あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

相談した山羊さん(仮名)スゴイ

2021年07月29日 | 不動産購入

先日、相談する事について書いたのですが

最近、ワタクシ相談しました

 

購入するかもしれない新築アパートに関してです

土地を紹介された時は

 

業者さんが土地を購入して建築後に引渡し

と言うお話でした

最近になって

土地をあんまが購入して請負契約で建築する

お話が変わってきたのですね

 

チョイチョイとお話が変わる事があるので

裏取り調査が発生します(笑)

 

心配したのは

土地を購入した後に

 

半年位かけて建築するわけです

その半年の間に天変地異(災害や戦争)が発生して

土地が使えなくなった場合、どうするのか?

 

と言うところです

信頼おけるエージェント山羊さん(仮名)に連絡しました

 

さすが山羊さん即答です

基本的に

第三者の為の取引になるので

中間省略登記になると思います

土地を手放したくなった場合、あんまさんが売却する事になります

土地の価格がポイントです

納得いく価格で土地購入しないと少し面倒です

 

なるほどーそうだよなぁ

 

中間省略登記とは

1.売主が業者に1500万円で売却したとします

2.業者は買主に2000万円で売却します

で1.と2.のタイミングを同時に実行して

業者は登記せずに登記簿には載りません

 

まぁ早い話が

業者はスゲー儲かって

買主が高い値段で買う取引になります

 

山羊さんは言いました

天変地異はまぁ確率的に少ないとして建物は出来るでしょう

問題は

宅地建物契約と建築請負契約は全然違います

宅地建物契約は決済が実行されたら

それで完了!終わりです。簡単なんです

 

建築請負契約の場合、チョット難しいです

最初に言っていた価格で

最後までいかない可能性があります

仮に4000万円で建てる計画が

建築中に色々な問題が表面化して

追加で費用が発生する事は珍しくありません

最近はウッドショックで木材単価が騰がっております

材木屋の言い値で仕入れなくてはならない状況なのです

戸建でも春頃から200-300万円騰がってしまうので

計画通りの予算で建築できるのか?

そこは要確認ですよ

さすが山羊さんです

1万円払って受講する

セミナーレベルの情報を電話で教えてくれました

近いうちに菓子折り持っていこう♪

 

山羊さん(仮名)スゴイです

 

もうチョットそこら辺の請負契約の事を勉強してから

アパート業者さんとお話していきます

 

本音では山羊さん(仮名)から物件購入したいんだよなぁ

 

今は物件価格が上がりすぎて

あんまさんに紹介できるような

投資対象になる物件がありません

と言われてます(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車の交通費は気を付ける事

2021年07月28日 | 日記

英語教室だの塾だの~で
中学生の娘が使うPASMOがあります

便利なモノです
お金をチャージしておけば

ピ!

と言うだけで電車バスに乗って

何処へでも行けてしまいます

 

この半年くらいで
彼女は友人とショッピングセンターやら
映画やらに行っておりました

最初は若干心配でしたが

行動範囲が広がるのは人生経験として大切です

ドンドンイケイケ!遊んでおいで~♪

と推奨しておりました

 

 

最近チョットした用事で

一人イオンに行くようになりましたね

↑何年か前の写真

 

 

チョット気になったので

軽く助言しました

 

一人で行動するのは良いよ
でもPASMOは無料ではないんだよ


チョット近隣の街に行くだけで
片道で150円かかっている
往復300円だ。

5回もお出掛けしてみ~
簡単に1500円も出費した事になるんだよ

ケチケチ星人(ワタクシあんま)の血を引き継いだ
娘シオリは
何かに気付いたようで

 

顔が固まっていました(笑)


交通費はレシートが残らないだろ
小遣帳に記録が残らないので怖いんだよ

君のおバァサン(ワタクシの実母)はね
交通費の怖さが良く分かっていなかったのか?
片道1000円もするお寺だかの施設に頻繁に通ってしまってね

(モチロン家計簿もつけていなかったのだ)

生活費が逼迫してオカズが買えなくなってね
子供時代にジャガイモに塩かけて食ったりして
大変だったんだよなぁ(笑)

娘シオリは
更に顔が固まっていました(笑)

 

だから交通費は気を付けろヨ
PASMOのチャージは気を付けた方が良いぞ~♪

 

そんなお金の大事なネタを

子供達に情報共有するようにしております♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養分にならないように

2021年07月26日 | 伝えたい事

先日、勤め先の偉い人が
昼休みに投資相談をしておりました

近所で昼寝しておったら

聞こえてきたのです

なるほどー
富裕層は投資先を色々と考えるのですね~

ただ相談相手が金融機関の営業さんのようでした

相談する側としては
かなり勉強しないと
養分として吸い取られるだろうなぁ。。。
と若干心配になりました

いや偉い人はきっと勉強しているのだと思いますヨ

投資する時に
売側の人に相談してはイカンです

売る側の人は手数料で儲かるので
投資結果がマイナスであろうが
プラスであろうが関係ありません

 

以前、証券会社に勤めていた人とお話しました
証券会社の顧客99%は

運用成績がマイナスだったそうです(驚)

つまり勉強しない投資家は
金融機関の養分にされているのです

 

同じように
不動産を買う時は不動産営業に相談してはイケマセン
電化製品を買う時は売り場の人に相談しませんww

 

結局失敗した時に責任を取るのは自分になります
電化製品くらいであれば泣ける金額かも知れませんが

株式やら不動産の場合、金額も大きくなるので
失敗すると泣くにも泣けません

 

富裕層は家電の感覚で投資するかもしれませんが

じゃじゃじゃー誰に相談するのかと言うと
これはもう簡単です

成功した人

です

電化製品の場合は

実際に使っている人のご意見を聞く事
今はネットでいくらでも情報が取れますね

投資の場合
成功した人に簡単に会えないかも知れません
こんな時は成功した人の著作を読みましょう
心に刺さる内容の本を5-10回も読んだら
相談した時と同じような内容がインプットされます

そうそう読書しても解らない時は
その投資家さんのメールアドレスに
直接質問メールを送った事もありました

 

今はどうか解りませんが

10年前は巻末にアドレスが載っていたりしました

 

サラリーマンでビジネスマナーを持っていたら
ある程度恥ずかしくない質問メールを書けると思います

 


成功者の探し方は・・・
不動産ならば健美家コラムが手っ取り早いでしょうか

株式の場合は
サカキ教授、吉川英一先生、林照太郎先生、角山智先生 

上記の洗練された投資家さんの本が役立ちました

ワタクシの場合、本を何回も読んで
更に
セミナーを受講してご本人に会いに行きました

成功した人のセミナーは間違いなく安価です
成功者はセミナーで儲けようとしませんネ


-------------
子供に伝えたい事
-------------

売る側の人に相談しない事

その道で実績を残した人に相談する事

そうでないと
売る側の養分になってしまいます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家屋調査済シール

2021年07月24日 | 不動産の運営

新築アパートの家屋調査が終わったようです

手紙が来ました

↑建物に貼り付けておく鉄製のシールが付いております

 

アパート外部に貼るように!

と言う事なんでしょうけど

めんどくせーなぁ♪

という事でひと月程放置しておりました

 

その後

机上が散らかってしまい

片付けたらシールが出てきました(汗)

 

早朝から現地に向かいました

目立たないところに貼ろうね

こんな感じで良いっすね

ミッションが完了しました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くだらない妄想をした

2021年07月23日 | 日記

以前から【健美家コラムは秀逸だ】と書いてきました

〇不動産経営の情報ノウハウを取得できる

当然こちら↑がメインなのですが

 

〇従業員ではない経営者としての考え方

〇今後の世の中の情勢を予測

こちら↑の情報を無料で学べるので

不動産をやっている上で

読まない!と言う選択はありません

 

最近の長嶋修さんのコラム

これが秀逸でした

日本では24年に新札発行が控えていますが、これは、リアルな紙幣が発行されることにはならないのかもしれません。あるいは現行紙幣と新紙幣との交換比率が設定され、資産や負債の把握とコントロールが行われる可能性もあるでしょう。

 

この手のお話はホンの2-3年前までは

陰謀論みたいに片付けられておりました

 

実際のところ

スマホ決済がドンドン拡大されつつあるので

現金を使う回数がかなり減りました

 

買い物の支払いの時に

カードやスマホでピ!とやる度に

便利だなぁ。

と思うのですが

 

最近色々考えて・・・妄想してしまいます

現金無くても生活出来ますな

このままいくと現金無しの世界は本当に実現するかもな

銀行ATMの維持管理費用は年間800万円だとか・・・

スマホだけで買い物や振込が一連の生活が完結できますな

スマホを紛失したら生きていけませんね

今はもうそうなりつつありますな

電子決済オンリーの世界になったら

個人情報的な記録がサーバー内に全て残りますな

日本国 ID123-456-7890 あんま太郎 48歳 

2021/7/23 15:30:56

千葉県船橋市内のコンビニでガリガリ君60円を購入

こんな記録が全部残りますな

犯罪の容疑者を捕まえるのに便利です

日本国 ID123-456-7891 あんま次郎 35歳 

下着ドロボーの容疑

2021/7/23 15:30:56 に

コンビニでガリガリ君を買っているぞ!

ID凍結してしまえ!

よし買い物出来んし乗り物に乗れないぞ!

顔写真はこれだ!

地域住民に画像を拡散しろ!

恥ずかしい犯罪者あんま次郎は逃亡出来ません

この場合、データを正義の為に使えますネ

心配なのは

世界人民の皆さん!〇〇の行動をしてください

違反した者はIDを凍結しますヨ

この強制命令の様な事が実際可能になります

電子決済オンリーの世の中ではね

恥ずかしい命令とか

やりたくない命令にも従わないと

生活出来なくなります

 

 

若干SFの様なお話を妄想してしまいました

でも

30年前の子供時代からすると

今は既にSFの様な世界になっておりますよね

バアサンと孫が映像を見ながら通話できるし

画面でポチリすると翌日商品が届きます

 

 

健美家コラムを見て

くだらない妄想をしてしまいましたとさ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

融資の審査中

2021年07月21日 | 不動産購入

新築アパートの購入先業者から連絡ありました


銀行さんに融資審査してもらっているとの事
目論見通りに進めば
安定的なキャッシュフローのアパートを建築できます

ただ
事は簡単ではありません

土地を先に取得して
建築して入居する

と言う流れになるようなので

支払いが4回に分かれます
1.土地購入
2.建築前の一時金
3.建築中の中間金
4.完成後の支払い

当然ながら4.完成後に入居がつきます
1~3の資金は融資を使います

完成までの期間(半年くらい?)
銀行に対して金利だけを支払う事になるのです

元本が減らないのです

そんな支払いは

ただの『ツマラナイの支出』

です


半年どれ位の支払いが発生するのか?
借入金利はどの位の利率なのか?

調査中です

そこら辺が明るくなって
想定家賃も算出した上で購入判断をしていきます

↑成田さくらの山公園(本文無関係)


前に進んだら・・・・
また借金が増えてしまうなぁ(汗)

しかし
資産も増えるし
キャッシュフローも増えます

背負える範囲の想定リスクを考えて
投資するか?しないか?を

計算していくのです

 

 

ここの所、積極的に投資活動が出来ていないので

前向きに取り組もうと思います!!

頑張るぞ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッツ石松さんから学んだ

2021年07月20日 | 日記

先日、ボクシングの動画を観ていたのです

ガッツ石松さんが

頑張っているヤツには運が寄ってくる

運は皆に平等にあるのだけど

頑張っていると運を見つけやすい

明るいところに運が寄ってくる・・・云々

そんな事を仰っておりました

 

おおそうですよね。。。心にグサリと刺さりました

ワタクシは

自分自身で結構運が良いですな。

(ありがたいことに)

と思っているのですが

 

ラッキーな事って

そのイベントが発生した瞬間には

気付かない事が多いです

 

道端で1万円拾ってラッキー♪

拾った瞬間に

そりゃラッキーなんですけど(笑)

 

そうじゃないモノもあるのですね

 

 

後から振り返った時に

ラッキーなモノを得ていた

と言う事が多々あります

・中学の部活で奴隷労働の様な練習をこなした事

・ファミレスの調理補助のバイトをした事

・同じ勤め先でIT業務と倉庫業務の2つを経験した事

・背伸びした住宅ローンを背負った事

他にも沢山のラッキーがありますが省きます

 

1万円を拾った様な

瞬発的なラッキー感はありません

後から振り返ると

あの時に経験した事が

人生の糧になってスゲー役立っているぜー

ラッキー!!運が良いぜ~♪

 

生きていると色々な事が巻き起こりますが

選り好みせずに

新しい事をチャレンジしていると

その後の人生に大きく役立ちます

 

ワタクシの場合、過去の経験と学びが

投資とか不動産経営とか・・・

決意決断の時の材料になっております

 

自分がラッキーと思っていると

ニコニコと笑いながら生活できるし

更にラッキーが巻き起こるように思います

 

ガッツ石松さんにインスピレーションを貰いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビに関して考えた

2021年07月19日 | おもしろい事

今日は
投資とはあまり関係無いかも知れないのですが
勉強ネタなのでこちらに書きます
最近投資じゃないネタも混ざるのでイッカ

 

中学生の娘が言いました

電化製品の進化についてレポートするんだ!

 

なんか面白そうなネタが宿題になったそうです

流れで私も考えてみました

子供時代の30-40年前と現代では

革新的に家電は変化しました


家電の事を思い出話として

家族で盛り上がりました

私はテレビについて喋りました

テレビはブラウン管と言って薄くなかったんだ。
子供時代のあんま家は相対的に貧しくて
小さいブラウン管の14型位のテレビを観て育ったのだよ

ソウルオリンピックで
カールルイスとベンジョンソンがどっちが速いのか?
世界中で滅茶苦茶盛り上がったんだよ

父さん(あんまの事)の兄さんが受験の時期だったの
でも勉強に身が入らないものだから
じーちゃん(あんまの父)が

テレビを押し入れに入れて隠してね

100m走の中継を
父さんは泣きながらラジオで聴いたんだ(笑)

 

あのソウル五輪は逆に記憶に刻まれておりまして
鈴木大地さんが背泳ぎで金メダルを取ったのですが
クラス全員が・・・いや学校全体でしょうかね
全員が映像を見ていたハズですが

ただ一人ワタクシあんまだけは

ラジオ中継で応援しましたね

友達に
俺はテレビでオリンピック観ていないんだ!
とは喋れませんでしたww

 

あんま家にはテレビに関して黒歴史があるんだよね(笑)

子ども達は笑っておりました

 

家電の進化ネタではありませんネww

数年前の写真↑

 

現代では50インチの薄型テレビは当たり前だろ
押し入れに入らないからな
そんな受験対策は出来ませんな

娘のシオリが笑いながら言いました

自分は一切テレビを見ないのでTV片付けても良いかな(笑)

そうだよなぁ
YouTubeとAmazonプライムがあれば映像は手にはいるからね

(ネットフリックスもほしいかも)
若い世代は特にテレビを観ないかもね

 

ワタクシもテレビを一切観なくなりました

そういう意味では

テレビ業界は今後厳しいのだろうなぁ
と思いました

 

よくよく考えると

これは

スマホの存在が大きすぎますね
テレビ以外では
ラジオ

電卓

ストップウォッチ

万歩計

駆逐されるかも知れませんね

 

Androidはグーグルだし

Iosはアップルですので

Youtubeもグーグル

アマゾンプライム、ネットフリックス・・・

日本企業が出る幕はありません(悲)

 

 

中学生シオリは

扇風機をレポートするようです

扇風機も沢山の進化ネタがありそうです
上手い所を選んだと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小銭のおはなし

2021年07月16日 | 日記

財布の中に小銭がジャラジャラするのを止めたいので
小銭入れを持ち歩いております

かと言って

カード決済やらスマホ決済を使っておりますと
小銭で支払う機会も減りました。


小銭だけが貯まっていくので
自宅で小銭を貯めるようになりました

はがき入れのケース一杯に貯めて銀行窓口に持っていくと
3000~4000円位になるので

そのまま預入しちゃいますと

結構嬉しいのです♪


先日も窓口に行きました

イエーイ!小銭預金だ~ヨロシク~イェーイ♪

鼻息荒くして小銭を提出すると


窓口のお姉さまは

小銭の取り扱いには手数料が発生します
500枚を超えると550円がかかります!宜しいでしょうか?


え~~~!?
以前はそんなルール無かったと思うのですが・・・
まぁまぁ500枚は行ってないかな
機械に入れちゃってください!!

 

1分程待機すると

結果は460枚!
金額は3000円弱でした

ギリギリで良かったぁ

次回からは500枚以内で持ってきますよ!

窓口のお姉さんは申し訳なさそうに言いました

実は10月から50枚を超えると550円になるのです

ええええ~~~!?

実質、小銭預金出来ないっすね

 

まぁ

それだけ小銭を扱う業務がコスト割れしているのでしょう

ATMを保持するだけでも

年間800万円かかるそうです
低金利の今は銀行も大変です

 

ワタクシレベなら何とかなるでしょうけど
小売店の場合、小銭で商売するのは本当に大変になります
だって50枚なんてソッコーで溢れかえりそうですよね

駄菓子屋は・・・

消えるかスマホ決済になるしか生き残れないっすね


その前に駄菓子屋は最近見ないなぁ

 

ワタクシの小銭貯金は今後どうすんだ?

今度から神社のお賽銭を持っていくかな

 

いやはや大変な時代です

今年の10月以降は
更にスマホ決済が進んでいくかも知れませんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

47歳出費がスゴイ

2021年07月14日 | なんで投資をしておるのか?

支出の最大ピークは
47歳と言われております


ハイ当事者です


住宅費に教育費が嵩んでくる事が

大きな原因になるのでしょうか?


ワタクシの場合は

子供を授かったのは少し遅いので
5年位はズレるでしょうか

 

しかし

大学に入ったら

ハイ!〇百万円也!!

っていう常識?一般論?でしょうか

なんとかならんかね?

と思うのは

ヒネクレモノのワタクシだけでしょうか

 

こないだ中学生の娘が

塾に行きたい!

月謝を調べてきた!

と言うので

その月謝を見たら目玉が飛び出そうになりましたヨ

ゲロ吐きそうです(笑)

 


高学歴を目指すのは良いと思います

でも
終身雇用が壊れたしまった現在で
ナイスな勤め先の選択は

人生において重要ではなくなったように思うのです

 

子供には
生きていく力

と言うか

食っていける脳ミソ
を育んでやりたいと思っておりま


20歳くらいの頃
大きな学びを得る事が出来たのは
アルバイトの時間でした

・色々な大人が居る事
・仲間と過ごした時間・経験
・お金で失敗した事
・お金を稼ぐ事の大変さ
・挨拶の重要性

いやはや本当に多くの学びを得られました


だから子供達には
学生時代にバンバンとアルバイトをして
色々な経験をしてもらいたいですね

素敵な勤め先を目指すのも良いのですが

元気に
おはようございます
ありがとうございました!

と挨拶出来る大人になってほしいです

 

 

結局、大きな教育費が嫌なだけなんじゃんww

 

 

でも巨大な教育費がある事を想定していたので

投資活動をしてきたのですね

引き続き投資を頑張ろうと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい経験を積む事

2021年07月13日 | 日記

最近学んだネタで

今までに体験した事の無い新しい経験が

人生を豊かにする・・・云々

と聞きました(読んだのか?)

 

 

なるほどー

物件見学は行った事の無い街を見て

新たな経験になるよね~

とぼんやり思ったのですが

 

よくよく考えてみると・・・

〇登山に行くこと

〇結婚すること

〇住宅購入

〇子供の出産

〇子供の育児

自分はやったこと無い経験を

積み重ねてきたのだなぁ

それは人生を豊かにしてきたのかも知れない

 

逆にルーチンワークの毎日だとすると

面白くない人生かもしれないです

 

なので勤め先の帰りに

土地見学!降りた事ない駅

どこかな?

入ったことの無いイオンでウロウロして

物件まで歩き周辺を調査しました

そこから1時間ほど散歩して

私鉄の駅にたどり着き

帰宅しました♪

 

 

 

ただ歩いただけなのですが

色々なインプットを果たしたので

とても楽しく歩けました♪

 

あの物件買おうかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に物件見学

2021年07月11日 | 不動産購入

枠珍のことw書いたら

お友達のタクミ君(仮名)より連絡が来ました

 

枠珍絡みの事をお話したのですが

脳内の情報整理が出来たので良かったです

連絡をくれて感謝です

 

 

さて土曜日の事です

北小金駅の徒歩圏内に土地が出た!

と連絡を貰ったので見学に行きました

久々の物件見学は

基本的にですね

行った事と言うか

通った事のの無いゾーンに行くのですね

 

現地に到着すると

ここは低地ですな

とか

国道が近いよね

とか

駅までのルートは・・・

夜暗いかな?

雨の日はどうかな?

とか

ベランダの位置は北側かぁ

とか

周辺に住んでいる人で変な人いないかな

とか

過去にオカシナ事件は無いか?

とか

過去に水害はないか?

とか

スーパーに行くならドコ?

とか

コンビニはドコ?

 

他にも色々な事を考えながら見学します

 

買いたいな

と思ったら

 

早朝とか夜とか雨の日とか

見学します

 

現場に行くと情報の宝庫です

色々な学びを得られます

色々な事が想像できるので楽しいです

 

買えるかどうか解りませんが

前向きに検討していこうと思いました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産をやっていて良かった!

2021年07月10日 | 日記

また緊急事態宣言のようですね

2回目までは

勤め先の勤務を間引いて在宅ワークをしておりました

 

3回目以降

在宅ワークはなくなり

 

今回の宣言は

職場で話題にもなりませんww

 

そうだそうだ!

打ち合わせの時に偉い人が

枠珍を打った人の一覧表を作成してさ

顧客に安全をアピールしよう

と言い放ったのです

 

黙って聞いておりましたが

打ちたくない人は同調圧力で

無理矢理打つ状況になるのあかなぁ

そんな状況が全国アチコチにあるんだろうなぁ

枠珍を強要されたら

辞めて別の仕事探すかな

不動産家業で生活できればベストなんだけどな

と思いましたね

 

別の偉い人が

強制力のあるリストはいかがなモノか

と言う意見もあったのです

打たない人には理由を聞いてさ

確認とれば良いじゃない

と言っておりましたねww

 

打たない理由を聞かれたら

箇条書きで

イクラでも説明できるのですが

 

打ちたい人と

打ちたくない人は

信じているものが違うので

歩み寄って理解しあう事は出来ないでしょうな

 

〇マスコミ・政府が言っている事を盲目的に信じるチーム

〇裏を調査して己で考えて事実はこれだよねと考えるチーム

後者は圧倒的に少ないでしょう

 

国家がやっている事は国民に

国家はバカなんじゃない?

と思わせておいて

暴動を起こさせるように仕向けているんじゃね?

と邪推してしまいます

まぁ日本では暴動起きないと思いますがw

 

 

 

不動産をやっていて良かった!

と最近強く思います

 

業者さんの中には

ウソをついたり隠したりする人が

居るのですね

 

投資判断の時に

インプットした情報は

自分で必ず裏を取って

事実関係を調査して

自分で判断して経営していかないとイケマセン

 

誰かに言われたから盲目的に信じて

後からオカシナ事が発生した場合でも

責任は自分で取るのです

 

必ず裏を取って事実関係を調査して

自分で判断して行動する

 

この癖がついているので

不動産をやっていて良かった

と思っております

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ詰まりについて

2021年07月09日 | 不動産の運営

健美家コラムにて

トイレの事が書いてありました
https://www.kenbiya.com/ar/cl/orogon/7.html

とても為になるコラムでした

水道業者は行政(市区町村)の登録業者に頼めばボラれにくい

そうです
と感動しました

 

トイレに関しては

ワタクシも過去に色々と勉強しました
自宅のトイレが詰まったり
ご近所のトイレの詰まりを直したり

賃貸物件の水漏れでクラシアンにお願いしたりしましたね

小さい子供の下痢で
大量の紙を流して
詰まる事が多いように思います

幼児は下痢の時に

一般的な大人の想像を絶する量の紙を使うのですヨ

 

 

洗練された投資家から学んだネタ

〇長期空き物件を買った
1-2年も住んでいない物件は水を流さない訳です
配管内の水分が蒸発してしまい
乾いた汚物が配管にコビリついた状況だったそうです

そこで新たに入居して排水した所、大量の汚物が逆流して
トイレがとんでもない事になったとか

理屈は解るのですが
現場に居たとしたら怖すぎます(苦笑)


〇クスリ中毒の入居者はトイレが詰まる!
だそうです
なんで?って話なんですが

証拠隠滅の為に注射器とかパケ?(袋)を
ゴミ袋に捨て(られ)ないようなのです

ドコに捨てるのか?・・・・

トイレに流す事が多いそうです

注射器の1本位ならトイレも流れるのかも知れませんが
継続的に何本も流せば・・・

配管は詰まりますなぁ。。。

配管の入れ替え工事はメチャメチャ高そうなので
かなり厳しい状態になる事が予想されます

余談ですが
クスリ中毒者は幻覚で虫が見えるそうで
【蟻が出るぞ!】

とクレームが入って
部屋に行ってみたそうです

アチコチの床や壁を包丁で突いて
穴だらけにしていた入居者が実際に居たそうです
モチロン部屋に虫は居ません

この話は何人か別の人が言っていたので

クスリ中毒業界では珍しくないようです

いやはや本当にクスリは怖いです(汗)


いずれにしても

トイレは大きなトラブル(且つ緊急的な)になりやすいので
入居募集の前には確実に安全確認をするようにしております

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常識では家賃は上がらない!?

2021年07月08日 | 不動産の運営

投資家のお友達が教えてくれました

アメリカでは家賃相場が上がっているそうだよ
日本ではどうなの?

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-06/QVTSTXDWX2QO01

 

ワタクシは

日本の場合、家賃と給料は一番最後に上がるのが常識です
今のところ、まだ上がっているような相場観は無いですよ

と回答したのです

 

でもチョット待てよ!?

去年から

常識外の事が多々巻き起こっております
常識に囚われていたら・・・

投資家に向いていませんww

 

常識を疑ってみました

このまま世界的に通貨を発行しまくれば
インフレが起きる事は・・・サルでも想像できます

 

そうなると・・・・
家賃相場が上がる事もあり得るのかも知れないよな

 

2021年7月の今は収益用物件を探しますと

収益が出ない物件ばかりなのです

(家賃収入で販売価格を割り戻して計算するのです)

 

この計算は家賃が下落していく前提で
堅く算出するのが
【常識】
です

なので買うのに躊躇している投資家が

沢山居ります(ワタクシも)

 

将来的に家賃が上がるとなると・・・
多少利回りが低くてもロングしておけば
楽しい未来に期待できそうです

物件を探すときに
利回り7%か!ダメだな!
と思っていましたが
利回り6.5%か。。。
儲からなくても維持していけば何とかなるかも!

その様に脳内でパラダイムシフトが起きます

イイネェイイネェ♪

 


でも
家賃下落を無視して投資するのは・・・
ギャンブルに近いものがありますね
やはり抵抗があります

 

ただし

 

家賃相場が上がる事も頭の片隅に入れておこう!

インスピレーションを貰いました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする