごしになっておられます。なんと肺癌からの大腿骨骨転移もありましたが、漢方鍼治療で元気に過ごしておられるのです。今は骨転移の痛みもなく喜んでくださっています。不思議に思われるかもしれませんが、生命力強化をする漢方鍼治療は癌患者さまにも負担が少なく好評いただいています。こういう患者さまに支えられ、これまでやってこられました。感謝申し上げます!
 
「おかげさまで、元気です」と言っていただけることが何よりの私たちの元気のもとです!令和になっても、一人でも多くの患者さまの健康にお役立てできるようスタッフ一同精進してまいります。
 
今日の画像は、2週間ほど前に植えたオクラの種が発芽したものです。夏にしっかりと成長してくれることを祈って!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から10連休!

2019-04-26 21:07:00 | ブログ
明日から10連休が始まる方も多いのでしょうか?
 
早くも今日から出国ラッシュがはじまっているとか!ニュースでは空港からの中継も多く放送されていましたね。
 
さて、治療院もお休み前の駆け込みラッシュのような1日でした!大型連休の前は、電話が多くかかってまいります。今日はお待たせしてしまう患者さまも多く、申し訳ございませんでした。
 
連休前に鍼に行っておかないと!と思い出してくださる患者さまのおかげではございますが😊、、、
 
そうなのです!「未病治」を得意とする東洋医学では、体調を整えておくということができるのです!ベテランの患者さまであればあるほど、こういった連休前や行事の前に治療にお越しになり、万全なコンディションで休暇や大事な行事を滞りなく楽しんでおられます。まさに「転ばぬ前の杖」なのですね!
 
当院ですが、明日の午前まで治療をさせていただいております。休日前のメンテナンスに、是非お越しくださいね!まだ若干の余裕がございます。先ずはお電話くださいね。
 
史上初と言われる長い連休!皆さま楽しんでくださいませ✌️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする