あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

営業さんからの電話

2015年11月23日 | 不動産の運営
築古物件、新築物件、共に入居が決まりそうだ。
客付けの不動産会社はナカナカ頼もしい。
ありがたいです。

営業さんから電話連絡もらうのだけど
『入居申し込みもらいました!!』
なんて電話がかかってくるとメチャクチャテンションが上がる。

9月から夜間、休日問わずに働いてきたけど、
自分のしてきた事がお客様に認めてもらえた様な・・・
そんな気持ちになる。

逆に9月から2~3ヶ月、残業しただけで定期的な収入を得られる
のだから、不動産は経営として非常に安定しているなぁ。。。
と思う。

長く長くながーく住んでほしい。

残るはアパートの空室1部屋だ。
階段周りを掃除してなんとか空室を埋めたい。
周辺相場に比べて若干高いかも。

営業さんと仲良くして楽しく運営していきたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わった

2015年11月19日 | 株について
256円で逆指値をセットしたダイワボウ。
11/18に254円をマーク。その時に売れてしまった。
終戦だ。

しかしまぁ212円で購入している。
二か月で20%取れたので良しとしよう。

このダイワボウは過去の下値から高値の平均日数を割り出して
12月末から1月一杯位で天井予想をしていた。
今回売れたのは11月。
予想が当たればまだ上に行くかもしれない。

しかし急激に上がり過ぎたので急激に下がる事を想定して
11月に逆指値をセットした。

今後上がったら悔しいが、仕方ない。
また買場が現れるのを待とう。6~8か月で買場が訪れる。
焦らずに待機しようと思う。

それまでに鬼の様に株式資金を貯めよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯蓄の仕方

2015年11月15日 | 伝えたい事
勉強音声のネタでもう一つ

購入資金を貯めるのにどうすれば良いか?
と言う質問に著名な大家さんは言った。

『給料の半分で生活をする事を考えよう』

これ聞いた時『ハイ無理です』
と答えを出してしまう人は、
なかなか資金は貯まらないですよね。

25万円貰ったら、12.5万円か。
家賃が○○円で光熱費が○○円でケータイが○○円。
おーそれだけで10万円行ってしまった。
食費はどうすっか?
酒を我慢してツマミのポテトチップを止めよう。
その代わり大根をスライスして鰹節とポン酢をかけてツマミにしよう。
納豆とご飯で何とか乗り切るぞ!
職場では水道の水を飲もう。昼飯は要らね。寝よう。

そんな事を考えて行動すると
12.5万円で生活が出来るのだ。
例え支出が50%を上回ったとして60%支出をしてしまったとしよう。

頑張った結果40%のキャッシュフローが出ますね。これはこれで大したもんです。
要は
『どれだけ稼ぐか?』
と言う視点よりも
『どれだけ残すか?』
と言う視点じゃないと資金は貯まりません。

ちなみにこの著名な大家さん。
給料30万円貰っていた時、社宅に住んでいたそうで
月に3万円で生活したそうだ(笑)
インタビュアーが黄金伝説みたいですね?と聞いたら
『黄金伝説は1万円でしょ。私は3万円だったからまだ楽ですよ』
とサラリと言ってのけた(驚)

チャリンコ乗りながらゲラゲラ笑ったね。

成功する人は気合いが違いますね。
この音声を聴いてワタクシもかなりの気合いが入ったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミさん(パートナー)の理解

2015年11月14日 | 不動産購入
最近手に入れた勉強音声。
強烈に学べるので通勤時にドカーンと感動している。
中にはマジで笑えるトークも入っているので
チャリンコ乗りながらニヤニヤしている。

危ないオジサンだ。

大家さん達で多くの人がぶつかる問題を喋っていた。
奥様に銀行借り入れの保証人の印鑑を押してもらえなくて
物件購入を断念する!と言う事が多いそうだ。

ウチのカミサンは保証人のハンコに抵抗は無かった。
なんでだろうか?
考えてみた。

1.キャッシュフローゲームを二人で実践していたので
 『借金して収益物件を購入するとお金が儲かるよ』
 と言う事を理解していた。

2.収益物件を二人で見に行って
 『おー綺麗』『ダメだボロボロだ』『綺麗だけど街が残念だ』
 とか一緒に活動していた。

3.良い物件が出てきたら、一緒に計算した。
 月々家賃が20万円入ってくる。銀行ローンが8万円だ。
 月々12万円収益出る。1年経つと144万円貯まるね。
 そんな計算を一緒にしていた。

上記の様な経営的な判断を一緒にしていたので、
カミサンは
『ただの借金ではない。収益を生む為の借金だ』
と理解していた。

逆にワタクシの方が借金にビビッていた。
『住宅ローンの上にアパートの借金を背負って大丈夫か?俺。』
そんな気持ちになったけど

カミサンは

『これ借金してでも買わなければイヅで経っても買えないよ!』

と背中を押してくれた事は
今まで何回も書いてきたネタだ。


奥様(旦那様)に銀行の保証人に断られる人は
賃貸経営で借金をする事で収益が上がる仕組みを二人で共有する事が
大事だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よーしよし

2015年11月12日 | 株について
ダイワボウは211円で買った。


先日256円をマーク。
高値から6%マイナスした価格
241円で逆指値をセットしておった。

本日上値を切り上げて268円をマークした。
高値から6%マイナスした価格
250円で逆指値を再度セットした。

この様に上昇中の保有銘柄を売る時に逆指値をセットする事で
健全な売買ができますね。

更に高値を切り上げて行けば、逆指値を高めてセットするだけだ。

利益確定の様な気持ちで保有できる。
いつか天井を打って下落した時。利益が確定する。


250円で売れたら19%の利益だ。
不動産で1年間19%の利益を出すのは中々難しいが
株式は2~3か月位でこの利益を出せる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイワボウどうしよう

2015年11月09日 | 株について
3107ダイワボウ
この銘柄212円あたりで買っている。
今年の9/10頃か。今から見ればナカナカ良い場所で買えている。

4~6か月位保有して20~30%の利益を確保したいなぁ。。。
とユッタリと考えておった。

ボンヤリしているとね。
この銘柄動きが荒いのですね。
ドーンと下げたりドーンと上げたりする。
んで購入1ヶ月後にドーンと騰がって
購入2ヶ月後にまたドーンと騰がってしまった。

本日256円か。買値から20%上昇。

日経平均もチョット上がり過ぎな感じだし。
売ろうかなぁ。。。。という思いがヨギル。

逆指値をセットした。
6%下落したら240円。240円まで下げたら

【頂点から下降局面に変わった】

と判断して問答無用で売る。

212円の銘柄が240円で売ると13%か。
まぁ悪くない。

逆に高値を切り上げて行ったら・・・
逆指値の値も切上げていく。
仮に300円まで騰がったら、6%の下落で282円。
282円で逆指値をセット。

そんな感じで年末から年始あたりで売れれば最高だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする