あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

お灸デビュー✨

2024-03-02 21:59:00 | 出産・育児
こんにちは。スタッフの恒川です🌷
最近は風が強く寒く感じますね🥶
その影響もあってか、目の痒み、鼻水、鼻詰まりなど花粉症の症状を訴える患者さまが多くなっています🤧
ひどくなる前に、早めの治療が症状緩和に繋がります!

先日のお話です♬
定期的に来院してくださっている、3歳のお子さん🧒とそのお母さん👩
いつもはお母さんのお膝の上で鍼をさせてもらうのですが、だいぶ鍼にも慣れてきた様子だったので、
「お母さんもやっているお灸してみる?」と
提案してみました😌
すると、
「うん😊」と承諾してくれました。
これまでは、お母さんから離れるのが少し不安で、なかなかお灸は難しそうでしたが、スタッフや院長にも慣れて、よくお話をしてくれるようになり、
お母さんから離れて
記念すべきお灸デビューとなりました✨✨

お子さんの治療は、かんの虫、夜泣き、夜尿症、便秘、下痢、喘息、アトピー性皮膚炎など様々です。
皮膚を小児はりやお灸で適度に刺激して、
気、血、津液を調整することで自律神経のバランスを整えます😊
お子さんだけでなく、
もちろん、どの年代の患者さまでも治療を受けていただけます。
親子三世代で👪来ていただいている方もいらっしゃいます。
ご相談はお気軽に♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代から続くフェムケアである東洋医学

2023-10-20 22:00:00 | 出産・育児
こんにちは😃

今日は、朝から暖かく☁️これまでの朝夕の冷え込みがなく
過ごしやすい気温でしたが、この☔️が上がった途端に急に冷え込んでくる
予報となっています。

みなさま、寒さ対策をしっかりとしておやすみくださいね💤

さて、最近よく目にしたり、耳にする「フェムケア」

フェムケア(Femcare)はFeminine(女性の)とCare(ケア)を合わせた造語で、
デジタルなテクノロジーを使わずに女性の身体をケアすることを指しています。

まさに、脈診流経絡治療も含まれている東洋医学は、フェムケアに関する智慧が詰まっています。
鍼灸治療も湯液(漢方)治療も、陰陽論を基礎理論としています。
陰陽で代表されるものに男女がありますが、
男性と女性ではそもそも性質が違うため、治療の捉え方も異なっています。

つまり、女性特有の心や身体の悩みは古代から尽きず
(反対に、男性特有の心と身体の悩みも同様ですが)
さまざまな対処法が、古典文献にも多く書かれています。

当院の治療も、特別な病症や事情がない限り
一番最初に行う治療は、男性は左側のツボ、女性は右側のツボを使用しています。
常に、男女の陰陽を考慮した治療を行っているのです。

フェムケアで取り上げられる、
「月経」「妊娠・不妊」「産後ケア」「更年期」「婦人科系疾患」「セクシャルウェルネス」
のすべてが、東洋医学の得意分野でもあり、
春夏秋冬や朝昼夜といった、陰陽の変化の中での人の変化に注目した学問である
東洋医学は、古代から脈々と受け継がれたフェムケアなのですね。

言葉は色々と変化していきますが、
人の一生を診ている東洋の知恵を、ぜひみなさまに活用していただきたいと思います😊

一本の鍼と一握りのお灸で、何千年もの女性の身体を支えてきた鍼灸治療。
古代の先輩方の知恵を頼りに、今日も治療させていただける喜びを感じています😊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お子さんの治療もお気軽に❣️

2023-09-16 18:04:00 | 出産・育児
こんにちは☀️スタッフの恒川です。
9月も早いもので半ばに入りましたね❣️
今日も暑くて💦早く涼しくなって欲しいと願うばかりです。。

私事ですが、気がつけば鍼灸学校を卒業して3年が経ち、
私の居たクラスは22名全員国家試験に合格して、
晴れてはり師、きゅう師、あんまマッサージ指圧師(3つ合わせて三療師とも言います)になり、
就職する人、開業する人、新たに学校に通う人、家庭に戻る人、それぞれの道を歩んでいます。
久々に近況報告をしたい!とzoomでお久しぶり会の開催が決定しました!
22名でのzoomは初めてなので実際どうなるのか楽しみです😊🎵

先日、可愛い幼児の患者さまが治療に来てくれました🌸
まだ小さいお子さんですが、赤ちゃんの頃から当院に来てくれているので、今ではベテランの域です❣️
お子さんの成長はびっくりするほど早く、すくすく身長も伸びて
赤ちゃんの頃の面影が少しづつ減っていくのがちょっぴり寂しくもあります。。
(勝手に成長を見守る親戚のおばちゃんの様な心境になっています笑)

さて、幼児のお子さん👧の鍼灸治療は成長痛、夜尿症、チック症、アトピー性皮膚炎、
癇癪(かんしゃく かんの虫とも言われますね)、便秘、下痢など様々あります💡
特に小児の男の子では成長痛を訴えることがとても多いです。
小学校に入り、部活動や体を動かす事が増え、それに伴う骨の急な成長により、
周りの筋肉や靱帯などが引き伸ばされることで起こる痛みの総称です。
多くは下半身で股関節、膝、踵など。
小児の治療でも大人と同様に必要に応じてお灸も行っていますよ😃ぜひご相談ください。

子供は陽気の塊とよく言いますが、
大人と違い子供はこれから成長していく為、蓄えている陽気を発散させる必要があります。
鍼灸で身体の中から発散させる手助けをします✨また、最近では沢山の習い事をしているお子さんが多く、治療をしていると寝てしまったり疲労が蓄積して、陽気が足りないお子さんが多いと感じます💦
沢山のことを学ぶことも大事ですが!!
身体を整える事もお忘れなく😇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご出産おめでとうございます🤩🤩🤩

2023-03-06 21:50:00 | 出産・育児
こんにちは🌞今日は、本当に良いお天気となりました😊

日中の気温ぐんぐん上がり、4月中旬の気温になったようですね😊
こんな気持ちの良い日に😊😊😊😊😊

先月ご出産を終えた、ひよこママ🤱の患者さまが
産後元気に治療に来ていただきました😊😊
ちょうど1ヶ月検診が過ぎ、母子共に順調だと報告を兼ねてお越しいただき
産後初治療でした😊😊😊

数年の不妊期間を経て、当院にご縁をいただき
数回の治療でご懐妊にいたり
無事、妊娠出産なさったので
感無量!!!

もう少し落ち着かれたら、赤ちゃんのお顔も拝見できることが楽しみです😊😊😊

新しい命の誕生は、やはり嬉しいですね😊

お子さまの健やかなご成長をお祈りいたしております😊😊😊

今日は、嬉しいご報告をありがとうございます😊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいお知らせ😊😊😊

2023-02-03 21:25:00 | 出産・育児
こんにちは🌞毎日寒い日が続いていますね🥹
今日は節分。明日からは、春ですね😊
暖かい春が待ち遠しいです🤭

さて、昨日ですが😊😊😊
とっても嬉しいお電話を頂戴いたしました😊😊😊

昨年に、当院に不妊でご縁をいただいた患者さまが
昨日無事にご出産なさったとご家族よりお電話をいただきました📞

おめでとうございますー🤩🤩🤩🤩🤩
実はこの患者さまは、治療を開始して1ヶ月ほどでご懐妊され
(それまで数年、なかなか授からない状況だったとお聞きしています)
出産まで、定期的に体調管理のために経絡治療を続けてくださっておりました😊
もちろん、安定期を過ぎてからは安産灸もやっておられましたよ😊
当院では、基本的にはご主人へのお灸指導を行なっています。
週数が重なるにつれて、お腹も大きくなりご自分ではできなくなりますし
会話をされることで、お腹の赤ちゃんにも愛情が伝わればいいなぁと思っているためです😊

妊娠中もとても順調な経過をたどられ、来週の予定日を待っている状況でしたが
(実は来週も来れるかも⁉️とご予約をいただいておりました😊)
母子共に無事にご出産されたとお聞きして、とても嬉しかったです😊😊😊

落ち着かれたら、赤ちゃんのお顔を拝見できたらなー❣️
と楽しみが増えました😊😊😊😊
気分は自分の孫の誕生です🤩🤩🤩🤩

新しい命の誕生はやはり嬉しいですね😊
お子さまの健やかなご成長をスタッフ一同心よりお祈りいたしております❣️




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする