はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

高尾山 ~ エビネ、スズムシソウなど     2014.05.23

2014-05-25 | 高尾山
 少しばかり遅くなりましたが、毎年 ご挨拶しているお花たちのもとへご機嫌伺いに出かけてきました。        コミヤマスミレは 咲き残りの 一花二花で、さすがに もう終わり      ゴメン!! 来年は ちゃんと見に来ますね。                 キンランや        ササバギンランは    蕾もあり、まだ 間に合ったよ . . . 本文を読む
コメント (6)

初めての出会い ~ フイリタナオスミレ

2014-05-21 | スミレ
 フイリタナオスミレ(斑入り種生菫)    自然交雑種のスミレです。         なにげなく踏み込んだ斜面に、そのスミレは咲いていました。                         ドッキ~ン                         落ち着いて!  と 自分に言い聞かせて   葉の確認を  &n . . . 本文を読む
コメント (6)

初めての出会い ~ フギレミヤマスミレ

2014-05-19 | スミレ
 フギレミヤマスミレは 自然交雑種のスミレです。    美しい顔立ちには もちろんのこと、キュートな葉にも魅せられてしまいました。    交雑種のスミレは おしなべて とても美しい花を咲かせますね。  フギレミヤマスミレ(斑切深山菫)の両親は  エイザンスミレと      ミヤマスミレ          片親がエイザンスミレですから、葉は 切れ込 . . . 本文を読む
コメント (16)

長者ヶ岳、天子ヶ岳     2014.05.10

2014-05-13 | 5月、6月に歩いた山
 富士山を 西側から眺める山へ 。    アシタカツツジやシロヤシオが咲き始めていました。    登山口の田貫湖キャンプ場      山肌の緑は わずかの間に濃くなりました。      日射しは 夏を思わせる強さで    湖畔を渡る涼やかな風がほしいところですが    今朝は かなりの強風です。     . . . 本文を読む
コメント (16)

ブナの林で ~ トウカイスミレ     2014.05.03

2014-05-05 | スミレ
 富士周辺の山へ スミレの様子を見に行きました。      ここは、スミレの季節には 歩いたことがない場所でした。    車を降りて 歩きはじめると、少し先にある白いスミレが目に留まり      あれ?  あの柔らかそうな葉っぱは、まさか イブキスミレ?    え~っ!? 嬉しい  こんなところに 咲いているなんて 。。。 ♪♪        . . . 本文を読む
コメント (4)

ヒトツバエゾスミレ(一葉蝦夷菫)

2014-05-02 | スミレ
 鳴神山で出会った ヒトツバエゾスミレの お話です。    昨年、カッコソウを見に出かけた 5月中旬、咲き残りの ヒトツバエゾスミレに出会いました。  標高の低いところのスミレは咲き終わっている時季のこと  期待せずにいただけに、その出会いがとても嬉しかったことを覚えています。                ヒトツバエゾスミレは . . . 本文を読む
コメント (8)