あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

2020年2月の市場を説明

2020年02月29日 | 株について

今の株式市場は特殊です

↓これ見づらいのですが

2016年春から2020年2月の日経平均チャートです

 

2016年6月に14864円をつけて

買い場が来まして

2017年1月頃に19300円位の売り場が来ました

ここまでは普通です

問題は

2017年4月と9月に

通常では下がる場面で

下げきらずに上げていくのです

2018年1月までドーンと上げました

この時期に何が起こっていたか?

GPIFがETFをガンガン買っていたのでしょう

理由無き上げ相場です

多くの銘柄の株主欄に

日本マスター信託や日本トラスティ信託が参上します

こちらは年金や健保の代わりに

運用する会社です

 

企業業績、市況、関係なしに上げたのは

コチラのお力で株式市場が上がり続けました

2018年末に若干の下落で

ヤバイか!?暴落あるか?

と思ったらまた

GPIFが市場参入!

更に買い上げして

暴落どころか春までにグイグイと上がりました

ここ最近言われているのが

GPIFさんは

買い資金の玉が尽きたんじゃね?

と言う事なのです

つまり2009~2012年までの健全な?

市況と違います

 

 

2020年2月末はその様な状況なので

通常の下落より

果てしなく落下するかも

と言う懸念が湧き出てきております

 

こんな時は色々なネタが連動します

・年金の資金はどうなるの?

・ソフトバンク大丈夫か?連動した銀行ヤバクないですか?

・オリンピック中止になったら税金32兆円損切りでしょうか?

・健保や国保の医療負担は大丈夫でしょうか?

 

経済破綻が起きたら・・・

投資していない人々の生活にも

かなりの影響が出ます

頼もしい政治家様たちは

破綻が起きないように上手く立ち回ってくれる筈です

GPIFにまだ余力があれば

また株価は上がります

今後の事を

己で事前に考えて

行動しようと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式売買のお話を続けます

2020年02月29日 | 株について

前回のネタ

買うタイミングをお話しました↑

で2020/2月末のチャート

短期的には強烈な下落に見えます

株価に対して

13週平均がついて来ていません

(下に落ちてない)

まだ下げる余地があるので買いません

当然上がる可能性もあるのですが

下げる余地がある中で参入すると

リスクが高くなりギャンブルチックになります

↑この状態になるのを待ちます

慌てない事です

1年に1~2回必ずこの形になるのです

この状態で30~40%の力で買うのです

下げても余力あるのでナンピン出来ます

高い位置で買うとダメですよ

ナンピンして泥沼になった事あります

 

5~6月頃でしょうか?

それまでに買い向かう準備をしてます

 

まだお話したいので(笑)

続く

2時間後にアップします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式投資の基本をおさらい(備忘録)

2020年02月29日 | 株について

2/28の

騰落レシオ53!!!

下げましたね

買い向かいたい!

と思いましたが我慢して止めました(汗)

 

買い場と売り場は単純に考えております

これ週足のチャートです

株価と13週移動平均と26週移動平均が表示されます

買うタイミングは写真の真ん中

1番上に26週線

2番目に13週線

一番下に株価

この状態の時に買います

売るタイミングは逆ですね

この条件にプラスして

騰落レシオ70以下で買い参入します

 

このルールで運用していた過去

株式投資を精力的に行っていた頃の

日経平均の週足チャートを眺めました

み・・見難い!!スミマセン

2009年春から2013年春頃です

買った場所と売った場所を記しました

失敗した所は・・・

2012年の秋に民主党政権が終わった時に

株価が下がらずに買えず

その後ドーンと上に行きました(笑)

あとは上手く売買できたように思います

で今の相場ですが・・・

長くなるので続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の経済はどうなるのでしょうか?

2020年02月28日 | なんで投資をしておるのか?
我が家の近所では
ドラッグストアの石鹸やら紙類の
買い物に殺到しておるようです


少し前から予測はしていました
311の時と世相が似てきました

次は
おそらく株式市場の大暴落
があって
年金や日銀に何らかの影響が
出るかもしれません

年金は株式市場に大量に資金を
投入運用しております

年金制度は継続出来なくなると
国家的にヤバイので税金を投入してでも
年金制度を継続する事も想定しています

そうなると税金は
かなり高くなるでしょうか

労働者世代は税金と年金の負担が
グッと重くなるのでは?

なんとなく悪性のインフレも
懸念されます
(貯金はヤバい事になります)
(借金が得します)

ネガティブな事を言っても
仕方ないのですが
近未来を予測して行動する事が
大事だと思います
(今、マスク銘柄等で大儲けしている人も居るでしょう)

市場が下げたときに
己がどう行動するか?
考えております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は不景気に突入か?日本経済の見通しを詳しく解説

2020年02月26日 | 日記

モフサンの動画です

今回もワタクシが日頃

ボンヤリと思い浮かべている事を

解りやすく解説しております

ポイント

○消費税増税で消費が冷え込んでいる事実

○GPIFの株式買い増しが終わりつつある事実

すると・・・

どうなるでしょうか?

日本は不景気に突入か?日本経済の見通しを詳しく解説

『今まで通りの生活』

困難になるかも知れません

 

新たな局面に入ってきたら

自分も変化して

アップデートしなくてはイカンのかも

そんな時期が近づいているかも知れません

 

国家や勤め先を非難しても何も産まれません

時間の無駄です

自分(家族)の生きる道を真剣に探さないとイカン

そんな気持ちが湧いてきました

1年後に

何も起こらなければ笑ってやって下さい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョットヤバイ市場?

2020年02月25日 | 日記

2/25未明

ニューヨーク市場がガクンと下げております

 

コロナウィルスの関係で

諸外国から日本は

バイキン扱いされ始めたようです

洗練された投資家サンの情報を読むと

アチコチから

オリンピックは中止になるかも

なんて意見が見られます

昨年までは

都市伝説的な話しだなぁ

と思っておりましたが

ここに来て

ホントに中止になるかもな

と思えてきました

中止になったら

そこにぶっこんだ資金(税金)は

戻らないのでしょうなぁ

 

オリンピックは開催されたとしても

世界中で暴動とか戦争とか

起こるんじゃね?起こっても不思議じゃない

と思えてきました

有事の時の円買い

と言う格言がありまして

金と円が買われる事が多かったのですが

ここの所の円は売られ気味です

世界的に

日本はヤバイ

と見られ始めたのかも知れません

 

そうなった時に自分はどう動きましょうか?

と自問自答しております

 

蔓延する病原菌ウィルス

強烈なインフレ

戦争が起こるリスク

混沌とした時代に入りそうです

 

預貯金は危険です

土地とか金を取得した方が

良いかも知れません

 

数年後に今日の日記を見て

恥ずかしい位に間違っておりましたぁ!

と笑っていたいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新興住宅地の工事

2020年02月23日 | 不動産購入

我が家の近所の大地主様が

相続をした結果

大きな森が売りに出されたのでしょう

ウェルシアとか老人ホームが建設されました

そこまでは良いのですが

更に奥にも森がありました

木が伐採されると急斜面になっておりまして

建物を建てるのに適していない土地でした

最近、その凹んだ土地を土で埋めている工事を見ました

 

建築のお話で学んだ事があるのですが

盛り土(人工的に地面を盛った土地)の

土地は地盤が柔らかくて将来、構造物が傾く事が多い

そうです

実際に今まで盛り土の傾きのある物件を

何件が見ました

戸建物件の傾きを

ジャッキアップで補正するのに

800万円かかった

なんて事を聞いた事があります

 

ここの土地は新興住宅が出来ると思うのですが

駅が近いし住宅を建てれば

きっと良い価格で売れるのでしょう

小学生のシオリに

ここの物件は

将来、安く売りに出されても

絶対に買うなよ。

地盤が軟らかくて面倒になるぞ

いつに無くシオリは真面目な顔をして

聞いていました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古と新車の財務面での違い

2020年02月22日 | 伝えたい事

新車で500万円
中古で140万円
なんで皆は新車を買うの?

とシオリから質問がありました

うん。良い質問だね

難しい事なんだけど
日本は諸外国に比べて
新車や新築や新しい製品は良い物だ
と信じる風潮があるんだよ

お父さんも新車を買った事がある
憧れていたし綺麗だったし嬉しかったなぁ

新車は壊れにくいメリットもあるね

友達やご近所さんに
『どんなモンダイ!エッヘン』
と言う気持ちも持てる
これは結構嬉しいんだ

ところが
そのエッヘンと言う気持ちは
購入後1年すると消えるんだ
そして1~2年経過してクルマを売ろうとすると
600万円のクルマが300~400万円でしか売れないのだよ

中古車には『エッヘン』の気持ち持てないヨ

その代わり
10年落ちの安いクルマを買って
1年後に売ると値段は下がらない場合がある

お父さんの知っている投資家で
1300万円のレクサスを70万円位で買って乗っている人がいる
チョー安い!!内装や乗り心地は高級車だ

別の投資家で
NSXと言う1000万円のスーパーカーの中古を250万円で買って
乗り回して売った。売った値段は250万円

無料で所有したと同じだね
そんな事が出来るのが中古市場だ

見てくれでは新車が勝ちます

財務面では

中古が圧倒的に強い事を

説明したいです

今お父さんはクルマも家も安い中古を買って使っているんだ
値下がりしにくいしね。
家に関しては毎月の家賃収入がある

この話はお友達にしてはいけない
気分を害する人も居るからね(笑)

将来、儲かりすぎて高い税金を払わなければイカン時には
税金対策で新車を買うかも知れないけど

まだまだだなぁ


シオリはグッと何かを考えるように聞いていました
お金のお勉強でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車を売っていた

2020年02月21日 | 伝えたい事

先日、木更津イオンに行ったのです


モールの1階にクルマを飾っていたのですね

よくある新車の販売試乗なのか?


メチャ綺麗です
メチャかっこいいです
トヨタもあればBMもあるぞ?
あれ!?安くない?

BMWが140万円位で置いてあります
(たぶん1シリーズ)

ああ中古車販売なのか

メチャ綺麗だなぁ
新車なら500万円位するかもなぁ
中古になるとこんなに綺麗なのに
こんなに値が下がるんだなぁ


シオリが聞いてきました

ウチのクルマはいくらなの?

ウチは古いクルマだからな
諸費用込で130万円だよ
新車で買うと600万円位かな

我が家ではお金のことを

子供に包み隠さずお話します

え~!そんなに高いの!

なんで皆、新車を買うの?

ピカピカの中古BMWを見ながら

聞いてきました


長くなるので続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物件の見学を続けております

2020年02月20日 | 不動産購入
2月も20日を越えてきました
一年の計画を立てた年初に

春までに1件の物件を買うぞ!

と目標がありましたが
時ばかりが早く進んでしまい
焦ってきます

毎週のように新たな情報から
新規中古物件の見学に行っております


なかなか安い物件はありません

それでも見学の際に
新たな発見があれば
己の成長につながるので
無駄な仕事では無いのです

真っ直ぐ帰宅するより
バンバンと新規物件を見るので
街のニオイを感じたり
朝の通勤風景や
夜の歩行者の感じや
道路の広さとか
日当たりとか
工場の臭気が強いとか

何でも良いので感じて考えること
購入時の判断力に繋がります

今まで5件の収益物件を買っておりますが
見学した物件数は1000件位でしょうか

まあ安くて良いものを買うには
そんな割合になりますね。

春までにもう一件買うために
己にムチを入れて頑張ろうと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必死と執着

2020年02月19日 | 伝えたい事

大富豪アニキの本とdvdを読み返しております

結果を残す為には
必死にやる事

必死な人は

相手からすると
『なんだこいつチョット怖いぞ!?』
と思うそうです

必死とは1日14時間仕事するんだ

と仰っていました

たしかに!!


私が投資を始めた時には
必死な気持ちで読書と株の作業をしていました
また
不動産の見学や検索作業は

仕事から帰宅して
22:00とか23:00から開始して

深夜まで実行しておりました

必死でありました

仕事時間は本業と投資と合わせると
14時間以上は仕事しておりました



必死になれない人は?
という質問で

執着が必要なんだ

との事

執着益(しゅうちゃくえき)

執着すると益が出る

なんだか実感しています

私は

投資

に対して執着していた訳ではなく
平和でお気楽な暮らし
に対して執着を持っていたように思います

人よりも執着があったと思います

今でも
執着して必死に生活しておるのです

最近は14時間頑張っていないので
もう少し頑張ります(汗)

大富豪アニキの言葉は投資初期には

よく理解できなかったかも知れません

ここ数年で理解できるようになった気がします


過去の日記を検索していたら同じような

事を書いておりますね😅


今夜も執着益を狙いに

必死のパッチで

中古物件の見学に行こうと思います❗️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何気ない会話で

2020年02月15日 | 日記
勤め先の会話で
賃貸の水回りの経年劣化故障について
入居者さんが自ら治そうとする
お話を聞きました

イヤイヤイヤイヤ
それは大家さんなり管理会社に
連絡して無料で直してもらえる
案件だよ

と言いましたところ
え~大家さんってそんな突発的な
出費があるんだね。
逆に大変だね😵

との事

まあ突発的な出費があるので
入金された家賃は基本使わないで
プールするのだよ

と回答しましたら

え~入金された家賃って
使わないの?
美味しいもの食べたりして
すぐ使うのかと思ってた

そうかそうか
収入に対して
全力で使う人も居るでしょうね😓
そこからはあまり説明しなかったのですが

私は給料で生活しておりまして
家賃には手をつけません
まだ規模も小さいし
借金もありますしね。

プールした資金が増加したら
突発的出費の運転資金を残して
次の収益物件を買います

それの繰り返しです
いつか生活資金を引き出しても
預金口座が増えていく状態になります

その時が
勤め先に依存しなくても
良い状態です。

そんなことを14年前から考えておりました

これからも謙虚に頑張ろうと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ工事終わった??

2020年02月14日 | 不動産の運営

12月頃の
アパートベランダの仕切り板破損問題
管理会社から電話をもらいました

工事が終わりました

と期待しておったのですが

まだ工事が終わってません

報告してくれた入居者様は
隣の住人が壊したと勘違いしておるようで
工事の際、業者を部屋に入れたくない!!
とゴネているます(汗)

お隣の住人さんはガテン系の方で
日曜日しか工事に立ち会えない
しかし
工事業者は日曜日は絶対休みなのです

との事

仕方ないのでハシゴをかけて工事する作戦を練った所
アパートの余白土地が狭すぎてハシゴ作戦を断念しました

との事


手詰まり感満載です

ワタクシに出来ることとして考えました


入居者様に迷惑料をお支払いして
部屋に入って工事をさせてもらえないか?

と打診したのです

管理会社としては
現金を簡単に渡すと
今後はクレームの嵐が来て現金発生が多発する可能性が・・・
と言う事で前向きにはなれないようです


今後の作戦は
お隣さんと調整して

祝日に工事打診をする事となりました
どうなる事やら・・・・

アパートは小さなトラブルが

前に進まない事がありますね

春までには何とかしないとイカンです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10代にしておきたい17のこと 続き

2020年02月12日 | 伝えたい事

本田健さんの
10代にしておきたい17のこと
を読みまして

一番心に刺さった事があります

誰かを好きになるのは素晴らしい事

人生のモチベーションをもっとも上げてくれるのが恋愛感情です
恋をしたとたんに、急に勉強や部活に頑張り始めた友達は居ませんか
毎日が楽しくなります

ハイ 私のことです

中学高校とハンドボール部だったのですが

ステキな女の子が校庭に居た時
シュートがウナリを上げて
ゴールネットに突き刺さりました

確実に球速が上がりました(笑

 

小学校だか中学校だか

マラソン大会の練習で校庭を走るのですが
友達とダラダラ走っておった時
ステキな女の子が居たのです

カッコつけて
急に速く走り始めてしまいました

友達に
『あんまはなんで急に速くなるんだよ!』
と言われましたが
たぶん全国共通の会話ですね


カミサンと結婚前に
仕事帰りに会っていたのですが
殆ど毎日、ワタクシの自宅付近から

カミサンの実家まで35kmを車で送っておりました
往復70キロなのですが全然疲れませんでした

 

誰かを好きになると
モノスゴイ力が出るのですね
心が燃え上がります

相手が楽しくなるにはどうするか?
相手が笑うにはどうすれば良いか?
を考えます

この考えは

経営でも仕事でも
かなり大事だと思っております

自分が笑うための行動より
相手が笑うために行動したくなり始めたら
人はモノスゴイ力を発揮します

そんな事を子供達に学んで欲しいです
どうやって伝えようかな?苦笑

そこら辺を自分で勉強します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10代にしておきたい17のこと

2020年02月11日 | 伝えたい事

ワタクシは子供に
勉強しなさい
と言わないと決めています

勉強なんてしないで遊べや!

とは沢山言います

その代わり
親は子供(教育)について勉強しないとイカン
と思っております

投資以外でも
教育に関する本をチョイチョイ読み学びます


最近読んだ本が本田健さんのこれ


これは色々と感銘を受けました
子供達に伝えたいなぁ
と言うフレーズが満載です

例えばこんな事が書いておりました
・人生に正解は無い 
人それぞれ色々な生き方がある

・90%の大人は迷いながら生きている

・大人たちを観察してください
『何も考えないと自分もこうなるんだな』
と考えられるのは10代の特権です

・どんな時でも『ワクワクする事』を選ぶ事
ワクワクが見つからない時は『一番怖い事』をやる
結果的に同じ事になる


フンフンそうなのか
おーオモシロイな

40代のワタクシでも勉強になります
子供にどうやって伝えようかな

とドンドン読み進めてしまいました

一番、心に刺さった言葉は・・・・
長くなるので次回に続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする