あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

収入源について

2017年01月31日 | 日記
サラリーマンをしている場合
収入源は給与所得の一本です


しかし

国家と会社が充てにならない現在

給料一本では苦しい時代になってしまいました
少なくとも40代序盤のワタクシは
10年後、厳しい労働環境だと認識しています。

株式運用やらアフィリエイト、
副業で収入源を確保しないと
5年後10年後が心配で生活が出来ません

要するに投資を勉強しないと
ヤラレル時代になったと思います。

最近
株式市場が下落してきました
ダイワボウ、アツギ、東天紅はそんなに下げていません
この3銘柄が今までやり易かったと思います

最近監視している銘柄

島忠

ここは資産が多くて財務優良。
そろそろ買い向かいたいです

買ったらここのブログで公表します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入について考えた

2017年01月28日 | 不動産購入
年明け早々に見に行った近所の物件

築30年
40坪の土地 
100平米の住宅


高齢のお年寄りが
娘一家の家に移り住む事になった

そんな理由で物件が売りに出されたそうだ。

ナカナカ高級そうな住宅街。
(でも高級住宅街ではない)

どの家も築30年なので
高齢者が住んでいる。

築30年くらいの住宅街は
なんらかの理由で売りだされる
物件が数件出てくるのだ。

また築25~30年の物件は
平成築の物件になってくる。
昭和50年代の建物に比べて
セルフリフォームが簡単だ。

その様な住宅街を定点観測しておこう
と思った。

物件が売りに出された時に
速攻で購入意思を表示できる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情のスイッチを入れる②

2017年01月27日 | 伝えたい事
前回は
『どうなりたいか?』
『何が必要なのか?』
メモすると書きました。


感情のスイッチを入れる方法は

メモした事は画像にして見る。
更に実物を見る。



最近学んだ事の受け売りです(笑)

○欲しい物の画像を見る事
 更に画像だけでなく映像を見るとgood
 更にリアル(実物)なモノを見るとgood
 これを繰り返すと本当に手に入る!
 と学びました。

確かに納得です。

クルマを購入する時、欲しい車をwebで確認します。
画像を見るワケです。
次にディーラーやらクルマ屋に行って実物を見ます。
実物を見ると完全に『購入』のスイッチが入ります。

『どうやって買おうか?』
『どうすれば買えるだろうか?』

脳ミソが購入に向けてフル回転します。

同じく家電を購入する際も画像を見たり
実物を見て『購入』を決断します。
多くの人がそうでしょう。


ワタクシは自宅購入の時も同じで
webで検索して写真を見ました。

そして実物を1件だけ見学しました。
たしかジョギングしている途中で
何気なく見学したのです。

そしたら購入のスイッチが入りました。
以降20件位見学したでしょうか。
結果数ヵ月後に購入しました。

収益物件も同じで
web検索をしました。
千葉県の東金市に見学に行きました。
1件見ただけでスイッチが入りました。
『これは買うぞ!買えるぞ!』
気合いが入りました。
以降現地への見学は80件位行ったでしょうか

東金市の物件(実物)を見続けた事で購入出来ました。


メモに
『収益物件を購入する』
と書いただけでは購入出来なかったでしょう。
欲しい物の画像や実物を見に行った事で
感情にスイッチが入ったのだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情のスイッチを入れる①

2017年01月26日 | 伝えたい事
事業経営する時に
感情のスイッチを入れる事はとても大事な事です

通常の従業員生活を続けるのであれば
やらなくても良い様な面倒な事を
プライベートの時間を潰して実行しなくてはイケません。

10年位前でしょうか。
次のような事を書きだしました。
-----------------------
どうなりたいか?
   →給料をあてにしなくても別の収入を生み出したい。
    会社に頼らずに生活していきたい

何が必要なのか?
   →株式で資産を増やす
    株式資産が増えたら収益物件を購入する
    収益物件からのインカムゲインを増加させる
    自分の支出以上に増加させれば
    給料に頼らなくても良いなぁ
-----------------------
そんな事を書いていました。

これを書いただけでは収益物件の購入は
実現しなかったと思います。

感情のスイッチを入れる事が大事なのですが
具体的には次回に続きを書きます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTube音声をmp3に変換する

2017年01月25日 | 日記
川島和正さんのメルマガを読んでいる

この方の第一印象は
『だいぶ怪しいお兄さんだなぁ』
と感じていました。

アフィリやらメルマガで儲けまくって
世界中を旅して暮らしているらしいです。
パッと見あやしいです(汗)

ところがメルマガを読んでいると
かなり有益な情報を無料で提供しており
逆に驚きました。

このメルマガで最近学んだ事
・ユーチューブ音声をmp3に変換する方法

・セミナー・読書・対話・の時、効果的に学ぶ方法

・時間の作り方

・『7つの習慣』の大事さ

・感情にスイッチを入れる方法


などなど多岐にわたって学ぶ事が出来ました。

ユーチューブの音声をmp3にしてダウンロードする事が
いかに簡単であったか?目からうろこでした。

↓このサイトに行ってYouTubeのURLを貼るだけ!です
https://www.onlinevideoconverter.com/ja/mp3-converter
おかげで世界が広がりました。
有益なセミナー音声をいくつかダウンロードできました。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金利変更

2017年01月23日 | 日記
3年前に借換を実施したオリックス銀行から
3年固定金利(2.3%)の終了通知が来ました。

これから何もしないと
変動金利(2.675%)になります。

固定金利にする場合2.3%のままだけど
事務手数料1万円を支払うルールとなっています。
結局固定金利を選択しました。

しかしまぁ
変動金利が固定金利より高くなるなんて
想像できなかった。

世界の金融情勢が目まぐるしく
変化している事を実感。

実際に固定より変動金利が高くなった。

これは低金利に底をついて
遠くない将来に金融界に
激震が起こる前兆か?

変動金利が急上昇する局面を想定して
今後、借入する際には固定金利を
チョイスしようと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定の立てかた

2017年01月21日 | 伝えたい事
今まで予定計画を立てる時
めったやたらに
『今日の仕事は・・・・』
『今月の○○日までに終わらせる!』

とか計画を立てていた。


7つの習慣のネタで
『予定は週間単位で計画する』
『ミッションステートメントに沿って予定する』
と書いていた。

これも
とにかく実行してみた。

これは凄い効果的だと思う。

1日ずつ計画をしていた時は
その日の予定・仕事が終わったら
ダラーっと気持ちが緩んでしまう事が多かった

1週間単位で予定・タスクが入っていると
ダラッとした時間がある時でも
翌日にやらなきゃイカン事を少しでも進められるのだ。
そうする事によって
ダラーっとした時間が無くなり生産性が上がるのだ。
これビックリする程、効果的だ。

またミッションステートメントに合わない事は
原則書かないので、人生に役立つ事ばかり
書く事になる。
ウーン説明が下手糞で申し訳ないが

とにかく
『予定は週間単位で計画する』
『ミッションステートメントに沿って予定する』
を実践してみて欲しい。

物凄く仕事が捗るのだ。

投資活動・賃貸経営をより加速させていこう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッションステートメント(個人憲法)

2017年01月19日 | 伝えたい事
7つの習慣は世界中の色々な経営者が
絶賛する書籍だ。
ワタクシにはチョッと難しい部分もあるけど
とにかく書いてある事を実行しようと
思っている。



ミッションステートメント(個人の憲法)を作成する!

難しい事が沢山書いておったので
全部は理解していない。

しかし
『目的を達成する事』
『人生がよりよく進む』
と言う様な事は理解できた。
色々な事で効果を生み出すようだ。

http://www.franklinplanner.co.jp/learning/selfstudy/ss-15.html


とにかく実行するのだ!
見よう見まねで書きだしてみた。
恥ずかしいけど一部を公開。

-----------------------------
②不正・裏切りを行わない生活を送る

④時間を大切にする。無駄な時間を作らない
 無駄な作業・仕事は断る
 重要じゃなく緊急でない時間(第4領域)を送らない

⑥生涯知識を吸収し続ける。座学だけでなく
 遊びや旅などから学び続ける

⑦健康な身体を維持する
-----------------------------
これらをメモ帳に書いて、何度も何度も読み
自分の脳ミソにインプットする。
これに書いた通りに生活する事を心がけるのだ。

人は成長していくので内容は変化していく
上記の内容は更新していく予定です。

この個人憲法を守る事で
目的を持って生活が出来るようになる

と思う(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急じゃないけど重要な事柄

2017年01月10日 | 伝えたい事
7つ習慣を読んでいて色々感動的なあるので
メモするのが大変だ。

ワタクシの稚拙な脳ミソでは理解が遅いので
全部読み終わっていないのだけど

心に突き刺さった表現があった。

P206
『重要事項を優先する』
の部分は秀逸だ。

時間管理のマトリクス
生活・仕事の項目は
以下の様な領域に分けられる
-----------------------
①緊急であり重要
②緊急じゃないけど重要
③緊急であり重要でない
④緊急でも重要でもない
-----------------------
①はクレーム処理や病気や事故、切羽詰まった問題
 ウンウン・・・重要だし緊急を要しますね

②は健康維持,準備や計画,勉強や自己啓発、品質改善,人間関係作り
 ウンウン・・・急がないけど重要ですな
 これってナカナカ手が付けられない項目ばかりですね

③は突然の来訪、多くの電話、多くの会議や報告書
 無意味な接待や付き合い
 ウンウン・・・
 これって会社勤めしている人は多いんだろうなぁ。

④ダラダラ電話,多くのテレビ,暇つぶし,待ち時間,他、意味のない活動
 ウンウン・・・ここの時間は極力減らしたい項目ですな。
でも暇ツブシでスマホを見ちゃったりしますなぁ。




まぁ書籍には色々と解説が書いてある
がとても勉強になりますね。

重要な事は②の時間に集中する事だそうです。
『私生活の質』
『仕事の業績』
『仕事の結果』
を高めるには常日頃から②に集中しろい!
と言っています。

③④の時間が多かったりすると
後でスゴイ後悔するね。
②の時間を大事にして行かねば成功しない。
逆に②の時間を極力持つ事で成功する。


【緊急じゃないけど重要な事柄】

ここにパワーを注いでいこう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理会社から連絡

2017年01月09日 | 不動産の運営
管理会社の酒田さん(仮名)から
電話があった。

来月から売買部に異動するそうだ。
この酒田さんは馬込沢周辺の賃貸を
得意としており

場所と
広さと
築年数と

を伝えると
賃貸相場をビシッと教えてくれる
素晴らしく強力なパートナーである。

身長は190センチ位あり
高校大学時代に硬式野球で活躍した
ナイスガイだ。
甲子園やらプロ野球のネタで
いつも話が盛り上がるね。

そんなナイスな営業マンが
私なんぞの為に異動の連絡をくれた。
ありがたいです。
なんだか嬉しい。

売買部に行ったらこの酒田さんから
良い物件を購入して
二人で笑いたい。


売買部には以前からも
親しくさせていただいている
ナイスな山羊さん(仮名)も
居りまして(汗)

皆で協力して参りたいですな。

賃貸経営をしていると
お金だけじゃない素敵な出会いも
あるから楽しいですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動距離とアイディアは比例する

2017年01月08日 | 伝えたい事
チョット感動した。

移動距離とアイディアは比例する

http://www.huffingtonpost.jp/muneharu-uchino/idea-creater-boring_b_5015979.html


そんなに海外旅行の経験はないのだけど
日本中の山に登りまくっていた時期がある。
あれは無駄に移動していたのではなく
色々と見て感じる事で
脳みそが活性化したのだと思う。


最近では物件を見学する為に
首都圏の知らない街に
アチコチ動き回ってきた。
あれも脳みそが活性化されたと思う

山でも物件見学でも
間違いなく色々な人生経験を積む事が出来た。
また
その数々の経験も色々なところで
役立っていると思う。

リンク先のサイトとは趣向が違うけど

移動時間が多いのは
オーディオブックや読書をしながら
自分のスキルアップを図れる

通勤時間が5分だったら
全然読書ができないっす。

恐らくワタクシの場合
投資活動でこんなに楽しめなかった
のではないだろうか

まあ通勤だけでなく
休日も積極的に
アチコチに移動しまくって
見聞を広めていこう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初仕事

2017年01月07日 | 不動産購入
我が家の程近い場所の中古物件を見に行った。
投資活動の初仕事だ

価格は1480万円
築30年でそれなりにくたびれている。
しかし
場所は良いし土地としての広さも十分だ。
室内はキッチンやトイレが古くて交換が必要だが
風呂が綺麗だったので心の中で

『よーし!』

と叫んだ
60~80万かければ賃貸可能なレベルに
持って行けそうだ。

売主様は遠方に住んでいる娘さん宅
に引っ越されたそうだ。
物件には思い入れがあるらしい。

この物件1480万円では少々高い。
事前の計算では
1275万位で買えれば十分に経営できる

営業さんに言った。

『キッチンの交換とトイレの座面交換と
 室内のクロスを総張り替えが必要です。
 売値から280万引きの1200万円で買いたいのですが』

営業マンさんは困った顔をして
1200万円ですと売主様は即断られます
せめてギリギリラインで1300万円で
売主様に持って行けるくらいです(汗)


1300万円

心の声
『やはり1480万より安くなるじゃん ( ̄ー ̄)ニヤリ 』

でも1300万円だ
これが微妙な価格で収支が合わない。

こちらも経営に
苦しんでしまう。

その後色々とトークをして

『またしばらくして売れ残ったら
 お声をかけてください。』

と言って別れた。

玉砕だ


実需の人が購入する場合、
汚い壁紙や汚れたキッチンに怯んで
購入に踏み切らないと思う。。

今日は玉砕したが
玉砕を5~10回繰り返さないと
収益の上がる良い物件を購入出来ない。

今年は10回以上玉砕する覚悟で
物件探索を続けよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年ですね

2017年01月06日 | 日記
今年も宜しくお願い致します。

2017年は強烈な変化が起こる年になるのでは??
と思っております

株式市場はドーンと上に行きそうでもあり
1年間上がりっぱなしか?
と思うとどっかで暴落もありそうです

日経平均は22000~23000円くらいまで
上がる事を想定しておきたいです

ドル円為替は130円位までいくのでは?
と思います。

オリンピックが開催されるまでは
そんなに大きな下げは来ないような・・・

ただ
これは勝手な予想なので
上げた時
下げた時

どうやって動くか?
を常に想定しておいて
行動するべきだと考えています。

家業の活動では
できれば安い中古物件を購入して
また美装の仕事をしたいですね

自分の仕事で
入居者や関係業者の方々が
笑ってくれると
やはり嬉しいものです。

周りの人達が笑う事を意識して
投資活動・賃貸経営を頑張りたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする