ティータイム

シニア世代の何気ない日常ブログ

半月ぶりに

2022年09月26日 | 日記
こんにちは~今日は気持ち良いお天気ですね。半月ぶりのブログアップです。
先日はお彼岸に雨の中、お墓参りに行って兄のところに寄ってお茶してきました。久しぶりに話して楽しかった~兄弟ってやっぱり良いですね。
こんなお土産も貰ってきました~


美味しく頂きました

最近少しずつ布の断捨離をしてます。ソレイアードのラミネートカットクロスが出てきて捨てるのはもったいないのでバックを作りました~

長いこと置きっぱなしだったので日焼けして黄ばんでいるところを避けてなんとか出来ました。

階段下にせっかく収納庫があるのに紙袋や奥の方にヘルメット。全然役に立ってません。片付けたらいらない物ばかりでした。
ヘルメットは地震時にすぐ取り出せるように寝室に。
収納庫には災害時の水や食品を入れました。水は2L×6を5箱と食品は食べ慣れた物を用意しました。あと野菜ジュースも。
ローリングストック方式で食べたら買い足していくので長期間保存の物はありません。

まだ断捨離途中ですが自分で把握できるものだけにしたいと思います。孫の使わなくなった玩具を捨てるときは少しだけ寂しい気持ちになりましたが。


コロナ禍で再開したこのブログも今日で終わりにしたいと思います。 
         

夫が完全リタイアしましたら年金生活編で始めるかも知れません。それでは又お会いできる日まで・・・・・日々是好日







かき氷

2022年09月09日 | 日記
午前中はダイソーと産直に。行きは曇っていましたが帰りは晴れてきて汗だくに。

シャインマスカットがたくさん並んでいて美味しそうだったので買ってきました~
そしてイチゴのかき氷。夏休みに遊びに来た孫の残りのイチゴシロップ。お買い物から帰ったらかき氷を頂いて躰を冷やしてます。一気に涼しくなりますよ。


娘から届いた雑誌の付録です。
今回はムーミンのお裁縫セットでした~かわいい


変化のない毎日でブログにアップにするような出来事もなく、
ブログをしばらくの間お休み致します。




無印の引き出しケース

2022年09月07日 | 日記
おはようございます~
良いのか悪いのか毎日何事もなく過ごしてます。
昨日は無印で引き出しケースを購入。汗だくで抱えて帰りました。


毎日、少しずついらない物を捨ててます。部屋の中はすっきりしましたが片付ける為の収納ケースが増えて、これは本当の断捨離と言えるのか疑問です。
片付けのあるあるですね。

昨日の晩ごはん 
ギョウザ
サラダ・中華スープ
キムチ
最近、ワンパターンのメニューになってます。創意工夫なしですが、今日のギョウザは椎茸を入れたのでいつもより美味。
家庭料理は同じメニューでも毎回お味が違うので飽きないのかも知れませんね。

スタバのシナモロール






チョコレート

2022年09月02日 | 日記
おはようございます。
今日は雨の一日になりそうですね。
コーヒーを入れて静かな朝の時間。夫が退職するまでこの時間を楽しみましょう。


我が家にはチョコレートが冷凍室に常備されてます。お菓子はあると食べてしまうので置いてありません。ですので美味しいお菓子を頂くと嬉しくて美味しさ倍増です。

先日、テレビでチョコレートが出来るまでの行程を観ました。
チョコレートの原料はカカオです。カカオの木は学名「テオブロマ・カカオ」、ギリシャ語で「神さまの食べ物」という意味です。
カカオの実を割り中の種を発酵させ、乾燥・・・・・その工程の長さに驚きました。
何気に食べているチョコレート、これからは一粒一粒大切に感謝して頂きたいと思います。
現地でお手伝いをしている子供達はチョコレートの味をしらないとか・・・・

昨日の晩ご飯
アジの開き
煮豆
シメジのおろしポン酢
サラダ・味噌汁
ゴーヤを生で食べたことがなかったのですが薄くスライスしてサラダに。美味しい~~
夫さんはゴーヤが苦手。辛い、苦いはだめなようです。









お鍋料理

2022年08月29日 | 日記
おはようございます。今朝は、タオルケット一枚では肌寒く、早朝目が覚めました。秋の気配ですね。

1週間ぶりのブログアップです。家事とお買い物、時々ウォーキングとそんな毎日でした。
昨日は、3か月ぶりに美容室へ。9時半予約でしたのでお客様は二人だけ。いつもの美容師さんと少しだけ話をするつもりが、ブドウ狩りから千疋屋の話になり、「千疋屋の果物は甘くて美味しいけど庶民は少し泥臭い野菜や果物が口に合うわね」と意見が一致。つい大笑いしてしまい、いけない、いけない、コロナ禍中でした。
その後は栗原はるみさんの料理本を読んでおしゃべりを止めました。

昨日の晩ご飯は栗原はるみさんのレシピから

豚肉とごぼうの土手鍋
から揚げ
ちりめん山椒、しそ昆布、香の物
昨日は雨で気温が低かったので久しぶりのお鍋にしました。
味噌仕立てで豚汁と同じ具材ですがお肉はしゃぶしゃぶ用のお肉でお味は別物でした。
これからの季節、栄養価も高く温まって良いですね。



沈まぬ太陽

2022年08月22日 | 日記
今日は少し蒸し暑いですがエアコン付けることなく過ごすことができました。

土日と二日間、「沈まぬ太陽」ドラマ編を観ていました。
土曜日に前編10話、日曜日に後編10話、1話が50分。一日中観ていたことになります。間にお買い物に行ったり、家事を少しだけ。

昨日の晩ご飯は簡単に
まぐろ丼
タマネギとキュウリのポン酢かけ
冷や奴・インスタント味噌汁


何時間観たことになるのでしょう。夫はドラマは殆ど観ませんが「沈まぬ太陽」は一緒に引き込まれていったようで、最後まで観ました。
1985.08.12 日航機123便墜落事故、540名の方が亡くなってます。あれから37年経過してるのですね。
ドラマを観ていると、政治家や経営陣は人の命をなんだと思っているのだろうと怒りがわいてきました。正義が通らない世界は今も同じかも知れませんね。

さて今日の晩ご飯は何作りましょうか。
私達は日常を淡々とこなしていくだけです。日日是好日


映画三昧

2022年08月17日 | 日記
朝、雨が降っていつもより少し涼しい。でも午後には30度越えでエアコン付けました。

この暑さでお花もぐったりです。数少ない庭のお花

14年前のテレビを買い換えて大型テレビになったので毎日映画三昧。
昨日は「ああ、ひめゆりの塔」
子育て中は子供と重なり、今は孫と重なり、涙しました。未来はわかりませんが子供や孫に悲しい思いをさせたくないですね。この平和が永遠に続きますように。

戦争映画ばかり観ていると気持ちが沈んで行くので「カモメ食堂」を観て心穏やかに戻しました。一度観た映画でも年齢により感じ方が随分違いますね。
さて、これから少し動いて断捨離の続きで2階を片付けましょう。
外は今にも雨が降りそうです。


娘からのお土産はミニヨンのゼリーでした~イチゴ、マンゴーは豆乳プリン。特に梅ゼリーが美味でした。

昨日の晩ご飯
豚カツ
ゴーヤのみそ炒め
ナスの梅ポン酢かけ






賑やかな2日間

2022年08月14日 | 日記
12・13日と娘と孫の来訪。息子も来て賑やかな我が家でした。
コロナを怖がってたら何もできませんので、体調不良でなければ逢える時に会って楽しみたいと思います。
それにしても忙しかった~
娘がギョウザを作ってくれたので少し楽できましたが、汚れた食器がすぐに山積みになります。コロナ感染を考慮すると大皿盛りが出来ませんからね。
去年までは家の中でもマスク着用でしたが、今回は普通に戻って大騒ぎで孫達もとても楽しそうでした。

Y君はスキャンカットを操作して工作作り。5年ぶりにブラザーのスキャンカットを出しました。操作方法を全部忘れていて取り扱い説明書を見ながらでしたが子供は覚えるのが早いですね。一人でいろいろ作っていました。


娘の誕生日が11日でしたのでケーキとハッピーバースデーを歌ってお祝い。

アイスもたくさん用意してたのにかき氷が食べたいと。電動かき氷機、年に1回の活躍です。

明日はパパのおばあちゃん家に行く予定とか。人混みを避けてキャンプに行ったり充実した夏休みを過ごしているようで安心しました。

今日はAmazon Prime Videoで「永遠の0」を観ました。
戦争はまだ77年前の出来事です。今の私達の平和な生活は誰かの犠牲の上で成り立っていることを忘れてはいけないと思いました。
この平和がいつまでも続くことを願います。






明日は賑やかに

2022年08月11日 | 日記
9時予約の健康診断に行って来ました。今のところ健康ですが何も出ませんように。
帰宅したら娘からラインで「明日行きます」と。明日1泊するようです。急いで布団を干しました。明日は賑やかになりそうです。


宮崎の弟からブドウが届きました~明日みんなで頂きます

昨日の晩ご飯
ワラサの塩焼き
ナスのおかか和え
冷や奴・枝豆・サラダ










配送もそれぞれ

2022年08月08日 | 日記
今日も朝から暑く掃除洗濯で汗だくです。
土曜日にテレビボードが配達されましたが一人は布マスクで、部品はソファーの上に置くしで、少しイラッとしました。有名な家具屋さんなのに残念です。キッチンボードはニトリさんでしたが、とても丁寧な設置だったので特に感じました。
そして昨日はテレビの設置。ウレタンマスクに段ボールごとカーペットの上に。せめて廊下で出して欲しかった。家の中に入るのですから不織布マスクは必須ですよね。こちらも大型家電量販店。教育を徹底して欲しいです。
暑い中のお仕事ですので何も言いませんでしたが。
特に東京都は、コロナ感染者急増中ですから。
窓全開で換気扇、扇風機もフル回転でした。


テレビが大きくなって映像もきれいになりました~
でもテレビボードは圧迫感があり失敗だったかもです。


娘から届きました~


付録のサンダルスリッパ。タオル地で気持ち良いです。




2022年08月04日 | 日記
猛暑日続きからやっと解放され、過ごしやすい雨の一日でした。
東北・北陸では記録的大雨で至る所で冠水してますが大丈夫でしたしょうか。毎年日本の何処かで大きな水害が起きてますね。
コロナに水害・地震と不安だらけです。

今日は夫が早めに帰宅。凄い雷だったので居てくれて良かった。我が家は一度落雷してテレビから煙りが出たことがあり、落雷経験者です。
新居に引っ越して一ヶ月後の出来事でした。
豪雨も地震も雷も怖いです。独り暮らしなんて出来そうもないので夫さんには長生きしてもらわないと・・・


スタバのキウイフルーツのレアチーズケーキ
もうすぐ健康診断で甘い物を控えていたのですがせっかく買ってきてくれたので美味しく頂きました~夕食前に409カロリー。思ったより甘かったです。

キッチンボード

2022年08月01日 | 日記
掃除機かけてるだけで汗がぽたぽた落ちてきました。最高気温36度。熱中症に気をつけましょうね。

土曜日にキッチンボードが来ました。

ガラス扉は飛散防止フィルム付きで地震の時安全です。
サイドボードのコーヒーカップも収納。食器はキッチンボードに収納できるものだけです。残りは処分してすっきりしました。

娘と二人で行った台湾旅行で購入した中国茶セットと笠間焼のコーヒーカップは、娘のところへ。

コロナが心配でしたが、エアコンと扇風機付けて窓全開で。
清潔そうな感じの良い方が二人で設置してくれました。

昨日は電気屋さんへ。
テレビに赤い縦線が現れるようになったので買い替え。
炊飯器も内釜のコーティングが剥がれてきたので買い換えです。今まで一升炊きでしたが今回は小さい五合炊きにしました。
出費が嵩みましたが今年の夏も旅行は無理なようですので家で快適に過ごすことにしました。

今日のランチ
ゴーヤチャンプル
枝豆・ピクルス
ブドウ











半月後の健康診断

2022年07月27日 | 日記
暑い中、日傘をさして歩くのもそんなに悪くない。夏ですものね。汗だくで帰宅しアイスコーヒーの美味しいこと。
暑い夏の日、白い日傘をさして母と歩いたことをふと思い出しました。

今日の晩ご飯
豚ロースの味噌漬け焼き
長いもの梅おかか和え
ピクルス・冷や奴
豚カツ用のお肉を2時間味噌漬けにし焼きました。小鉢を添えてさっぱりと頂きました。
8月中旬に健康診断があるので揚げ物、間食を控えてます。いつも通りにしないと意味がないような気もしますが・・・
ウォーキング後はブルーベリー酢。半月で効果は出るのでしょうか?







向日葵

2022年07月25日 | 日記
最高気温33度。暑い一日でした。午後7時でも27度あり、ウォーキングに行こうか迷ってます。今日は外に一歩も出てません。少しだけ歩いてこようかな。

今日の晩ご飯
鶏もも肉のソテー
ナスとピーマンのみそ炒め
ピクリス・冷や奴


まだひまわりを一度も見ていません。皆さんのブログでは素敵な写真を拝見していますが。
宮崎の弟からひまわりの絵がラインで・・・・

定年を迎えた弟が趣味で描いた向日葵の絵です。
それも甥っ子が小学生の時使ってた絵の具セットの筆とパレットで。神戸から宮崎に去年、移住しても大事に持っていたのにびっくり。
物はその人により息を吹き返すのだなとつくづく思いました。断捨離も良いけど最後まで使い切ることも大切なのかもと考えさせられた明るい向日葵の絵でした。



食材

2022年07月23日 | 日記
午前中は歯科通院。3ヶ月毎の歯のクリーニングですが毎回緊張してます。
昨日の東京都のコロナ感染者は34995人で医院もいつもより空いてました。収束する日は訪れるのでしょうか。
Y君のビアノの発表会は来週。キャンプも予定してたけど大丈夫かしら。子供の感染者が増えているのでとても心配です。

昨日の晩ご飯
アジの開き
ナスのそぼろあんかけ
サラダ・冷や奴

お刺身やお寿司が食べたいけどアニサキスが怖くて避けてます。最近、アジ・イワシのメニューの確率高し。
そういえば我が家の冷蔵庫には高級食材は入ってません。(買えません)
お肉も豚肉か鶏肉。
食材は高級でなくても新鮮であれば塩コショウだけでも美味しいし栄養価も高い。食材選びには少し厳しくなります。それから夫にも・・(笑