小さな庭の花日記2

ハイジです。手作りのパーゴラやフェンスなどにツルバラを誘引して小さなバラの庭を作っている様子を楽しくブログで綴ってます。

巣立ちのあとに。。。

2019-11-26 21:03:03 | 野鳥観察♪
こんばんは。

本日もまた、だんなの登場をおゆるしくださいm(__)m



おおらかなオスちゃん&しっかりもののメスちゃん夫婦と10羽のヒナちゃんたち。
と庭主が命名したシジュウカラファミリーですが、巣立った後も気になる私たち夫婦は、朝に夕にとファミリーの様子を伺いに散歩の体で近所を歩き回ります。
ファミリーを見つけて、木の枝を行き来するヒナたちの飛び方が、日に日に上達しているのを見るのが何よりの楽しみでありました。


オスちゃんメスちゃんは、私たちを認識してくれると、わざわざ見えるところに出て来てくれて挨拶してくれます。


また、危険が差し迫っているような時には、警戒の鳴き声をしながらSOSを出してくれるので、そのポイントにダッシュです。


おおらかなオスちゃんは、毎朝と毎夕に我が家のポーチにヒマワリの種を食べに来てくれ、帰りにはしっかりもののメスちゃんへのプレゼントに、一粒のヒマワリの種をくわえて飛んでいくのです。
私たち夫婦は、その様子を見るにつけ、来てくれた嬉しさとオスちゃんの優しさに胸を打たれたものでした。


それと並行して、なんと本当に可愛い伴侶を連れて来てくれた、やさしいオスちゃん。
おおらかなオスちゃんファミリーが巣を開けたタイミングを、どこかで見ていたのでしょうか、入れ替わりに我が家にやって来てくれました!
こんな事もあるのかと、びっくりすると共に嬉しい気持ちでいっぱいです。

庭主からおおらかなオスちゃんと、やさしいオスちゃんの鳴き声の違いを教えてもらったので、だんなも聞き分けることが出来るようになり、さっそくふたりで観察です。
すると、巣箱の架けてあった場所をしきりに気にしているので、これは巣作りをしたいのかもしれないと、巣の中をきれいに洗って乾かしたあと、急いで巣箱を架けなおすことに。


でも、ここで誤算が。
子育ての時期としてはだいぶ遅目の時期になっていたため、一から巣を作るのではなく作ってあった産座を利用したかったようなのでした。
おおらかなオスちゃんファミリーの産座をそのままにしてあげれば良かったのに、中身を空にしてしまい余計なことをしてしまいました。反省です(-_-;)



そういう訳で、やさしいオスちゃん&かわいいメスちゃんは、道路を挟んだお隣さんが架けてくれてあった巣箱を子育ての場所に選んだのでした。
去年にシジュウカラのペアが子育てをしていたので、その産座が残っていたのでしょう。

さてさて、その巣箱は、我が家のリビングから見ることが出来る場所にあり。。。

これまた、見守り隊として、ハラハラドキドキの毎日が続くこと確定かな???



小さな庭のある出来ごと シーズン2です(笑)

気長にお付き合いくださいm(__)m




シジュウカラの巣立ち。。。ありがとう

2019-11-16 17:55:33 | 野鳥観察♪

みなさま、ほんとうにご無沙汰しております。

続いてしまいます、という終わりからずいぶん時間がたってしまいました。

さて、巣箱に残されたヒナはどうなったのでしょうか?

巣立ちの翌朝、だんなこと私はいつにもまして朝早くに起きだしてシジュウカラファミリーが一晩を過ごしたお隣の庭木の様子をうかがいます。
まだ薄暗いなか、ストレッチや体操などして周囲に「ここにいるアピール」です。
私からは見えなくても、モズからは見えるでしょうから抑止力になると思い、しつこくシジュウカラファミリーの寝場所近くにステイします(笑)

すると、明るくなり始めてすぐに、おおらかなオスちゃんが庭木の繁った葉から出てきて、私の方を見て鳴いてくれました。
ヒナたちの食べ物を探していたのでしょうか、しばらく我が家の裏庭を行ったり来たりしたあと、どこかに飛んでいきます。
見守り隊がいるとして、安心してくれたのでしょうか?そして、オスちゃんのきれいな鳴き声がどこからか聞こえてきます。
お日さまが昇り明るくなると、可愛らしいヒナたちのエサをねだる鳴き声も聞こえてきて、しっかりもののメスちゃんの姿も見えます。



よし、そろそろ庭主を呼びに家に入ろう。
そう思った矢先、我が家の巣箱の方から、親鳥の警戒音を込めたはげしい鳴き声が聞こえてきたのです!
急いで巣箱に向かった私は、同じく親鳥の鳴き声を聞きつけた庭主が慌てて家から出てきました。

辺りを見回すと、いました!電線にモズのペアが止まっています!

シジュウカラの様子が気になりますが、先ずはモズを追い払うのが先決と、止まっている電線の下に行って波動砲を放つだんな。
ペアで来ているから強気なのか、しぶとく居座ることしばし。
しかし、根負けしたのか鳴きながら飛び去っていきました。
その後は、いつものように庭主がシジュウカラファミリーを見守り、だんなが周囲をパトロールするというルーティーンに移行です。

幸いなことに、ヒナたちがいるお隣の庭木とは、我が家を挟んでいましたのでヒナたちがビックリして四方八方に飛んでいくこともなく、可愛い鳴き声が聞こえてきます。
パトロール範囲を何周か周回した私は、庭主と慌ただしく朝食をとり、出勤時間までシジュウカラファミリーを見守ることに。

シジュウカラ親子のこれからも気になりますし、巣箱に残されたヒナのことも心配です。
でも、出勤時間になれば、いやおうなしに出掛けなければなりません。
ふたりとも、いつもに増して後ろ髪を引かれる思いでありました。。。

その日は気持ちもそぞろで落ち着きません。
ファミリーはどうしているのか?と思っていた昼休みが終わってしばらくしたころ庭主からメッセージが入りました。

住宅地から少し離れた木々の茂みの中を、元気に飛び交うヒナたちと親鳥を見つけました!!(^^♪

こういう時の庭主の感はほんとうにするどくて、このあたりにいるかな?と車を止めたところ、おおらかなオスちゃんが挨拶に出てきてくれたそうです(笑)
住宅地だと身を隠す場所も少ないのですが、木々が茂った中では身を隠す場所がたくさんありますので、ひと安心です。

夕方、はやる気持ちをおさえつつ帰宅しただんなですが、ふたりして懸念していたことは巣箱の中に残されていたヒナのことです。
茂みのある場所に移動したファミリーにひとまず安堵しつつも、残されていたヒナのことを思うと気持ちも晴れません。
相談した結果、巣箱を取りはずして中を確認してみることにしました。



脚立に乗って巣箱をエゴノキに固定していた紐を外していくのですが、なんというかヒナのことを思うとなんとも言えない気持ちです。
すべての紐を取り終え、巣箱をそっと外してレンガの階段の上に置いてしばらく沈黙。
お互いに顔を見合わせて無言のうちに、開けてみようとうなずきあいます。
私が深呼吸をしたあと巣箱を開けた時、庭主は目をあけていられなかったそうです。



たまごの時から巣立ちまでヒナたちのゆりかごになってくれた巣箱。
その中は、ヒナたちのために親鳥が運んできた苔や羽毛のベッドがあるだけでした。



親鳥は残ったヒナもちゃんと一緒に連れて行ったんだ。

息を詰めていた私たちふたりでしたが、安堵とともに、愛情深い立派なシジュウカラ夫婦に感謝するのみでした。
ヒナたちがすくすく育ってくれた産座を見ていると、これまでの沢山の出来事が思い起こされて、胸がいっぱいになります。



おおらかなオスちゃんと、しっかりもののメスちゃん夫婦の愛情をいっぱいに、可愛いヒナたちが10羽巣立ちました\(^o^)/



小さな庭でのある出来ごと。



長いことお付き合いくださいまして、ありがとうございましたm(_ _)m








。。。あれ?巣箱が取りはずされたエゴノキの枝にシジュウカラのペアが。

ヒナたちだけで大丈夫?



。。。おや?いつもと鳴き声が違う気が。。。オスちゃんのネクタイの柄が違うような。。。



庭主いわく、あの鳴き声は、おおらかなオスちゃんと違うと。
あのネクタイの太さは、1羽になってしまってひっそりと姿を消した、やさしいオスちゃん。

庭主が、可愛いメスちゃんを見つけてまた来てね。

と話していたら、やさしいオスちゃん、ほんとうにメスちゃんを連れて来てくれたんだよ!と。



小さな庭のある出来ごと。もしかして、まだつづく のかな?(;一_一)

















カラーリーフ♪

2019-11-14 20:58:05 | ガーデニング
庭のあちらこちらに、色あざやかな葉が落ちています♪


秋から冬の準備に入った小さな庭。。。。


紫色の葉が朝日があたって、キラキラと輝いています。。。♪


こちらは、なんと?!鳥かごの鉢から発芽したヤマゴボウです(≧▽≦)(笑)
ヒヨドリさんが運んできたのかな( ̄ー ̄)??
小さな実が成ってます♪


コチラはギボウシ♪


シルバーだった葉が、黄金色に変化しました!(^^)!♪


季節外れの紫陽花が一輪♪


その他の紫陽花は、すっかり秋色です♡( *´艸`)


タンポポ♪
こちらも、ちょっと季節外れですが可愛い。。。(*^-^*)


香りの良いスミレ♡
日陰でひっそり咲いています。。。。(#^^#)


初夏からずっと咲いてくれていたルドベキア(^_-)-☆


寒い朝でも、バラは咲こうとしていました。。。。

小さな庭を一周しながら、わずかに咲いている花を採取しました♡


シルバーリーフのラムズイヤーは、ほんとうに羊の耳に似ています( *´艸`)(笑)


駆け足で、令和元年の秋が過ぎ去ろうとしています。。。。

四季がある日本は、やはり素敵だな~っと感じた日でした♪



秋の紅葉♪♪♪

2019-11-11 17:33:36 | ガーデニング
先日、実家へ行ってきました(*^-^*)


高原は青空が広がり。。。


落葉松の木々も紅葉していました。


御嶽山もすそのまでよく見えました。


雪をかぶると、また違った表情を見せてくれます。


林からは、野鳥のさえずりも聞こえて。。。♪♪♪


空気も澄んで。。。♪♪♪


やっぱり田舎はいいな~♡っと実感♪


次に行くときは、もっと寒くなっているのだろうな(^▽^;)。。。。


秋の木曽を紹介しました~(^_-)-☆



お家のメンテナンス☆

2019-11-07 17:04:10 | 暮らし
昨日のブログに引き続いて、今回はお家の修繕を紹介します。

輸入住宅で建てた我が家は、水栓金具も輸入品だったりします。

それが、この夏、突然に壊れてしまいました・・・(・_・;)

金具の部分から水漏れになってしまいました・・・(-_-;)


一階の手洗い場が使用できなくなり大変困ることに・・・・( ̄▽ ̄;)

旦那さんがネットで調べて、部品を扱っている店から購入♪

ほぼ一ヶ月間かかってようやく部品が届きました(^▽^;)

さっそく、旦那さん自ら工具を使って新しい部品に交換☆


無事に復活させてくれましたぁ~( *´艸`)☆

蛇口をひねると、水が出る♪♪♪

こんな当たり前のことなのに、ほんとうに嬉しい♡


水の有難さに改めて感謝。。。

そして、自力で直してくれた旦那さんに感謝です♪