フォト俳句・天使の梯子

    時として見る天使のはしご
    まるで神の呼びかけのよう。

            花木柳太
   

桑の実

2023-05-21 15:30:01 | 俳句


   桑の実の黒いの食べた子供の日 





子供のころはまだ貧しくもあり
遊び盛りでおやつに野山で色んなものを食べた。
野イチゴはもちろん桑の実も季節になると食べた。

また、子供のころは田舎の国道3号線はまだ砂利道だった。
雨が降って車が通ると水たまりがあちこちに出来た。
今は農道や山道までもが舗装されている。

隔世の感があるが日本も成長したものである。
何がいいのか悪いのか分かりはしないが
子供のころはまだまだ戦後で貧しかった。

だがその頃が懐かしいのは何故だろう。
あの頃がよかったとは言わないが何かがあったことも確かだ。

本当に数年に一度くらいはアルバムを広げるが
この歳になるとそんな子供のころに
わらび、ぜんまい、たけのこ、野イチゴ、桑の実

などが非常に懐かしく
また、無性に食べたくなる・・・






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う-んいいなあ (テツママ)
2023-06-02 07:14:39
時どきおじゃましてます。昭和の時代蕨ゼンマイは高級です。野イチゴ、スカンポ、虎杖。おやつに事欠かなかった。俳句の季語になりますよねえ。
テツママさんへ (花木柳太)
2023-06-02 10:38:59
コメントありがとうございます。

散歩の途中などに桑の実があると一粒だけとって食べたりします。
今の子供はそんなものは食べないでしょうが懐かしい味がします。
野イチゴなどの群生しているものもあります。

昭和も遠い記憶のなかですね。
良い一日をお過ごしください。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。