あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

住民税の支払い

2021年06月30日 | 日記

歯を食いしばって納税する

と言う日記を書きました通り

 

住民税の支払いを頑張ろう!!

と考えておりました

 

1年間で4回分割して納税する作戦を立てておりました

 

1回目は6月末

通知書が来るので

コンビニに支払わないとね

のん気に構えておりました♪

いつ通知書が来るのだろうか?

とボヤーと時は過ぎ去り

 

6月末になりまして

銀行口座を確認しました所

4分割ではない

1年分の巨大な金額が引き落とされておりました(涙)

 

まぁ将来的に支払う税金なのでしゃーないのですが

 

自分の中でアンタッチャブルな

家賃口座から

ガンガンとお金が削られるのは

面白くありません

 

家賃口座は

前月末より少なくならない様に

運営しているつもりです

『綺麗な通帳を作るのです

 

銀行借入の時に『綺麗な通帳』を提出する事で

銀行さんの心証が良くなるのです

 

そのルールが破られると悲しい気持ちになります

 

しかしまぁ

家業を頑張って納税します

 

また節約生活して

笑顔で納豆ご飯を食べよう♪

 

住民税は大事に使って頂きたいですネ♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VIX短期先物指数(1552)で妄想が浮かんできた

2021年06月29日 | なんで投資をしておるのか?

相変わらず金融ジャブジャブ市場です


多くの投資家は
・この様な状況はイツまでも続くわけない
・でもまぁしばらくは株式強いんじゃないの。中央銀行がジャブジャブしておるしね
・数年以内にドボーンとなるだろうなぁ

この様に考えている人が多いようです

ワタクシも同様です


問題はイツ頃ドボンが来るのでしょうか?

これは誰にも分りません


何となくヒントにしているのがこちら

国際のETF VIX短期先物指数(1552)

去年の夏頃に買って、随分とやられてしまったのですが(笑)

転んでもタダでは起き上がりません


銘柄2011/10に350万円ありました

↓こちらのチャート参照(月足で見てね)

https://kabutan.jp/stock/chart?code=1552&ashi=4

 

アメリカ市場が下がればこのETFは上がります

 


去年ワタクシが参入したのは10000円位だったのです
損切したのが6000円位でした

で今が

2500円前後です


300万円が2500円まで下げております

このまま下がり続けて100円位になりそうですww

これがヒントとして閃いたのです

 


100円割ったら

このETFはお終いでーす!撤収♪

となるかどうか?解りませんが
保有していたらボロクソに大損ですね

もう値段がつきません!お終いだなぁ
このETFは紙屑でーす!


と言う状況ならは
逆説的に言うと
アメリカの市場がかなり強い訳です


国際のETF VIX短期先物指数(1552)
の銘柄が紙屑になった時・・・
その前後で

世界中の株式市場が大暴落でドボーン!


と言うようなシナリオが思い浮かびました

妄想ですヨ

 

大暴落発生したらETF持っていたら大儲けじゃん!

と思っても

ETF廃止していたら誰も儲ける事が出来ません

 

この銘柄がカウントダウンのサインに見えてきました(笑)

 


ETFの辻褄が合わなくなったら
市場は崩れやすいです

そういう意味でも
1552の株価を注視しております

1000円割ってきたらカウントダウンかも・・・・


いや妄想なんですけどね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハングリーのこと

2021年06月28日 | 伝えたい事

日曜日に6-700円程のお菓子を買ってきまして
宝探しゲームと称して
隠されたお菓子を見つけ出して
お菓子をバカ食いするゲームをしました

 

お菓子を食べながら

子供達とお話したのです

 

キミタチは良いなぁ。
好きなだけお菓子を食べられるなんて幸せ者だぞ!
お父さんの子供の頃は

財務が苦しい家庭だったのだよ

お菓子も沢山食べられないし
母親(バーちゃん)が家出したりしていたからな
小麦粉を牛乳とタマゴで溶いて
プライパンに焼いてさ
バターと砂糖をかけて食ったんだよ

なんだか美味しそうだね

いやホットケーキのようにフックラしないので
美味くはないんだ
でも腹減って仕方なく焼いて食っていたんだよね

 


貧しいネタではもう一つ

ご飯にマヨネーズをかけて食べたりもしていた
腹減っちゃってさ
でもオカズが無いの!

あれは結構、美味かったんだよ


学校でさ

ご飯にマヨネーズかけて食べるなんて

ありえねーよな!オエー!!

とか誰かが言っていたけど

『俺はそのオエーってやつを週1ペースで食っているんだよなぁ』

と腹の中で思いながら黙って聞いていたんだよ(笑)

戦時中じゃないんだ。
1980年代だからナカナカ近代的な時代なのに

スゴイ食生活なんだぞ(笑)

 

子供達はニカニカと笑いながらも真面目に聞いていました


でもさ
あのハングリーな経験が
大人になってかなり役立っているんだよ

マヨネーズご飯を

嘲笑ったヤツ(誰だか覚えてないけど)には
絶対に負けないぞ!

って若い頃には思ったりもした

今でも財務が苦しくなるのは怖いんだ

色々な強い気持ちがあるので
お金の勉強をしよう!

と心の中で燃えているんだ


それと
キミタチが女の子だろ?
女の子が生まれた時に

俺の子供時代の様に

貧しい生活をさせるのはヤバいよな

と思ったのだよ
だから帰宅後も投資の勉強(家業)を続けているのだよ

中学生の娘はホッとした表情をしておりました

君が男だったらお父さんは投資活動に
ここまで気持ちを入れられたか?解らんよ

マヨネーズご飯食って飢えをしのげ!
と言っていたかも(笑)

子供達は
イヤー!
と笑っていました


まぁね

ハングリーな状態というか
貧しい経験は
人生において大事だったりするんだ

屈辱的な気分になったり
なぜこうなのか?
今後どういう行動をしなくてはイカンのか?

 

頭の中で沢山の事が駆け巡る
お父さんは貧しい経験が
考えるキッカケになったんだよな

将来キミタチは

考える大人になるんだよ

いいね?

 

いつになく

子供達は真剣な表情をしておりました

 

マヨネーズご飯食ってみるか?

 

いや~やめておくよ

 

そんな会話をしながら

お菓子パーチーをしましたとさ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジティブに考えましょう

2021年06月27日 | 日記

洗面台の故障

クルマの故障

エアコン不調による買い替え

 

 

突発的な出費が重なりまして

税金の支払いも激しいです

 

財務がタイトです(苦笑)

 

 

 

 

数年前に春夏秋冬理論の本を読みまして

2021年のオイラは財務が厳しくなるかもなぁ

と話半分で予測しておりましたが

本当に財務が厳しくなるとは・・・

 

 

原因を考えてみました

昨年アパートの売却した事が一番の影響でしょうか

毎月15万円位のキャッシュフローがあったので

それはそれは美しい財務でした

 

建物の老朽化問題と

売却益と

を熟慮した結果

 

次に築浅アパート2棟買えれば

今まで以上の財務を作れますな

と判断したのです

現状2棟買えておりませんので

CFが全然足りないのです

 

2月に銀行借入したので

次の融資が通りにくいです

これは10月くらいまで順調な経営をする事で

次の融資はおりないでしょう

 

 

得意の?ボロ物件を現金購入するか!

と言う考えもあるのですが

経済情勢から

立地の良い安い物件が殆ど消えました

 

 

その裏で

通貨価値が下がっている印象がありますので

時間が経過する程、手持の現金は希薄化しております

 

若干の焦りがありますね

 

 

こういう時は

ポジティブに考えましょう

〇9年前に良くぞ収益物件を買ったよね

〇最悪の場合、現金を借入返済に充ててキャッシュフローを上げる事も出来るね

〇株式もあるから安いところで拾っていくのもありだよね

〇色々振り返るとオイラは強烈に運が良いよね

 

焦らずに学んでいこうと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフトピを見て考えたこと

2021年06月23日 | 日記

ヤフトピに以下の様な記事がありました

年収650万・貯蓄5000万・持ち家あり独身なら45歳で早期退職して旅行を楽しめる?

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc7251f9ebe4a1ddc2dc16c17bbe52d220b9c5e2?page=4

高齢になると医療費がかかったり突発的なアクシデントがあるので
資産からのお収入インカムを作るとよいですよ

とFPがアドバイスしておりました

これはワタクシも賛成です

 

以下がトップに表示されたコメント

5,000万貯蓄があり、退職金が1,000万あり、親の貯蓄が1億あり、新築同然の持ち家あり。。。
大変羨ましい状態ですね。
45歳で退職しても月15万で生活をすれば余裕で逃げ切れるでしょう。

このコメントの返信が

おおいに盛り上がっていて
興味深いものがありました

 

月15万円の生活で余裕で逃げ切れる

と言うのは
おそらく以下のような計算になるのでしょうか

15万円/月
 
180万円/年

25年→4500万円 消費 
その時は70歳

残りの資産は500万円と親の遺産

年金で逃げ切れる

と言う論法になります

確かに
計算すると
逃げ切れそうに見えます


ワタクシの意見です
不確定要素がデカイので

『余裕』では逃げ切れないと思います


①親の遺産はあてにしない方が良い
→こちらの意見は差し控えます(汗)


②今の通貨価値で10年後の計算をしない方が良い
→円の価値がドンドン薄まってきております(物価上昇)
5~10年後の生活は15万円で生活出来ない可能性が高いです
少なくとも食費光熱費等の生活費は2021年より上昇するでしょうし
税金(所得税は無くとも固定資産税はある)や医療費も上がる事が考えられます

そうなると質素な1人生活のラインが
15万円から30万円に上昇する可能性もあります

 

③年金をあてにするのはヤバい
今現在60代以上の方々の場合

年金は何とかなるかも知れませんね
でもワタクシと同じ40代の場合、
65歳での年金受給は厳しいでしょう
たぶん75歳でも厳しいと思っております


上記三つから
余裕で逃げ切るのはどうかなぁ?
と思ったのです


奇跡的に今のままの状況が続いて
逃げ切れるかも知れないのですが

貯蓄を切り崩しながらの生活で徐々に資産が目減りしていきます
精神的な苦痛を伴いそうです

その中で突発的なイベントが発生した場合に
働き口を探しても仕事に就けない可能性があります


やはり
現金資産を別の資産に変えて

インカムを作る仕組みが必要なんだろうなぁ
と思いましたね


結局FPさんのアドバイス通りで良いと思います

 

 


裏の本音では

45歳
己の資産、将来の事は
他人に相談しないで、
自分で考えたり勉強した方が良いんじゃね?

とも思います

(byブラックあんま)

 

まぁ働きながら

5000万円の資産を作った人なので

情報や根性を持っているでしょうから

他人にとやかく言われなくても

今後の生活を泳いでいけるのでしょうね

 

まぁ記事は実在しないシナリオかも知れませんけどww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買えないのですか!?

2021年06月22日 | 伝えたい事

この本を読んで勉強しております

皆知りたいのですよね

数週間前にAmazonで発注したら

在庫切れを起こしており

数日経過して届きました

 

 

内容はマスコミで言っているような

報道とは正反対の内容です

コロナ報道のアチコチのオカシナ所を指摘しており

痛快ですらあります

 

これはAmazon総合1位になったそうです

 

 

 

 

 

本日、購入履歴を検索しました所

購入出来なくなっておりました↓

内容が仮に間違いだとしても

色々な意見の書籍が出るのは

当たり前の世界でした

 

これが自由主義なんだと思います

 

『全体主義に反する言論は排除』

と言うのは

自由からかけ離れております

 

言論統制が始まっていますネ

 

書籍はかなり勉強になる内容です

興味深い部分をチョイと紹介

----------------

以前はインフルエンザワクチンを学校で接種していたが

なんで止めたのか!?

群馬県前橋医師会の調査で

予防効果が無い事が証明されたのです

〇高崎、桐生、伊勢崎の3市で接種

〇前橋、安中の2市で接種せず

二つのグループのインフルにかかる割合を2年調査したところ

発祥の割合が変わりませんでした

伊勢崎に至っては接種しない市より

インフルにかかった率が高かったそうです

1994年以降全国の学校で接種が中止になった

----------------

紹介終わり

以前に

インフルエンザはドル箱

と言う動画で学びましたけど

あれ確か群馬の医学博士じゃなかったかな

点と点が結びつきました

 

Amazonで買えないのですが

書店で買えるかも知れません

ここの読者さんには読んで欲しい書籍です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島由紀夫さんの映画をみたら長い日記になってしまった

2021年06月20日 | 日記

歴史を学んでみようと

アチコチの情報をインプットしていましたら

全共闘関連の映画を観ました

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実

実録・連合赤軍 あさま山荘への道程

 

1970年前後なので50年程前になります

 

 

ワタクシのトンマな頭では

共産関連の主義主張の全ては理解出来ませんでした

 

 

ただし

当時の若者には

・燃える様な志を持った人

・国家を良くしようと考えた人

・頭が良い人

が沢山居たのだな

と感じました

 

 

 

 

ワタクシ20歳前後の生活と比べると恥ずかしいものです

・競馬に明け暮れて

・トレンディードラマを毎日録画して

・スポーツ観戦して

野茂がどうしたカズがどうした

と騒いでおり

・スポーツカーにあこがれて

金夜と土夜にクルマを走らせておりました

あの頃に

平和について議論した事はありません

 

団塊ジュニア世代の平和ボケ

なのかも知れません

 

 

たぶん現代の若者は

もっと違う事を考えて

違う生活をしているように思います

 

なんで20-30年違うだけで

こんなに若者の脳ミソが変化したのだろう?

と考えましたところ

2つ思い浮かびました

 

①インプットしている媒体が違うのかも

1970年頃はカラーテレビの普及の途上であり

若者は新聞やラジオ、書籍からインプットしていたのでしょうか

特に書籍からのインプットはクレバーな人格形成に繋がるように思います

 

 

1990年の前後の若者(ワタクシ世代)は

テレビ、雑誌で情報を得ておりました

新聞や書籍でインプットしている人は少数派でした

 

 

2021年現在の若者世代は

完全にweb(スマホ)から情報をインプットしております

 

情報源が違うので

考え方や行動も変化しくるのだと思います

 

②戦後の愚民化政策や洗脳が進んできたのかも

都合良く政治を回す為に

国民を愚民化させたい層は確実に居るのだろうな

と思っております

経済的に豊かになると同時に

新しい娯楽・レクリエーションが年々増えています

 

1990年前後では

『国家の行方』

を真剣に考える20歳よりも

『スカイラインに乗って高速道路を飛ばすぜ!彼女を乗せるぜ!』

を真剣に考える20歳

が圧倒的に多かったのでしょう

 

更に今ではスマホゲームのクオリティが格段にあがりまして

40代のサラリーマンが

プヨプヨ?ポコポコ?だかの無料スマホゲームを

電車内で真剣に遊んでおります

選挙の投票率はドンドン低下しており

テレビの情報を鵜呑みにして

〇〇〇ウィルスでピーとかパーとか怖がって生活しておるのです

その裏で政治的な動きがドンドン進んでおりまして

この先2-3年もすると

革命的な生活変化が起きそうです

コロナ生活は序の口だと思いますヨ

----------------------------

どの世代が良い悪いではないのですが

自分達は愚民に仕向けられて居るかもなぁ

と感じましたので

インプット媒体を選んで勉強しなおしていこうと思いました

 

また

今現在平和に豊かに生活出来ているのは

戦後や高度成長期に経済を支えてくれた

労働世代に間違いないので

感謝の気持ちを持って生活しなくてはイカンなぁ

と思いました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビビりました

2021年06月16日 | 日記

不動産物件を検索していたのです

 

見覚えのある土地が

売りに出されていました

 

 

数年前に

350万円で買いませんか?

と打診された土地でした

 

あの時は

300万円なら買いたいけどなぁ

と回答しまして

 

別の人が買ったようです

 

この土地、現在の売値は

 

980万円

 

でした

ビビりましたね

それだけ資産インフレが進んでいるのだなぁ

 

あの時に

購入資金を350万円準備していたとして

今は約3倍の資金を準備しないと買えない訳です

 

円の価値がだいぶ薄まっている事を自覚しました

 

いつまでこんな相場が続くか分かりません

大量の円貯金は

通貨価値の下落(インフレ)リスクを直撃します

 

 

 

今、経済は平和に見えております

※当然大変な業界もありますが、日本経済全体を考えると平和に思えます

今は嵐の前の静けさでしょうか

 

なんかもうチョット前向きな事を書きたいなぁ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯を食いしばって納税する

2021年06月14日 | 不動産の運営

所得税の納税通知書が来ました

勤め先から差っ引かれる税額は

昨年とほぼ変わりませんが
その他で

『己で支払う分』

の税額は
沢山払ってね!

という額でした

他に固定資産税もあるので

今年度、『己で支払う納税額』は・・・

ふるさと納税で
寄付してイクラを60回いただく分位ありました

解りにくいですね(笑)

零細大家なので
そんなに儲かってないのですが
税金は仕方ありません

 

家業の余剰金から捻出するか
己のお小遣いから捻出するか
ハイブリットにするか

 

迷います

 

経費計上して節税する事もあるのですが
経費はお金を使わないと計上出来ません

 

無駄な事にお金を使うのは避けたいので
納税する方向でいきます


税金は効果的なモノに使って頂きたいですね

歯を食いしばって納税を実施します

 

将来的には
今の10倍納税出来るように
家業をもっと頑張ります!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いもので15年

2021年06月11日 | なんで投資をしておるのか?

最近は己の健康に気を付けております

アチコチ痛い所があるのですが
このままでは、長年の夢である

山登り三昧の生活

を送る事が出来ません

 

山登り生活を手に入れる為には

勤め人を卒業して
40代の元気な時に

峻険なルートを挑戦して

絶景を見まくりたい!
と言う気持ちがあります


その為には

不動産家業のインカムを増加させて
ファイナンシャルフリーを実現させたい!

と日々邁進しております


ファイナンシャルフリーを目指したのは
2006年に住宅ローンを背負ってからです

 

当初は

住宅ローンを繰上げ返済を頑張ろう!
と考えていたのですが
投資生活に舵を切りまして
早いもので15年が経過しました

 

なんとか40代のウチに
給与所得に頼らない状態を実現したいものです


頑張って財務の強化を進めたい!

と思っております

 

チョットお尻に火が点いてしまったかなぁ

物件検索と見学を続けなくては!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパートの巡回

2021年06月09日 | 不動産の運営

先日、巡回に行った時

アパートの敷地に雑草が生えておりました

これ位であれば

まだ大丈夫と思えますが

今の時期の雑草はモノスゴイ生長力です

 

抜いてしまおう!

と思いましたが

管理会社に定期清掃をお願いしておるので

チョット様子見で経過を観察しておりました

 

本日の夕方、残業して

巡回作業に行きました

 

おお!?雑草が抜いてあります

綺麗になっておりました

 

おー!

やはり定期清掃しておるのですね

報告は無いけど

これならば安心できますな

ありがたいものです

 

 

今後、雑草を見たら

自分で抜いちゃいます♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半導体不足

2021年06月08日 | 日記

半導体不足がヤバいそうです

トヨタ、宮城と岩手の2工場停止


元々コロナの影響で世界中で生産量が低下しているなかで
工場火災が頻発しているとか・・・

 

 

今の所、自動車業界の生産が遅れ気味
と言う報道が多いようですが

 

白物家電でも影響が出てくるかもよー

 

と言う情報をキャッチしました

 

早速、電気屋さんに行って
エアコン売り場のオジサンに聞きました

半導体不足はやっぱり影響あるのですか?

高くなりますか?

 

今夏分の在庫は
だいたい春までに生産しているから大丈夫だろうけど
秋以降になったら影響出てくるかも知れないなー


との事でした

タブレットも半導体使用しておりますね


自動車も家電も、流通が滞って
消費者の手に渡らなくなったら

メディアでも大騒ぎになるかも知れません

その段階になったら
株式市場にも影響が出るかも知れません

 

いや大騒ぎになったら

その時に株式市場に織り込まれているか

 

どこの銘柄が
上に行くのか?下に行くのか?
サッパリ解りませんが(笑)

色々考えてみたいと思います

 

まぁ

材料で判断して売買するのは

上手じゃないんです(笑)

 

 

 

今月中にエアコン買おうかな

15年使用しているエアコンが調子悪いのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長文の妄想

2021年06月05日 | 伝えたい事

今日は備忘録です

 

長文の妄想なので

心優しき読者様の時間を奪うの心苦しいので

読み飛ばしてください(笑)

 

ここの所、インプットした書籍

 

 


世界には
あるチーム
がいらっしゃる事が解ってきました

陰謀論とか色々ありますが

陰謀論はさておき


歴史書やノンフィクションの書籍から
インプットした単語、事実を整理しようと思います

・書籍

・web調査

・自分の体験・経験

・知識人のsns情報

4つの情報源をインプットして勘案すると

なんだか解ってきました

 

 

以下同じチームの事を箇条書き

----------------------------------

〇ユダヤ人
世界中のアチコチで頭の良いお金持ちがいる
GAFAMはユダヤと深く関係しているなぁ

〇ロスチャイルド
ヨーロッパのアチコチで銀行を作った
戦争で大儲けした
情報を上手く利用して大儲けせよ(と言う古くからある家訓)
→メディア,映画,教育,ITと言う情報を狡猾に操っている

〇愚民政策
政治に無関心な人々を作り、権力者に逆らわなくなる為、国家を独裁的に運営しやすくなる

歴史の教科書は

事実とは違う事、あるいは真実を伏せて

何度も何度も書き換えられている
教科書や映画で
残酷で極悪人であった歴史上人物(色々居ますよね)は

実は平和を目指していたが
前後左右の

極悪な人物の保身や野望によって
極悪人と表現させられている


〇共産主義 

左派 マルクス
↑国際金融資本家の道具

〇グローバル化

世界統一政府を作りたい
世界統一の通貨を作りたいのか?
デジタル通貨の推進はその裏付になるのだろうか

反グローバル化を求める者(←別チーム)

戦争に消極的な政治家(←別チーム)

にはメディア(CNN等)を使って

悪者に仕立てている

 

〇ディープステート
過去の大恐慌で

こちらのチームは

多くの企業が倒産する中で

目ぼしい企業を二束三文で買い漁って傘下におさめた

大恐慌や世界大戦を通じて大儲けしてきた

国債的な大企業の大株主に

これらのチームの名前がある

 

公平ではない選挙を実行
2020年の大統領選挙

-------------------------------

上記の箇条書きは同じチームです

政治やメディアは

過去から沢山の事実を

隠したり誤った情報を流し

大衆はそれを信じ込みます

日本でもね

 

自分が信じていた歴史や常識が
どうやら真実とは違うぞ!?

と解った時はナカナカの絶望感がありました

前向きに生きていこうと思えております


政治やマスコミを使って
経済を崩壊させる様な事をするのは何でだろうか?
不思議でありましたが

企業・投資家を疲弊させて
目ぼしい(優良な?)企業を

買い漁りたいチームがあるのですね

 

世界中アチコチの企業株が
国際金融資本チームに買われる事になるかも知れない
と危惧しております

プラスアルファで

ワクチンでも大儲けしているのです

 


グローバル化と言う名目で
世界共通のwebサービスが

日常生活に入ってくるのでしょう

いやもう日本ではかなり入ってきておりますヨ

 

ミクシィは日本の企業でしたがFBに駆逐されました
グーグル,
傘下のYouTube,
アマゾン,
マイクロソフト,
AndroidやAiphone

これらのサービスは
今や日本の日常生活から外せないでしょう

 

じゃぁどうやって立ち回っていくのか?
を考えているのですが

 

日本円やドル、ユーロを沢山保有しているのは
この先、ヤベー事になりそうです

 

 

つまり

上記通貨が
バランスシートの左側にあるのは

危険である!

と考えております

右側にある事は・・・・
安全とは言えないまでも
危険を回避することに繋がりそうです

 

 

そんな妄想?しております

 

今日の題名で妄想と書きましたが

妄想ではなく

確信になっております(キリ!)

 

 

 

ここまで読んでくれた方々

ありがとうございました

 

 

本当は飲み屋トークで

お友達だけにお話したかったネタですが

ここまで読んでいるのも

お友達だけでしょう

書いちゃいましたネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所得税が引き落とされた

2021年06月02日 | 日記

今回の所得税は
不動産売却税も乗っておりまして

味わった事の無い
税金の支出となりました

 

斎藤一人先生の

沢山働いて人一倍税金を払うんだよ!

傍(ハタ)が楽(ラク)になるから

はたらく

なんだよ

 

と言う勉強音声を聴きながら
自己洗脳をしております(苦笑)


斎藤一人先生は以下のように説明しておられます

税金を節税するのは
ウンコを我慢するのと一緒で
出口を塞ぐと入口から入ってこなくなるぞ!

ウンコを出さない様にすると
食べ物を食べなくなるんだよ

節税すると入ってくるインカムが減るぞ!


だそうです

 

なるほどー

さすが納税日本一の一人先生です

節税に力を入れるのは止めました

 

 


入ってきた資金は
ある程度、使う事も大事ですね

使う
と言っても散財する事ではありません


資産購入とか
利益に役立つ事に投入するとか
勉強する為の情報に投入するとか


そんな事に資金投入すると
資産が大きくなるような気がします

そしてまた税金を支払う!(泣笑)


頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする