フォト俳句・天使の梯子

    時として見る天使のはしご
    まるで神の呼びかけのよう。

            花木柳太
   

金木犀

2023-10-20 11:28:17 | 俳句


   やるせない金木犀の香の夜か  






公園に二株の金木犀が花盛りだ。
昼や夜よりも朝方の方がよく匂うらしいが
通ると遅ればせに微かに匂う。

駄句が続く・・
どうもいい句が出来ない。
此のところアウトレットの家具屋に行ったり来たり。
ああでもないこうでもないと思案が続いている。
ソファーが壊れてしまったのだ。

今日は久しぶりの雨だが
午後には上がるという。
空は電気を点けようかと思うくらいの曇り。

今日あたりは気温は低く18度だというが
一向に寒くはならない。
と云うかまた24度くらいの最高気温になるらしい。





秋高し

2023-10-17 09:31:36 | 俳句


   子供等の野球観戦秋高し  







スポーツに良い季節となった。
子供等もサッカーに野球と歓声の中楽しそうだ。
そんなに整備されていないがグラウンドがあるのは良いことだ。

今の子供はユニホームからして本格的。
ママさんたちの声援も楽しげだ。
干潟の近くには大学の本格的なグラウンドもある。
こちらも優勝戦の真っ盛りだ。

秋の干潟の遊歩道も歩くのに良い季節だ。
あと少ししたら渡りの鳥も来るだろう。

まだ少し暑くさえあるが秋の深まりを感じる。
紅葉の季節になったら紅葉狩りに出かけよう。





芋の露

2023-10-16 09:04:15 | 俳句


    道行かば朝日の中の芋の露  







何となく芋の露を見ると
子供の頃を思い出す。
子供心に雨後の里芋の葉に
清々しいものを感じた。

此のところ何時も散歩に干潟に行くと
カチガラスが頭上でカアーと鳴く。
何処の地点でも鳴かれるので憶えていてくれるのかと
勘違いしてしまう。

カチガラスは主に佐賀県に生息する鳥だが
烏と違って白と黒の結構美しい鳥だ。
干潟にも何羽か生息しているようだ。

烏と違ってゴミを荒らすこともない。
何を食べているのかと思う。

当地はまだまだ明後日など最高気温が26度にもなるという。
Tシャツの人もいて秋の装いの人もいる。




秋日和

2023-10-15 10:21:45 | 俳句


   秋日和木漏れ日やさし猫眠る  







ソファーが壊れそうだ。
昨日は街を彷徨ってソファーを探して
へとへとになってしまった。

中々思うようなものがない。
頑丈なものだが意外とソファーは壊れるものだ。

昨日は24度の気温だったが着るものに困る。
半袖の人も多くいて、私も半袖の上にジャケットっを羽織って
平年並みだというが10月はこんなに暑かったっけ。

それでも秋はいい季節だ。
朝夕などは心地よい、散歩に行ってもいい風が吹く。
問題は時間をかけて解決しよう。
急いては事を仕損じる。




稲刈る頃

2023-10-14 06:10:51 | 俳句


    故郷も稲刈る頃か街の風  







日本ブログ村の順位が3位まで上がった。
やや嬉し。
時間のある人は確認してほしい。

この辺りには田んぼが無いが
故郷も稲を刈る季節だなあと思う。
懐かしくはあるが故郷も遠くなったものだ。

少し遠出をすれば田んぼぐらいはあろうが
行動半径がすこぶる狭い毎日だ。
秋を探しに小さな旅でもとは思うが重い腰は上がらない。

日本ブログ村はその中に名前が浸透したようにも思う。
ネコヤナギさんの「a cup of 俳句」はとてもセンスが良い。
だが、毎日更新しないものだから8位に甘んじている。
俳句が好きな人であれば1位から見てみるのもいい。

今日も良く晴れそうだ・・