花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートしたへっぽこガーデナーhanaの庭日記です。

今日の庭*ランタナと睡蓮とコリウスと栗の実と恋人同士?のセミの抜け殻があったとです( *´艸`)

2023-07-25 22:42:25 | ガーデニング日記

スーパーランタナ

2度目の開花が始まりましたッ!



ピンク色が可愛い💗



睡蓮

今日で開花から3日目


睡蓮の花って

何日位咲くのかしら???

 

マリーゴールド

23日に定植したチビ苗ちゃん

今日で3日目だけど大丈夫そうですね😊



コリウス

花を咲かせていたコリウスたち



〇枠で囲ったコリウスは

花が終わっているものが多く

この後、カットしましたッ!



赤いコリウスは

他のコリウスに比べて元気ない😓



これは花が咲き始めた頃

6月11日


あれから1カ月半が経ちますが

コリウスの花穂って

かなり長く咲くんですねぇ~😲

 

栗の実

我が家の庭に3本ある栗の木

 

ガレージ側の栗が

だいぶ大きくなってきていて👇


この木に実が成り始めた頃には

まったくその気配も見せていなかった

南側の栗の木

 

「もう実が付かないのだろう」

 

と思い込んでいたので

その後は全然気にしていなかったら

 

ガレージ側の栗の実より

大きくなっていましたッ!!!



しかも、

たくさん実を付けています🎵


秋になるのが楽しみ💗

 

セミの抜け殻

7月に入った途端に泣き出したセミ

 

ここ何日かは30℃を下回っていたので

静かだったけど

 

今日はまた30℃を超えたので

ミンミンミンミン大合唱

 

抜け殻もあちこちで見かけます😆



カップルで脱皮したのか?!


セミの抜け殻に関する面白い記事👇

セミのぬけがらを観察してみよう!

 

***今日のうさ子***

昨日・今日と午前中、

南側の庭の雑草取りをしたのですが

 

その間、うさ子は元気に

自分のテリトリーの庭を満喫🎵



雑草をパクついてる姿をYouTubeにUP👇

 

 

午後は暑くなったので

ココハウス(ゲージ)の中でまったり😊



今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


ナスタチウムやマリーゴールドの定植と真っ白な睡蓮の花が咲いたとですぅ~

2023-07-23 22:55:51 | ガーデニング日記

ナスタチウム

今日のナスタチウム



まだキレイに咲いてる花はありますが



花姿がだいぶ乱れてしまったので👇



まずは花柄摘みをして整理整頓し

若葉がありしっかりした茎は挿し芽に👇



整理した鉢は、

軒下だけど西日の当たる玄関前から

西側だけど木が茂る半日陰の場所に移動


木立の中で、なんかイイ感じ💗

 

やはり西日はキツかったのか

半日陰だとナスタチウムも心地良さそう😊



マリーゴールド

定植待ちだったチビ苗ちゃんたち



やっとこさの定植ですッ!!!

まずはこちらの2鉢から



先ほどのナスタチウムと同じ鉢に定植し

玄関前にセットしましたッ🎵


モリモリになるのが楽しみ💗

 

残りの2鉢は畑に(*^^)v

 

1鉢は先日定植した

夏~秋まで獲れるキュウリの手前に



暑い時期に定植するには

ちょっと苗が小さい感じはしますが💦



もう1鉢は食用菊と一緒で、

枝豆の畝のお隣りに定植💛


無事に育ってくれますように・・・

 

ムラサキオオツユクサ

東側の縁側の隅っこにいて

この家を下見しに来たときから

気になっていた濃い紫の葉っぱ



こんなに可憐な花が咲いてくれます😊


Googleってみたら

『ムラサキオオツユクサ』

だということが判明(*^^)v

 

確かに、

言われてみりゃ~葉っぱも花も

ツユクサに似ている🎵

 

このねぇ~濃い紫がねぇ~

大、大、大好きなんです!!!

 

ε=ε=((ノ゚3゚)ノ チュ!!チュ!!チュ!!

 

相方さんにも

その旨をお伝えしてあったのですが・・・

 

こんな感じで👇


うさ子が庭に出るために

上り下りするための通路を

相方さんがDIYした際に

 

私の大・大・大好きなムラサキツユクサの

一部ですがぁーーーー

 

ボキっとですよ、ボキッと

折ってしまったんですぅーーーーー

 

ガガガ━━━━∑(ll゚д゚(ll゚Д゚ll)゚д゚ll)━━━━ン!!!!

 

で、何がショックだったかと言えば

 

「あーー、私の大好きなヤツぅーーー」

 

と言ったときに

 

「えっ!そうなの?!」

 

とほざきおった、その言葉ですよぉ~😤

 

まぁ、私も自分が興味のないことは

左から右に聞き流しちゃうから

仕方ないけど😅

 

それに、

 

相方さんの悪意のない仕打ちが

良い刺激となったのか

 

単なる生育期なのか(笑)

以前より元気もりもり🎵



おまけに簡易フェンスをまたいで

お隣りに侵入してきたんですΣ(・ω・ノ)ノ!



🎊 災い転じて福となす 🎊

 

(≧▽≦ノノ゙☆パチパチパチパチ

 

相方さんにはしっかりと

「ありがとう」を伝えましたが

 

侵入してきたスペースでも

大きく育ってくれると嬉しいなぁ~💗

 

で、折れたやつは水差ししたら

見事に発根ッ🌱🌱🌱



今日は苗でお迎えした

紫陽花"ひな祭り”

 

挿し芽しで発根したアイビーと一緒に

寄せ植えにしましたッ😉


って、

センスはイマイチの寄せ植えだけど😅

 

とりあえず、

一旦は定植した紫陽花も

 

「鉢が小さかったかなぁ・・・」

 

と気になってたので好しとしましょう😊

 

睡蓮

朝、水やりしててビックリ!!

 

真っ白な睡蓮が

咲いてましたぁ~(^O^)/


今日、一番の収穫かも( *´艸`)

 

どの角度で見ても

ホントッ、美しすぎィーーーーー😆



今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


トウモロコシの雌花とオクラとトマトとミントに花が咲いたとですぅ~!(^^)!

2023-07-22 23:58:59 | 家庭菜園日記

今日は庭&畑作業ができなかったので

昨日の畑の様子ですッ!(^^)!

 

トウモロコシ

まだ背丈がこんなに低いのに👇


雌花が出てきましたぁーーーーー



イエ───(σ≧∀≦)σ───ィ

 

このヒゲ1本につき

実が1粒つくというのだから

これは何粒ぐらいかな???

 

それにしても、

このヒゲの何と美しいことぉ( *´艸`)



オクラ

オクラも小さいながらも実が💗



花は相変わらずの美しさ😊



トマト

中玉トマト

かなり赤くなってきたので収穫🎵



こちらは大玉トマト

ちょっと早いけど収穫しちゃいます



ミニトマト

3日ぐらい収穫しなかったので

今日はミニトマトが

たくさん穫れましたぁ~(^O^)/


ミニトマトは

これぐらい赤くなってから収穫すると

本当に甘いんですよねぇ~😉

 

ミントの花

花が咲いてきましたッ!


ハチさんもお食事に来てますね~

花が咲き始めると葉っぱが固くなるけど

ミントティーなら食べるわけじゃないから

いいのかな???

 

草に隠れてたスイカ

スイカの畝がふさふさの緑で

いい感じの雑草具合だけど

 

棒が立ってる辺りに

スイカさんがいるはず・・・



草を刈ったら

スイカが出てきましたぁ~(*^^)v



昨日は28℃ぐらいだったかなぁ?

風もあり心地良かった💗

 

草刈りは好きだからいいけど

最近は35℃を超える日が続いていて

さすがに35℃を超えるとね😅

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


ジニアは花より葉っぱのほうが目立ってきたとですぅ~(;一_一)

2023-07-20 22:11:01 | ガーデニング日記

ジニア

元気もりもりのジニア


西日の挿す場所が定位置だけど

暑さにもめげず

 

逆に花より葉っぱのほうが

目立ってきてるよーに思えません?



マリーゴールド

ジニアのお隣りのベゴニア


ピークを過ぎたのか暑さのせいか

ちょっとヘタった感じなので

マリーゴールドとチェンジ🎵


このマリーゴールドは

タネから育てたのですが

 

確かに苗を買ってくるより

愛おしさが3倍は違う気がする😅


明日は仕事、お休みなので

定植待ちのチビ苗ちゃんたちを

植えてあげなきゃね😉

 

サザンクロス

ピークは過ぎた感じだけど

まだまだキレイに咲いてます🎵



ハチさんがお食事に来てましたッ!



ナスタチウム

まだ花がいっぱい咲いていた頃

7月7日



1週間後にはこんなお姿に・・・😿

7月13日


もうこれで終わりなのかなぁ

と思っていたところ

 

その1週間後には復活ッ!!!

7月19日


7月7日の写真と比べると

ちょっと乱れた感じではありますが😅

 

とりあえず、

お花はたくさん咲いてます💗

 

インパチェンス

トロピカルシリーズのロジアちゃん

咲き始めたかと思ったら

開花スピードが早ッΣ(・ω・ノ)ノ!

7月17日



7月18日



そして昨日

7月19日


雫は雨ではなく

朝、お水をあげたところ

 

とにかく、

成長が著しすぎますぅ~😱

 

クロアゲハ

一昨日のブログで書いたクロアゲハ

 

昨日の仕事帰り

我が家のブロック塀に止まっていました👇


気のせいか一昨日よりも元気そう😊

 

片方の翅がいびつな理由を

Googleってみたら

 

『羽化不全』という言葉が出てきて

先天的、後天的など様々な原因があるらしい

 

先天的なものなのかな?

 

今回調べて分かったのは

アゲハの寿命は2~3週間程度

 

羽化不全だと体が弱いこともあり

さらに寿命が短くなってしまうことも

あるのだということ。

 

昆虫の抜け殻

これ、何の抜け殻かな?



これはセミの死に殻?⇐とは言わないよね😅


レースのドレスをまとっているみたいで

ステキ💗

 

そう言えば、我が家の庭で

よくクロアゲハを見かけるけど

 

クロアゲハは

ミカン科の植物の葉につかまり

 

ホバリングしながら

卵を産み付けるのだとか。

 

確かに、我が家の庭には

3本、ミカンの木があるんですよね。

 

で、アゲハが来てたのか、な😊

 

こちら、とても興味深い記事でした😉

セミの命、1週間よりずっと長いんだ 地道な自由研究で突き止めた:朝日新聞デジタル

 

今夜は23℃

久しぶりにクーラー無しで過ごしてます

 

明日は最高気温28℃なので

庭&畑仕事、頑張るぞぉ~٩( ''ω'' )و

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


カサブランカと朝顔とマリーゴールドと水切れで萎びたアロエが蘇ったとですぅ(^◇^)

2023-07-18 23:14:37 | ガーデニング日記

カサブランカ

玄関前のメインのカサブランカ



お隣りの株はすでに咲き終わり

コチラの株が9輪、咲いてます🎵


あれ?

花びらの奥にアリさんがいますねぇ~



豪勢な花だけに

蜜も美味しいのかなぁ・・・

 

よくよく見てみると

花びらの奥の方に突起物が👇



アップ👇


これって乳首のようなもの?

ここから蜜が出てるのかなぁ???

 

Googleってはみたけど

何だか分からず😭

 

東側・畑に面したカサブランカも

キレイに咲いています💗



朝顔

今朝は4つ、3色、咲いてましたッ🎵

赤紫



以前に咲いた青はかなり薄かったけど

7月14日



今朝のはだいぶ濃いですよねぇ😊

7月18日


白は2つ

今日、初めて咲きましたッ(*^^)v

 

アロエ

立川に置き去りにされていたアロエ

極度の水切れの慣れの果て😱

7月4日



「こんなになっちゃって、もうダメかなぁ」

と相方さんが立川から茨城に持ち帰り🚙

 

お水を毎日あげたところ

復活してくれましたぁ~(^O^)/

7月18日



以前はもうちょっと茶っぽかったけど

リフレッシュしたのか

萎れる前よりキレイな緑になりました😉


植物の生命力って

本当にすごいですよねぇ・・・(´▽`*)

 

って、感心してる場合じゃなく

こんな状態に

ならないよぉーーーにせねばね(;'∀')

 

マリーゴールド

畑のコンパニオンプランツ用に

タネから育てたマリーゴールド

 

元気に育って

いっぱい咲き始めましたッ(´▽`*)

黄色とオレンジと赤?とか

何か色々な色が混じっててキレイ💗

 

先に畑に植えたマリーゴールドは

園芸店で買ってきた苗だけど

 

どーも調子が悪くて

花が少し咲いたかと思ったら

もう苗自体が消えそうな感じ(-_-;)

 

なので、

今回のタネから育てたマリーゴールド

畑に植えるのを躊躇し

 

とりあえず、プランターに植えて

庭で愛でているわけですが

 

まだ、定植待ちのチビ苗ちゃんたちもいるので

その子たちは畑に植えるべきか、

庭に植えるべきか、どうしよう・・・🙄

 

***黒揚羽(クロアゲハ)***

水やりを終えホースを片付けていたら

クロアゲハを発見ッ👇



動きが変だったので近づいてみると

左の翅がいびつな形に😨


ちぎれてしまったのかな?

 

何かに襲われたのか

木の枝とかに引っ掛けてしまったのか

 

人間社会も厳しいけど

自然界も厳しいよね・・・

 

元気になってくれるといいけど

こうなっちゃうと難しいのかなぁ・・・

 

今日は起きるのが遅くなり

作業を始める頃には

すでに30℃近くになっていたので

 

水やりと畑の除草で

終わってしまいました・・・😅

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


インパチェンスが咲き始めオリヅルランの子株が増えたのでポリポットに仮植えしたとですぅ~(*‘ω‘ *)

2023-07-17 17:02:51 | ガーデニング日記

ニューギニアインパチェンス

花が終わりだったからか

150円とかで投げ売りされていた

インパチェンス2点

 

トロピカルシリーズ”ロジア”

花はほとんど咲いてないけど

葉っぱは緑が濃くツヤがあり💛



ガレージ前に植えたところ

6月13日



1カ月経って

やっと咲き始めましたぁ~(^O^)/

7月17日



ラディアンス

まだ花はあるけど

これが商品としては限界ってことなのかな?



ロジアのお隣りに植えましたッ(*^^)v



一度咲き終わったのですが

また咲き始めましたぁ~(^O^)/

7月17日


ピンクが濃くなってます💗



八重咲きポーチュラカ

まだまだだけど

だいぶ咲くようになりましたッ😉


ポーチュラカは毎年楽しんでるけど

八重咲きのものは初めて🥰

 

奥も同じポーチュラカだけど

花の咲き具合がイマイチなので



この時期に?なのですが

門扉横の花壇前に植え替えましたぁ~😆



オリヅルラン

玄関前のメインコーナーに植えたオリヅラン



赤ちゃんがいっぱい誕生し



花も咲いています🎵



これは以前、花が終わり

根っこが少し出てきたものを

 

親株の近くにスペースがあったので

直接、地植えしたもの👇



スペースがないものは

こんな感じでポリポットに仮植え😊


これは以前に植えたもので

しっかり根っこも張っていたので

 

ガレージ横のコーナーに

アイビーと一緒に植えましたぁ~(^O^)/


土、パサパサなので(;^_^A

 

近いうち花壇風にして

黒土を入れることにしましょ!(^^)!

 

で、今日、3つ

子株をポリポットに仮植えしたので


根っこが張ったらまた

ガレージ横に植えよぉ~っと( *´艸`)

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


畑の大玉トマトとトウモロコシとインゲンとオクラの花がキレイに咲いたとですぅ~(*´▽`*)

2023-07-15 23:28:08 | 家庭菜園日記

今日は夕方、

収穫と花の水やりをしただけなので

最近の畑の様子をお伝えします🎵

 

大玉トマト「豊作祈願」

私は手軽に食べられるミニトマト派

相方さんが大きなトマト派

 

『病気に強く1段目から豊作』

という大玉トマトが熟してきました💗

7月10日


本当はもうちょっと赤くなるまで

待っていたかったけど

 

下のトマトが一部傷んでたので

この後、両方、収穫しちゃいました(^_^)v

 

トウモロコシ

この間の豪雨&ひょうで

倒されてしまったトウモロコシがあり👇

7月13日



昨日は支柱を立てました٩( ''ω'' )و



あらあら、

まだ背丈が低いのに

穂が出てきて花が咲いています


このススキの穂みたいのが雄花で

雌花はトウモロコシの先についてる

ふさふさのヒゲ

 

トウモロコシのひげ茶ってあるけど

あのヒゲ1本に1粒の実がつくので

ヒゲが多いほど実も多くなるということ

 

寒暖差があるほど

甘いトウモロコシになるのだとか😉

 

コチラの記事、参考になります🎵

トウモロコシの花|四季の森ニュース

 

インゲン

こんな頼りない株なのですが

(頼りなくさせたのは私です・・・💧)

7月13日

細々と実ってくれて

逆に2人暮らしには良いかも💗



今回は味噌汁の具にしよう🎵



オクラ

まだ小さいのに花が咲きました😉

7月10日



オクラの花って

本当にキレイですよねぇ~🥰

 

キュウリ

もう何本も収穫してるけど

こんなに真っ直ぐなのは初めてかも😆

7月10日


丸まってしまったり

ヒョウタンのように下膨れだったり

がほとんどで

 

Googleってみたけど

水不足か肥料不足ってことで

 

水を意識してあげるようにしたら

真っ直ぐになりましたッ(^◇^)

 

ヤロウ(西洋ノコギリ草)

若夫婦のオーナーの畑で

草刈り機で刈られ

まるで五分刈りのように短くされ

 

「こんなに可愛い花が咲くのに」

 

と慌てて救出しポリポットに植え

畑にも移植したところ

花が咲きましたぁ~(^O^)/

7月10日



***今日の収穫***

このところの定番の収穫物

7月13日


今日はピーマンの代わりに?

キュウリを2本、収穫しました😊

 

ミントは花穂をつけ始めたせいか

葉っぱが固くなってきました😓

 



今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


スカシユリの芽が美しすぎるとですぅ~(≧◇≦)

2023-07-14 20:50:31 | ガーデニング日記

サンパラソル"クリムソン"

園芸店の店先で見かけてサンパラソル

サントリーさんの苗

 

購入時の写真、撮り忘れたので

ネームタグで😅


南国風で可愛い💗

 

開花時期は5月~10月と長い🎵

 

寒さに弱いので

冬はお部屋で過ごさせると

 

翌年はさらに沢山のお花が

楽しめるらしい😊

 

我が家にお迎えして

1週間ぐらい経つと思うけど

 

ちょうど良い鉢がなくて

「どうしよう?」

と思ってるうちに日にちが経ち

 

とりあえず、

庭に置き去りにされていた

陶器鉢を洗って植付けましたッ😆


今回は玄関前とかではなく

勝手口からガレージに向かう通路沿いで

大きな紫陽花の隣になります

 

なぜ、ここにしたのか?

 

それはッ、

キッチンの窓から見えるから😉



早咲きスカシユリ

パルシステムの注文カタログで

「まだ間に合う」

 

なんて書いてあったものですから

ついつい、ねぇ

 

で、芽が出た球根が届き

すぐに植え

芽が出ましたぁ~(^O^)/



美しすぎますぅ・・・🥰


これまでにも百合系を植えてきたけど

こんなにキレイだったなんて

気が付かなかったぁ・・・😭

 

千日紅

つい先日、買ったばかりの千日紅



いつもは98円苗がほとんどだけど(;^ω^)

今回は奮発ッ(笑)



玄関前の寄せ植え

リシマキアのファイヤークラッカー

コモンマロウ


千日紅はコモンマロウ

花が終わったリシマキアと交替!!

 

こんな感じに👇


手前の寄せ植えも同じ色の千日紅ですが

種類が違うからいっか😅

 

コモンマロウとリシマキアは

ガレージ側の庭に地植えしましたッ😉

 

ミニバラ「フォーエバー」

うどん粉病が発生していたフォーエバー

花が咲き始めています🎵



本来の花色より薄い感じだけど

でも、やっぱりキレ~イ💗




雨が少なかったせいか

うどん粉病、どこへ行った?


って、薬剤、撒いたの

忘れてた・・・😅

 

朝顔

朝顔が咲き始めましたぁ~(^O^)/

昨日は赤が2つ



今日は青が2つ



西日のガンガン当たる

サンルームの窓沿いに這わせているので


葉っぱさん、たくさん茂ってね😊

 

***今日のうさ子***

最近のうさ子にリラックス姿の変化がッ😲

 

以前はこんな感じで👇

なぜか前足を片方だけ出してたのに

6月17日



いきなりのぉ~、両足広げぇ~😅

7月7日



そして、

昨日はお行事良く

両足をキチンと揃えて出してました😊

7月13日


リラックス度合いが違うとか、

うさ子なりの

何か理由があるんでしょうねぇ・・・

 

≪作業記録≫

今日から備忘録として

その日にした作業を記録していこうかと👇

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


紫陽花がそろそろ終わりなので挿し木用の挿し穂を作ったとですぅ~!(^^)!

2023-07-12 01:23:42 | ガーデニング日記

連日35℃の猛暑で

さすがに昼間は庭も畑もできないので

 

昨日は早朝5時~7時の2時間

出勤前の庭&畑作業をしましたッ😆

 

紫陽花

紫陽花もそろそろ終わりですねぇ💦



傷んだお花が目立ってきたので

挿し木用の挿し穂を作りましたぁ~(^O^)/



カットした紫陽花、

地面に並べたら

なかなかにキレイ💗



私の中では

紫陽花って8月近くまで

咲いていたよーな記憶が・・・

 

と、過去picを振り返ってみると

 

ガガガ━━━━∑(ll゚д゚(ll゚Д゚ll)゚д゚ll)━━━━ン!!!!

 

2021年は7月6日に

花を全部、

カットとしてるんですよねぇ~

 

マジッスヵ∑(゚ε゚oノ)ノ

 

まだキレイに咲いているのは

玄関や洗面所に飾り



多少傷んだけど

まだまだ鑑賞できるものは

 

バケツに入れてベランダに置き

表舞台ではないけど💧

 

洗濯を干したり庭に出る時に

楽しみました(≧▽≦)


ということで、

昨日は全部のお花をカットしてなかったので

今日はやるじょぉーーーーヾ(≧▽≦)ノ

 

今年お迎えした玄関前の

紫陽花「ホワイトダイヤモンド」

5月31日



純白から

爽やかなライムグリーンになり

6月16日



ピンクの縁取りが可愛い感じに🎵

7月4日



ちょっと色あせてきたかなぁ・・・

7月11日


ということで、

こちらの紫陽花も

そろそろ終わりですねぇ💧

 

これはカットとしたら

活けて楽しむというより

ドライフラワーにするといいかも🥰

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


畑のスイカが大きくなっていたとですぅ~(=゚ω゚)ノ

2023-07-09 23:35:01 | 家庭菜園日記

西瓜(スイカ)

昨日は体調崩して仕事を休み

ゆっくり寝ていたおかげで

今日はだいぶ回復しましたッ!!

 

で、今日は少しだけ畑に😊

 

あぁーーーーーーー!!!

 

西瓜が大きくなってるぅーーーー

 

イェ────v( ´∀` )v────ィ


写真だけ見ると

大きさか分かりにくいけど

ソフトボールぐらいかな?

 

人工授粉じゃなく

ハチや蝶々などが花粉を運んでくださり

結実した貴重なスイカ🍉

 

収穫は8月ですかねぇ・・・

 

今までは庭作業がメインになっていて

広い面積の畑を使わせてもらってるのに

思うように活用できなくて

 

成長度合いが遅かったり

収穫量が少なかったりで

畑ライフを満喫してなかったのですが

 

だいぶ心の余裕も出てきたので

秋は畑にも少し力を入れようかと😅

 

カモミール

コンパニオンプランツの役目も

もちろんあるけど

 

ハーブティが飲みたくて

畑に植えたカモミールなのにぃ・・・

 

どーも花がキレイ過ぎて

摘めなくなってしまい放置状態😭


カモミールには

ジャーマンカモミール

ローマンカモミールがあり

 

今回、初めて

ローマンカモミールにしてみたんです

 

そしたら、

ジャーマンカモミールに比べて

花がしっかり「花」何ですよねぇ・・・

 

マーガレットよりは小ぶりだけど

エリゲロンよりは大ぶり、的な😅

 

ジャーマンは一年草

ローマンは多年草

 

だからなのか、

 

「花を摘んでお茶にしましょ🎵」

 

という気になれなぁーーーーい😱

 

花があることでハチや蝶々などの

益虫さんたちが集まってくれるから

まっ、いっか😆

 

バジル

トマトのコンパニオンプランツとして

活躍してくれているバジルにお花が🎵


我が家ではバジルを使うような

おしゃれな料理はしないけど

 

トマトが美味しくなるため

立派な仕事をしてくれてるバジルさん

 

白いお花もキレイだよ

ありがとね💗

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

連日、猛暑が続いてますので

皆さまも熱中症などお気をつけください😊

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


七夕に七りん目のカサブランカが咲いたとですぅ(≧▽≦)

2023-07-07 23:45:53 | ガーデニング日記

連日のカサブランカ投稿

失礼します🙇

 

キレイに咲いていると

ついついねぇ、

ご紹介したくなっちゃうのです😅

 

カサブランカ

今日の七夕に合わせるかのよーに

カサブランカも7輪目が咲きました🎵



お隣りのツユクサが伸びすぎたので



草丈をつめましたッ!!


本来なら抜いてしまえばいいのだろうけど

今日も最高気温35℃ Σ(・ω・ノ)ノ!

 

カサブランカもここまで大きくなれば

ツユクサが成長を妨げることもないだろうから

 

乾燥対策としてツユクサさんには

低い草丈でお過ごしていただきます😊

 

東側のカサブランカ

2番目に植えた東側のカサブランカ

7月4日に1輪咲き



今朝は3輪咲いていました💗



そして、

4番目に植えたカサブランカも

2輪、咲きましたぁ~(^O^)/

 

で、

今朝はまだ開きかけていたのに👇

7時頃



3時間ほどの庭仕事を終えた頃には

見事に開いていましたッ!!

10時頃


大変遅くなりましたが、

 

この子たちも

次のお休みに支柱を買って来て

立ててあげましょう😅

 

***今日の夕日***

夕日というには早い?

 

18時頃、

我が家の2階の窓から撮った夕日


「もうちょっと赤くなった・・・」

と思い

18時30分頃、再び2階に上がったら

すっかり見えなくなってました😭

 

そっだよねぇー

水平線が見えてる場所じゃないんだから

日が沈むところは見えないのよ😅


ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


見事に咲いたカサブランカ!今更ながらですが支柱を取り替えてみたとです(;^ω^)

2023-07-06 23:50:28 | ガーデニング日記

カサブランカ

玄関前のカサブランカが4輪になりましたッ!



この間、

重さでうつむき気味???」

と書きましたが

 

考えてみりゃー

支柱が小さい頃のままだったので

 

100均でちゃんとしたヤツ(笑)

買って来て取り替えましたぁ~


おぉーーー

シャキッとしたなぁーーーー😆

 

でも、

取り替える前のほうが

 

わさっとかたまって咲いてたから

豪華だったりして😅

 

横から見てもシャキッと!


って、咲いてるの

4輪じゃなく

6輪だっったぁーーー(;・∀・)

 

蔦(ツタ)

今日は16時頃から相方さんと2人で

道路側に伸びた枝の整理を

 

塀のツタがいい感じで伸びてました🎵



この塀には

モッコウバラを這わせる予定だけど

まだ植えるのは少し先になりそうなので

 

このままツタを放置しようか

取ってしまおうか迷ったものの

 

こんなにキレイな

紅葉の写真を見つけてしまったら👇


出典:「‘ツタ(蔦)’の葉の紅葉が見事です - ダッペの悠友ライフ

 

「このまま放置」

を選択せざるを得ない・・・(;^_^A

 

ホント、見事ですよねぇ~🥰

今から秋の紅葉が楽しみです🎵

 

***今日のうさ子***

昨日は過ごしやすかったので

ジュータンの上で寛いでたけど



今日は暑かったので

朝から玄関前の床の上でゴロリ


ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


ナスタチウムがかなり大きくなり花期が終わった紫陽花の色合いが素敵すぎるとですぅ(≧▽≦)

2023-07-05 23:14:25 | ガーデニング日記

ナスタチウム

花も葉っぱもかなり増えました🎵

7月4日



定植した当日はこんな感じだった👇

6月13日



定着したようで葉っぱも花も元気に

6月19日



花が増え、しかも鮮やか💗

6月23日



葉っぱがかなり増え

鉢がすっかり見えなくなりました😳

6月27日



こうして比べて見ると

かなり大きくなりましたよねぇ~😊



今は黄色より

オレンジのほうが花がいっぱい



丸っこい葉っぱも可愛い🥰



紫陽花"ホワイトダイヤモンド"

純白のホワイトダイヤモンドは

見頃もすっかり過ぎたけど

なんかこの色合いもステキ( *´艸`)


ホワイトダイヤモンドも

アナベルみたいに

秋色への変化を楽しめってことなのかな???

 

グリーンがクールな感じで

蒸し暑さを吹き飛ばしてくれるような

そんな印象です😊

 

それに、よくよく見れば

ピンクっぽい縁取りがめちゃ可愛い🎵



ガーデンシクラメン

紫陽花の足元の

ガーデンシクラメンに蕾が・・・



そのお隣の鉢のシクラメン

花がぽちぽちと咲いてきています(^_^)v



去年の今頃はこんな感じで

シクラメンは葉っぱは元気だけど花はまだ

 

左のガーデンシクラメンに至っては

枯れかかっているぅ・・・😱


今年は西向きの庭ながらも

紫陽花さんの足元で

 

ほどよく日陰も作ってくれていて

きっと居心地が良いのですね💗

 

サザンクロス

玄関横の花壇コーナー

ここが一番花盛り🎵



サザンクロスは満開に近いのかな?


可愛らしい星の形と

優しい色合いのピンクが

ホント、癒されるぅ~😆

 

ヤロウ(西洋ノコギリ草)

例の、畑のオーナーさんの区画に咲くヤロウ

 

多分、雑草だと思っているよーで

以前、草刈り機で刈られてしまったものの

復活してキレイに咲いてましたぁ~(^O^)/



ピンクもありますねぇ~

私が借りてる区画や隣の我が家の庭にも

カモミールが自生していて

 

オーナー(若夫婦)は

今年から畑を始めたらしいので

 

きっと以前、

この畑を使われていた方が

ハーブを育てていたのかも😆

 

こんなに濃いピンクの花が咲くハーブって

他にもあるのかなぁ???


ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


今日の庭*真っ白なカサブランカが2箇所で咲いたとですぅ~(^O^)/

2023-07-04 23:37:33 | ガーデニング日記

真っ白なカサブランカが2箇所で

咲き始めましたぁ~(^O^)/

 

玄関前のコーナー

ここがメインなので

一番多くカサブランカを植えた場所



今朝は2輪、咲いていましたッ!


重くてうつむき気味???



今か今かと咲き出しそうな蕾も



東側のコーナー

東側には3箇所植えてあって

そのうちの1つ

 

名前が分からないのだけど

松みたいな木の根元で1輪、咲いてます


こっちのカサブランカも

今にも咲きそうな蕾がいますねぇ~

明日は咲くのかしら???


今日は短いですが

いつも最後までお読みいただき、

ありがとうございます(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


立川市で花散歩*アガパンサスと紫陽花と日々草とバーベナとポーチュラカと笹の葉と

2023-07-03 04:03:22 | 街で出会ったお花たち

昨日・今日と1泊2日、

3カ月ぶりに

立川に行ってきましたぁ~(^O^)/

 

当時、勤めていた職場に

久し振りに顔を出したのですが

 

今回はその道すがらに咲いていた

お花たちをご紹介します🎵

 

紫陽花

職場のすぐ近く

会社というより公共施設的な雰囲気で

 

四季折々

いつもキレイなお花が咲いています

 

今は紫陽花がメインのよーですが

もう終わりなのか色褪せた感じ😅



同じ紫陽花でも

全然タイプが違いますねぇ~


右側の紫陽花、

色褪せたからこの色なのかな?

 

シックな色合いで

これが地の色だとしたら

おしゃれでいいかも💗

 

日々草

何とも愛らしいピンク🥰



ペチュニア

この季節に欠かせない

お花のひとつですよねぇ~


本当は大好きな花なんだけど

以前、育ててた時に

アリがすごい集まってきてしまって

 

それ以来、

手が出なくなってしまったぁ・・・😓

 

茨城の🏠は庭だから

マンションのベランダとは違い

 

アリが来ても外だし

またチャレンジしてみるかなぁ・・・

 

ポーチュラカ

これは個人のお宅の玄関前

ロバ?の鉢が可愛いいですよねぇ~


ポーチュラカが満開になったら

お花の王冠をかぶってるみたいで

さぞや可愛いでしょうねぇ~😻

 

斑入りアベリア

これも個人のお宅の玄関先


写真だと分かりにくいけど

結構な大株で

小さな白い花がたくさん咲き見事!!

 

ベニカナメ

アベリアと同じお宅


新芽の紅葉がキレイですねぇ~😊

 

アガパンサスとチェリーセージ

道端で咲いてました🎵



バーベナ

道端で雑草みたいに咲いてました😅



ナデシコとコリウス

公園の入り口

やっぱりお花があるといいですよねぇ~



色とりどりのナデシコ



コリウスもこれだけあると見事ッ!



道路際で凛として佇む姿がステキッ😻


もう七夕ですよねぇ

 

我が家の庭は笹が大繁殖してて

バサバサ伐採してしまったけど

 

こうして見ると

風情があっていいですねぇ( ̄▽ ̄;)



マンションの庭

相方さんのマンションの

非常階段の横にある植栽コーナー

 

アガパンサス



こちらは住人の方が

飾って下さってるらしいです


いつもありがとうございます😊

 

**お花の名前で違ってるものがありましたら

教えていただけると助かります***

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***