あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

資金増加の方法

2013年08月19日 | 日記
ここの所、プールやら海水浴、キャンプと鬼の様に
遊びほうけておったので、ファイナンスの勉強がおろそかになっている。
今後は少し勉強のペースアップをしたい。

こないだアマゾンで成功した大家さんのカスタマレビューを読んだ。

書評を書いた人は
『著者は結局、お金持ちなんだよ。
 現金で3600万円分も物件を買ったのだから・・・云々』
と言う内容であった。

違うよなぁ。。。と思った。
確かに評論っていくらかの否定をするとインテリっぽくてカッコいいけどね。
違うんだな。

まずこの著者は3600万も現金を貯めていない。

---------------------------------------
最初の1棟を900万円位で購入している。
900万円はサラリーマンで頑張れば、なんとか貯められる位の金額だ。

この物件、収益が物凄く出る。
その収益はガラクタ購入や遊び資金として絶対に使わない。

そうすると『サラリーマンの貯蓄金』に『物件収益』が加わって
資金増加のスピードが加速するのだ。


---------------------------------------
例えばサラリーマンで5年頑張って500万貯めたとしよう。
毎年100万円貯金ですね。
↑ボーナスが出る会社なら無理じゃないですよね。

500万の収益物件を購入する。
収益物件は毎年100万円の収益を出すとしよう。
今までと同じように毎年100万円貯金する。

1年後【貯金100万円 + 物件収益50万円】→150万円
2年後【貯金200万円 + 物件収益100万円】→300万円
3年後【貯金300万円 + 物件収益150万円】→450万円

4年もかからないで500万円が貯まる。
勤労所得だけだと5年もかかっておったのに!

また収益物件を購入すると・・・
2年半で500万円貯まる。

最初の1~2棟目を上手く回して、資金が膨らんだのですね。

ワタクシが言いたい事は
『著者はサラリーマン収入で3600万円もの資金を作ったのではないですよ
 お金持ちでは無かったのですよ』
と言う事だ。


○500万円でも1棟持てば資産増加が加速する。
○資産増加が加速すれば2棟目を購入する資金も貯まりやすい。
○3棟目、4棟目と繰り返すと色々なアクシデントに対応できる地盤が固まる。
○それまでは家計簿で言う所の支出欄を増やさないで質素に生活する。
○支出欄を上回る不労所得が入ってきたら、もう貯金は減らない。

これがファイナンシャルフリーの世界ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の戸建

2013年08月04日 | 日記
近所の戸建物件が値下げした。
春に1380万円位で売りに出ていた物件。
築年数はソコソコ古いがキッチンと風呂が近年リフォームしたようで新しい。
躯体がしっかりしておれば、内装や外壁はメンテナンス出来る。

『安く購入して賃貸に出せばケッコウ回せるんじゃね?』
と考えていた。

そこへ持ってきて今回の値下げ価格が980万也!
『こ・こ・これ買ってもインジャネ?』
いやー嬉しいなぁ。8万円で貸せるか。
イヤ7.5万で貸したら・・・長期入居も作戦立て出来る。
タハハハハ。

チョット待てよ。
980万でしょ。この家を買って我が家が住んでしまえば良いんじゃね?
広さは一緒位だし。

現在の住んでいる自宅を貸したり、売ったりしますよね。
要は・・・
『売れば住宅ローンの残債が無くなる』か
『賃貸の場合ローン支払を入居者に払ってもらう』か

そうすると・・・今住んでいる自宅は収益物件になる。

980万円の物件を20年ローンで買ったら・・・毎月3万円位の支払いで済みますよ。
まぁ5~10年位住んだら完済しても良いしね。
サラリーマンにとって【住宅ローン】ってケッコウなストレスですが、
このストレスから解放されるのは素晴らしいでしょ。
更にキャッシュフローも大幅に改善される!

妄想は膨らむ。夢が近づくなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする