花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートしたへっぽこガーデナーhanaの庭日記です。

咲き始めた庭のバラたちとつるバラ「群舞」の葉っぱに虫こぶが付いてたとですΣ( ̄□ ̄|||)

2024-05-15 23:49:09 | ガーデニング日記
一昨日は雨、風が凄く
背の高いバラ苗と鉢が小さくて不安定な
西洋シャクナゲを玄関に移動👇

玄関のドアを開けると
華やかなお花に迎えられて

たまには、
こういうのも悪くないですねぇ( *´艸`)

ライムライト グランディローサ
大苗ではあるけど
まだお迎えしたばかりで

1輪咲いては、また1輪と
ぼちぼちって感じの開花ですが

美しすぎます(;^ω^)

▼開花待ちの蕾たち

いっせいに咲いてくれるのも嬉しいけど
1輪、1輪と順番に咲いてくれるのも
毎日わくわくできて楽しい🎵

ドリフトローズ"ピーチドリフト"
初心者でも育てやすいということでお迎えした
ドリフトローズが咲き始めましたぁ~(^O^)/

オレンジ⇨アプリコット⇨ピンク
へと変化するらしく
最初に咲いたのはピンク色に👇

ドリフトローズは樹高も50㎝以下で横張り性
グランドカバーローズとして作出

▼我が家の庭でもこんな感じで
通路から見える位置に植えました😊


ミニバラ"ほほえみ"
ほほえみちゃん、咲き始めましたッ!

▼今年は枝が広がってくれたのはいいけど
広がり過ぎて花がまばら感じが否めない😅

蕾はたくさん付いてるので
これからの咲き具合が楽しみです(^^)v

フラワーガール
まだ半日陰で待機中ですが咲き始めました🎵


バラの葉についてた虫こぶ
つるバラ"群舞”の葉の裏に丸くて
ピンクがかった実のようなものが付いていて👇

「キャッ、可愛いぃ~(≧▽≦)」

な~んて思って下の葉に目をやったら
くっついてる葉っぱを発見ッ!!

葉っぱ、開いてみたら
小っちゃい赤い虫がΣ( ̄□ ̄|||)

「こりゃマズイ!」

と思って葉っぱごと切り取ったけど
後からGoogleってみたら

虫こぶというもので
バラハタマバチの幼虫のおうちとのこと

虫こぶの中で暮らす幼虫が内壁を食べるだけで
バラには直接は影響ないらしく
放っておけば自然に落ちるらしい

成虫になっても人間を刺すことはないらしいし
丸いこぶもピンクで可愛いから
このまま放置しておくのもアリとはいえ

上の写真の赤い小さな虫は
バラハタマバチの成長過程なのかが気になる・・・

このまま放置でいいのか???

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***