あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

あけましておめでとうございます

2007-01-07 22:19:10 | 健康・病気

暖かい年明けになりましたが、皆様はよいお正月をお迎えになりましたか?

当院は新年6日より診療を開始いたしました。

診療初日の患者様からのとても嬉しい一言をご紹介します。

「今年も元気に通わせていただきます」(E.Yさん)

この考え方こそ東洋医学のことを良くご理解いただいていると嬉しく思いました。

東洋医学では、未病治(みびょうち)という考え方を非常に大切にしています。

未病治とは中医学で一見健康そうに見えてもこのままの悪い生活習慣を続けていては病気になってしまう。そのようになる前に手を打っておくことを未病を治す(未病治)といっているわけです。中国では古くから「未病」という言葉がありました。古医書に「真の名医とは未病を治す者」という記述があるほどです。中医学は、鉱物・植物などの生薬、鍼灸を用いた治療法です。病気は、宇宙の万物、時節の変化と深い関係があるといわれています。

お正月を迎春(春を迎える)とはいいますが、暦の上での立春まではまだ約一ヶ月ありますね。暖かいお正月ではありましたが、昨日から急に冷え込んだりととても寒暖の差が激しくなっています。このような時期も鍼灸治療で「未病治」を実践して、患者様のおっしゃるように「元気に」治療に通っていただくことが、私どもの最大の願いであり治療目標であります。

皆様が健やかに穏やかな一年でありますよう、お祈りいたします。

Dscn1059
本日、名古屋港イタリア村で見かけた鏡チーズ(!?)です。お餅の代わりに大きなチーズが二段重ねになっていて橙の代わりにはトマトがのっていました(笑)国や文化が違っても、健康にありたいとか無事を願う気持ちは世界共通だと思います。

太古の人々が「健康」を願って、試行錯誤の中から生まれてきた東洋医学の素晴らしい治療法を忠実に守りながら、現代に何が出来るかをいつも考えながら今年も一生懸命治療に励みたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする