フォト俳句・天使の梯子

    時として見る天使のはしご
    まるで神の呼びかけのよう。

            花木柳太
   

遅れた田植え

2019-06-28 10:39:28 | 俳句


 < 田植え済み遅れた梅雨の夏野かな  花木柳太 >

 大幅に遅れた梅雨
 昨日田舎の方に行ったら
 ようやく田植えを終えていた。

 やはり、梅雨を目当てに農家の人は
 田植えをするのだなあ。と思う。
 
 何気ない風景が俳句を初めて気になる
 今年はいつまでも田圃は耕したままだった。

 梅雨には入ったが今は降っていない
 きょうは断続的に雨の予報だ。

 (写真はMiakihiroによるPixabayからの画像)

 

浜木綿

2019-06-25 06:06:07 | 俳句


 < 浜木綿(はまゆう)の怪しげに咲く夏至の浜  花木柳太 >
 
 このところ頻繁に地震が起こる
 新潟、関東に続き昨夜も7時台にテロップが流れた。
 少し心配になるしいやな予感がする。
 
 浜木綿の咲くころである
 写真は西日本新聞のカレンダーからいただいた。
 はまゆうには想い出がある。
 
 中学校の頃鹿児島の佐潟鼻と言うところに
 いっぱい咲いていた。
 母が植えたのだろうか家にも咲いていた。

 親友と夏休みはほとんど休まず釣りや泳ぎに行った
 大坂から転校してきた友が名前を教えてくれた。

 この実は多分海に浮かぶと思う
 石だらけの海岸に結構流れ着いていた。
 そうして、繁殖していくのだろう。

 さて、明後日26日から7月1日まで雨の予報だ
 遅ればせながらの梅雨入りになる。
 降れば降ったで嫌になるだろうが
 今年は思わず雨のマークににっこりした。

 

夏至と夏草

2019-06-24 09:49:28 | 俳句


 < 夏草や亡き野良猫を偲びおり  花木柳太 >

 久しぶりに干潟の遊歩道に行った
 草が生えたら定期的に業者が刈に来るが今年はまだらしい。

 良く生えた夏草に亡き野良の猫を思う
 誰か連れて行ったのではないか
 死んだというのは間違いではないか
 まだいそうな気がするがいない。

 いないと思うと次第に足も遠のく
 それにしても梅雨にもならないというのに
 夏至が来てしまった。

 明後日辺りは雨になるらしい
 いつも同じ処で写真を撮るから同じ風景になる。

 どこか遠くに行って写真を撮ってみるか
 かと言って何処で撮るか・・よく考えてみよう。

 

紫陽花一輪

2019-06-22 03:22:59 | 俳句


 < 紫陽花の一輪挿しや夕涼み  花木柳太 >

 二日ばかり投句を休んでしまった。
 毎日句を作るのに疲れてしまった
 出来ればいいのだができない。

 暑くなったせいだろうか?
 フォト俳句ができない
 写真がマンネリ化している?せいもある。

 このところ、紫陽花の句ばかりを詠んでいる
 そして梅雨入りは26日ごろだという。
 過去最高が22日だったらしいからテレビで
 水不足を報じ始めた。

 この夏は水不足に悩まされそうだ。
 7月は余り雨は降らないのだろうか。

 これからは句ができない時は投稿を休もうと思う
 或いは夏の盛りになれば句ができるかも知れない。
 

 

四季折々

2019-06-19 06:06:08 | 俳句


 < 鎌倉の紫陽花寺の雨の夕  花木柳太 >

 どうもYouTubeの米中貿易戦争の記事など観ていると
 近い将来大国同士の本物の武力衝突が起こりそうな気になる
 
 対イランにしろ対中国にしろアメリカは強気だ
 中国にアメリカが挑発的かと言うとそうでもないという
 どちらかというと中国に関しては中国のやりたい放題に起因する。
 
 南沙諸島に基地を作り始めたのはもう随分前だ
 もう、3750メートル級の滑走路まであるというから
 ふざけている、日本のシーレーン防衛に関しても深刻だ。

 中国共産党はどうもこのまま50年から100年くらいは崩壊しないと云うが
 本当だとしたら空恐ろしい。

 信仰の自由も言論の自由もない抑圧された国だ
 周辺の国を飲み込んで弾圧している。

 こういうニュースに流されてはいけないのかも知れないが
 かと言ってマスメディアが正しい報道をするとは限らない。
 アメリカは本気で中国を潰しにかかっているという。

 これらがフェイクニュースばかりかと言うとそうでもないと感じる
 中国共産党が崩壊しないのが不思議でならない。