寺崎八十四石米

地産地消に向け、美味いと評判を呼んだ地元の米を「八十四石」の名とともに蘇らせるため、見える米づくりを紹介していきます。

大阪から弾丸来訪者あらわる!

2024-06-02 02:11:46 | トピック
ブログがきっかけで、大阪在住の「思い出ジュークボックス」のhirohiro200100さん(ヒロちゃん)を知ることになりました。
そして昨日、彼が八十四石の水田を訪れてくれたんです。

かねてから来訪を希望してくれてた彼は、名古屋に用事ができたので、いっそ千葉まで行きますと先日、一報くれたんです。
なぬ?名古屋からでも3倍弱距離があるというのに・・・。

そして到着後、昼食を一緒にすませたあと僅か4時間チョットの佐倉市滞在、短時間での案内となってしまいました。
八十四石ののぼり旗をバックに


佐倉ふるさと広場の風車をバックに

実は昨年、私が大阪を訪れた際、ヒロちゃんは綿密な計画のもと、大阪市内を案内してくれました。


いや~、ほんま楽しかったわ!
そんなお返しをしてあげようと思ってたのに、時間が少なかった。
千葉をもっとPRしたかったのに・・・。

そんなヒロちゃん、大阪の米穀店「米米たけなか」さん、そして「米安」さんと縁を作ってくれました。
ありがたいことです。

元はといえば、彼の初投稿を偶然観て私がフォローしたのがきっかけ。
それがこの記事↓
同年代のみなさん、この投稿ウケません?私は嵌まって、彼との交流がはじまりました。

よいご縁、大事にせねば・・・!

オーガニックにこだわったら・・・

2024-05-23 20:40:21 | 米づくり
この時期朝夕、村では田まわりと言って田んぼの水が適量か見て回っています。

最近気になることが、朝6時頃、無農薬・無肥料で挑んだ一枚(4反)の水田に決まってツバメがやってるようになったんです。多いときには5~6羽田んぼの上を飛び回ります。

そういえば昔の我が家にも巣を作りに・・・、親ツバメがエサを運んでくると、ヒナは一斉にピーピー鳴いてたのを思い出します。
ツバメといえば縁起もの大事に見守っていましたが、いったい今はどこに巣作りしてるのだろう?

そんなツバメの飛来、エサ取り?何か田んぼに変化があったのか?と水中に目をやると・・・
慣行栽培してる田んぼには見られない大量のイトミミズが発生してました。
雑草を抑制してくれる “とろとろ層” にしてくれる効果があるようで、ちょっと嬉しくなりました。

それにしてもツバメは飛んでる小さな虫をエサにしてるということは、何かしらの虫が発生してるのか?

稲の色が薄く分けつが遅れているように感じています。
田植え時に撒く殺虫剤も使ってないので、ツバメが捕まえてる虫が稲に悪さしない虫であることを祈るばかり。
もし、そうでなかったらツバメよ、虫を全部食べてくれ!

あらら、これは雑草?

2024-05-19 20:51:25 | 米づくり
一部の水田(4反)で無農薬、無化学肥料でチャレンジしているなか、こちらの慣行栽培してる田んぼが、エライことになってました。
条の間にこんなに草が・・・。

除草剤を減らしているとはいえ、こんなにも雑草(ヒエ)が生えるものなのか?と恐る恐る引っこ抜いてみたら、
なんと根元に籾が付いてます。黒っぽいのが籾です。

昨年は異常な暑さ、そのせいか収穫後に切り株から生えてくる二番穂がしっかり籾を付けてました。
食べられそうな昨年の二番穂、その穂からこぼれた籾が芽を出していたんです。
例年見られることにしても、こんなに稲が芽を出すとは・・・思いもしませんでした。

はじめて除草機を使ってみた

2024-05-12 21:29:13 | 米づくり
オーガニック栽培に近づけようと、耕作する一部の水田1枚(4反)を現在まで

 昨年の収穫後 籾殻&米ぬかを散布

 今年に入り  米ぬか、化学肥料を使わず鶏ふんを散布
        種籾、苗土消毒せず
        殺虫剤、除草剤使用せず

でやってきました。
(注:購入した農協からの種籾、農機具メーカーからの培土に農薬が使われているのかは判りません)

そして除草剤だけは使わないとなぁ・・・と考えてたんですが、なんと大阪のヒロちゃんとちゃいます、村のヒロちゃんがこんな機械を貸してくれることになったんで、農薬なしで進行中です。

そういえば昔ウチにもありましたよ、木のフレームで単爪で人力のが。

こちらはエンジン駆動式で3連の除草機(田車)、苗と苗の間を爪で引っ掻いて進むのでとにかく前進は楽、回転する爪のおかげで引っ張ってくれますから。
ところが180度方向転換する際には、持ち上げて変えるしかないので、まーしんどいこと、しんどいこと。

爪に当たらない部分もあるわけで除草除去は完全とはいきませんけど、やってみる価値はあるかなと・・・。

昨日はマシントラブルで中断、本日完遂させました。
ほんま疲れましたわ。


ところで肥料過多などで発生する藻の一種アオミドロ(こちらではアオノロと呼びます)、たまたまなのか?それでも米ぬか効果があるみたいです。
5/10 緑色したアオノロが風下に集まってます
5/10 アオノロに米ぬかを散布
翌5/11 アオノロが枯れてきてます

コメ農家の皆さん、農薬使わず試してみてはいかがでしょう!

「食の安全保障を訴え続けて」聴きのがした方へ

2024-05-09 12:51:48 | 独り言
東大院鈴木宣弘教授が出演された

8日放送のNHKラジオ「ラジオ深夜便▽明日へのことば」

  食の安全保障を訴え続けて

未明の放送でしたので、聞けなかった方も多いと思います。

15日午前5時まで聴くことができます。ぜひ・・・